記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース

ブログへ訪問していただきありがとうございます。
①引用・要約・参考ソースはできる限り明示しています。
②引用やコピーした内容があっても、ブログのタイトルや「記事の■太字」は自分の考えを述べています。
③スマホでブログを閲覧する方が増加しています。文字が多いと読みづらいため、文章を短くし、写真集のようにしました。 ④気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

借金だらけの母親の「相続放棄」をしたいのですね。わたしの考え・・・

スレッド
借金だらけの母親の「相続放棄」...
■1人の相続人が相続放棄したとしても、1人分の相続財産が抜け落ちるわけではなく、他の相続人に引き継がれます。
 
つまり、相続放棄した人の返済義務も他の相続人に回るだけなので、最後に残った人がすべての負債を背負うことになってしまうということです。したがって、相続放棄するのであれば、全員で足並みをそろえた方が得策といえます。
 
■弟さんが負債をかぶったら、ますますそちらに頼ってきませんか。
 
自分を守るための行動としていい選択かどうか納得して進みましょう。
 
たぶん一切係わりあいたくないので、リスクは承知ということでしょうか。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり