English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#uchikuraco"の検索結果
  • 価格破壊

    投稿日 2016-07-28 11:19
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    同じもので、サービスが同じあれば、価格が安いほうが良い。でも、価格が少し安いぐらいなら、よく知ったお店や会社から買ってあげたい。これは当たり前。これを崩すには、(1)商品良い ・・・ でも同じ価格(2)サービスが良い ・・・ でも同じ価格(3)劇的に安い(4)他のものとは全く違うこの4つの1つは少な...
  • tile のお世話になりました。

    投稿日 2016-07-27 13:24
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    モノをなくした時に見つけてくれるもののレビューを幾つか書きましたが、その一つの tile を私はキーチェインに付けれいます。今日キーチェインが見つからなくなって、iPhone App から tile を探しました。結局は机の上の紙の下に置いてあったのですが、これ結構便利かも・・・そう思いました。
  • 仕事のお話

    投稿日 2016-07-27 06:15
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    昨日は夜暗くなる(10時過ぎ)まで、日本から来られた起業家の方とお話をしました。ポンポンくんを膝に乗せてスターバックスでコーヒーを飲みながら田無いお話をさせてもらいました。下記のハッシュタグが私がさせていただいたお話です。コーヒーはいつもカフェんインなしを飲むのですが、昨日はレギュラーを飲んでしまし...
  • インターネット・・・怖い

    投稿日 2016-07-24 10:14
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    今日テレビを見ていたら、Copper Chef というノンスティックのフライパンのインフォマーシャルをしていた。面白いと思いながら、なんとなく「これってアリババで買えるのかな?」と思って調べてみた。同じものがあった。商品名も同じ?2つの事が考えられる。(1)アメリカの会社が中国からこれを買ってきて、ブランドを変えて売っている。(2)中国の会社が米国で売られている商品を真似して作って売っている。この値段差には驚きだ。ただ、アリババの場合500個買わないといけないが、この価格差は十分にビジネスになるのではないかな? インターネットは怖いですね。何でもわかってしまいます。でも、本当に中国から仕入れて...
  • ビジネスの狙い所

    投稿日 2016-07-24 08:24
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    今後どのような商品が注目されて売れてゆくのだろう。そういうことを考えたことはありますか。私は下記のエリアが良いと考えています。(1) 健康・介護・ダイエット関連(2) 個人の安全・セキュリティ(3) 施設・家の安全・セキュリティ(4) 自動車・バイク・ボートの安全・セキュリティ(5) ペット関連この...
  • Windows 10 へのアップグレードに関して

    投稿日 2016-07-23 07:51
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    Windows 10 への無料アップグレードが7月29日で終わるということで、Microsoft (あえてマクロソフトとは書きません)がかなり強引な方法でパソコンのアップグレードをしているという話をよく聞きます。Windows 10 のほうが Windows 7 や 8 よりも新しく良い所もあるのですが、Windows 7 で動いていたアプリや周辺機器が Windows 10 で動かなくなるという話をよく耳にしています。「少なくともそういう問題が解決していないのに強引にアップグレードはないでしょう。」と言いたいのですが、Microsoft はユーザのためではなく、自分たちのためのことを考えて仕...
  • ゲームビジネス

    投稿日 2016-07-22 06:30
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    アメリカで話題になっているのが Pokemon Go というスマホゲーム。街中を歩き回ってポケモンをゲットするというもの。街中でスマホを顔の前に持って歩いている人がいれば間違いなく Pokemon Go をやっていると思っても間違いはない。このゲーム街中を歩きまわるというシステムだから歩く人が増えています。これは良いこと。でもポケモンを見つけに行ってはいけない所に行ったり、ゲームをする場所ではない所に入っていったりと色々な社会問題も出てきているようです。でも、今の時期にこれだけの勢いで広がるゲームが出来るとは・・・驚きです。まだまだビジネスチャンスはどこに転がっているかわかりませんね。...
  • メガネ販売と眼科

    投稿日 2016-07-20 12:55
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    最近アメリカでも2セットのメガネで $70 というサービスが出てきた。日本ではもうメガネに昔にように何万円も払う時代は終わったようだ。前回の日本出張でもアメリカへの帰りに成田空港で 8500円でメガネをつくった。もちろん15分ほどでだ。先日目の検査で行きつけの眼科にいった。そこには沢山のフレームが置いてあって、検査の結果の合わせてメガネを作ってくれる。でも注文しても出来上がるまで速くて数日というペースだ。しかもフレームの中には $450 という目を疑う価格のものの少くはなかった。眼科は、目の病気を治すところ。視力をしらべてメガネを作るのはメガネ屋というすみ分けが日本のように進む日もアメリカでは...
  • XTRA PC 面白い

    投稿日 2016-07-20 07:02
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    PC を USB から LINUX でブートして、ブラウザー、メールと言った基本的な部分で使う。当然 Windows ではないので Microsoft Office は使えないが、Open Office のようなにたようなソフトウェアがバンドルされている。昔から今つかている Mac の次は Unix/Linux でと考えていたが、$25 ~ $80 でこのシステムが買える。面白そうだ。また買ってみようかな。でも本当は $200 ~ $300 の新品の Linux PC が本当は欲しいな。http://www.xtra-pc.com...
  • 新鮮なアイデアの商品は買ってみたくなる

    投稿日 2016-07-19 09:29
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    インターネットを見ていたらダイアルで度数を変えられる老眼鏡(Reading Glasses)が売られていた。面白そうなので3使った。新しい物は大体3つ買うことにしている。1つは、テスト用。1つは自分用、1つは(商品が良かったら)プレゼントに使うので3つ買うことにしています。この商品が良いかどうかは別にして、何でも新しものを見て・作って・失敗する必要があると思う。どのようなビジネスもそうだが、同じことをしていて、結果がかわるわけがない。一か八かで新しことをしろというのではなく、何か新しものを会社は作り続けなければいけないと思う。その良い例が、自動車業界のプロトタイプではないだろうか。プロトタイプ...
  1. 355
  2. 356
  3. 357
  4. 358
  5. 359
  6. 360
  7. 361
  8. 362
  9. 363
  10. 364

ページ 360/365