0歳児の2人が水遊びをしている頃 🐟ちゃんが始めたおままごと 大判のハンカチをシートにして テーブルに食事を並べます みんながぞろぞろと集まってきます 「今日はいちごパーティーだよ!」 とパーティーが始まりました 2歳児の3人は お茶が飲みたいな〜 ◯◯食べたいな〜 と注文するとせっせと作ってくれます 保育士と1歳児さんは 食べる係! モグモグ美味しいね なんとなく役割があって 自分が担当したい役割もなんとなくあって イメージを膨らませながら 遊んでいることを感じます 来週は待ちに待った夏祭りです✨ どんな楽しいことがあるかな?☺️ ワクワクしますね! 当日はどんな服装でもOK! エルサのドレスにするんだ〜 いちごの洋服にする〜! と話が膨らみます☺️ 雨雲さんにお休みしててねって お願いしよう!🌧→☀️🙏✨
ザーザー降りの雨でしたが 1.2歳児の5人は エントランスまで行って 少し雨に触れて遊びました☺️ 雨に濡れて帰ってきてすぐにシャワー! スッキリしたね〜! 他の3人はゆったり室内あそび 0歳児の2人はシール貼りにも挑戦 指先にとても集中するので よだれがダラダラ😂かわいいです 🦒くんは一列に綺麗に並べていました😲 タイヤのような丸い台を転がすと キャッキャ喜ぶので 広い方の保育室に行き 思う存分転がしました まてまて追いかけたり 大きな台を一生懸命運んだり 面白かったです🛞 車や電車が好きな子は タイヤのように回るものが好きな傾向にあるような?🤔 なにか潜在的に眠る本能が刺激されるのでしょうか? 皆さんは子どもの頃どんな遊びが好きでしたか〜?☺️ 自分のお子様と通じるものはあるのでしょうか?☺️
今日はいつぶり?!というくらい 久しぶりに庭で遊びました! 0歳児の2人は歩けるようになったので 大喜びで歩き回っていました☺️ 外に出ると開放的な気持ちに なりますね☺️ 雨が降ってきたのと 気温、湿度も高めだったので 短めでしたが 気分転換になりました😆✨ 写真多めでお送りします〜!
今日も気温が高かったですが 風がよく吹いていたので気持ち良い日中でした☀️ みんなで水遊びパシャパシャ💦 顔にかかっても気にしない! 嫌な子は 「やめて!」と伝えます😏👍 壁に水をかけて色が変わるのを楽しんだり 霧吹きや水をカップからカップにうつしたりと 指先を使って集中して遊んだりもしています 1.2歳は5人で水遊びをしたので とても賑やかでした😆 一人が入室すると 「わたしも入る〜」とぞろぞろと片付け 部屋の中ではシール貼りや お絵描きを楽しみました〜✏️
🐧ちゃんの 「ドーナツ屋さんやりたい!」の声で 今日はお店屋さんごっこがスタートしました ぶどう屋さんやる!と決めた🐟ちゃんでしたが ぶどうがなかったので八百屋さんに変更! 「いらっしゃいいらっしゃーい!」 と元気な声が響きます この前作ったmyバッグを持ってお買い物! 「いくらですか?」 「100円です」 「Suicaにしますか?」 「PayPayで!」🤣 おうちでのやりとりをよーく見ている子どもたち やりとりに笑ってしまいました!😂 キャッシュレスの時代に乗っていますね〜✨ 遊びもどんどん現代のものに 変わっていっていることを感じます😊 古き良き時代のものも大切にしながら 今と昔を交えて遊びに取り込んでいきたいです☺️
めろん・ばなな組は、風が通る玄関先で洗濯ごっこをしてあそびました👕☀️ 毎日お部屋であそんでいるエプロンや大きなハンカチ、ぬいぐるみをいっぱい抱えて、古風な(!?)タライでの洗濯ごっこを楽しみます。 ぎゅぎゅっとぬいぐるみを押すと、水を吸って変な形に! そのままだと水がポタポタ垂れちゃうよ! ぎゅーっと絞れる? 洗濯バサミに挟むよ! うーん、これも難しい… 色んな感性が育っていきます もも組は、ふたりでまったり水あそび♪ 顔を見合わせて笑ったり、お互いの動きを見て笑ったり、なんだか仲間意識が出てきたような…?☺️ 暑かったので水あそびは短めにして、室内あそびもたっぷり楽しみました。 今日も泣いたり笑ったり色んな表情を見せてくれる忙しい子どもたちです🏃💨
今日も真夏の天気! エアコンを入れていても 汗をかいている子どもたち こまめに水分補給をしたり 熱中症にならないように体調の変化を見逃さないよう 気をつけています💦 大人も子どもも十分気をつけて 暑い夏を乗り切りたいですね! 今日は1.2歳は折り紙で指輪作り 真似をして折ってみたり ぐしゃぐしゃに丸めて 「丸だ〜!」と喜んでみたり☺️ かわいい小さい指輪の完成〜 「ママみたいだね」と嬉しそうでした 0歳児はビリビリしたくて たまらない!という感じだったので チラシをたくさん持ってきて遊びを変更! チラシに穴をあけて 覗いて見るとちょっと怖い〜💦 大きな穴にすると 洋服みたいになってあら素敵✨ ビリビリになったチラシは 袋の中に集めます おまつりオバケという絵本に出てくる オバケの顔を描いたら オバケちゃんの出来上がり👻 キャーキャー言いながら オバケちゃんから逃げていました😆 今日のお昼寝は全員早めに入眠。 疲れていたのかな? たくさん遊んで満足したのかな? いっぱい遊んで いっぱい食べて いっぱい寝て 毎日楽しく過ごそうね♪
水遊びをする前に皆でペンギンの体操!🐧 色々な体操をしていることもあり 初めての曲も保育士の動きを真似しながら 体を動かすことがお上手!👏✨ ペンギンポーズがとても可愛らしい♡ 0歳児の2人も 何してるの!楽しそう!と近寄り ゆらゆらと体を揺らして参加 楽しいね!♪ 0歳児は2人で水遊びすることが 久しぶり! タライの中に入ると最初はびっくりした様子でしたが 水面をぱちゃぱちゃ叩いて 水しぶきを上げたり クルクル回る玩具に「あ~!!!」と 声を上げて喜んだり とても楽しんでいました 1,2歳児はその間に牛乳パックの底を切ったものに お絵描き🖋 油性ペンだから体につかないように気を付けてね という声もしっかり意識していました 1歳児は開けたキャップを必ずかちりとつけます 落としたら拾って、キャップを忘れずに! 何も言ってなくても身についていて驚きです 水遊びする人とお部屋の中から 見る人と どっちも楽しい時間でした!
風が気持ち良く、気温も低くなり 過ごしやすい天気でしたね 水遊びはちょっと寒いから お散歩に行こうか!と伝えると やったー!と大喜び♪ 急いで靴下を履いて帽子をかぶって 準備します💨 2歳児のお姉さんチームは 急いでいても 「(左右)これであってる?」と しっかり確認👍 ばっちりです! ご近所さんが育てているゴーヤも いつの間にか大きくなっていたり サルスベリの花が咲いていたり 街中にもあちこちで変化を感じました 公園では久しぶりだから?か なんとなく皆一緒に行動します 0ちゃんもハイハイや歩きで アグレッシブに動き回ります 行動範囲が広がってきましたね✨ これからがとっても楽しみです😆! 1.2歳児は セミの抜け殻を探しにいったり 鬼ごっこをしたり お絵描きをしたり... ブランコは二つしかないので 順番を待ちます 「かーわってー」 「やーだーよー」 のやりとりが定番になってきているので 数を数えてみたら?と提案 すると 「いーーーーち、にーーーーい」 ととってもゆっくり数える🐳ちゃん🤣 「1.2.3....18.19.20おまけのおまけの汽車ポッポ〜」と 20まで数えてくれる🐟ちゃんと 1人ひとり違ってとても面白かったです 公園での遊び方も少しずつ変わってきているなぁと感じました 今の子どもたちに合った遊びを考え、きっかけを作ったり、 それぞれが好きなことに夢中になる時間も大切にしていきたいです