-
投稿日 2018-07-06 09:43
LAN-PRO
by
KUMA
PoEのType4はCLass8からの給電を受け約100wの受電が可能ですが、現時点で規格は存在するものの、PDはごく一部のメーカーしか販売されておりません。このため、Type4に接続するLANケーブルの試験は等価のPDを作成しないと実験が出来ません。100Wの電力伝送は簡単ではありません、放熱や電...
-
投稿日 2018-07-04 16:21
LAN-PRO
by
KUMA
50mに続いて、100mでの実負荷試験です。負荷は50m試験と同じで、100V100Wと40Wの電球の並列接続です。ケーブルは24AWGの100m。※電球は20/40/60/100wしか市販品は存在しないので、この組み合わせでしか負荷は形成出来ない、AC100V用の電球は当然その負荷はDC50Vと同...
-
投稿日 2018-07-04 16:04
LAN-PRO
by
KUMA
PoE Type4、100Wでの実負荷試験です。実負荷試験は50m Cat5e 24AWGを使用しての試験で、結線はPoE規格となります。Class8のPSEがまだ入手出来ていないため、直流電源装置を用いて、等価電源供給を行います。負荷は50W+50Wでの設定で、白熱電球100W+40Wで50Wを構...
-
投稿日 2018-06-29 17:42
LAN-PRO
by
KUMA
いままでは、LANケーブルの発熱試験を中心に行ってきました。これは発熱要因である電流値のみに注意すればよく、一定の抵抗値で通過電流の一定するために電圧を変動させればOKでした。今回からは実負荷試験です、電圧と電流をPSEの最大出力と等価な状態にして実負荷でのデータ採取をおこないます。取り敢えずType2からスタートで、すぐにType4の実験開始です。この実験装置はVEGAで作成したものですが、これは従来のLANケーブルの極限追求試験ではなく、PoE規格に従ってのシュミレーション装置として構成されています。LANケーブルのロスの試験はほぼ完了し、以下の様な結果となりました。※Type2(802....
-
投稿日 2018-06-29 07:03
LAN-PRO
by
KUMA
Win7の頃から便利なBackup機能が装備されていますが、その後も改良されずいぶん良くなっています。Backup、皆さんしっかりとってますか?私の場合、会社と自宅の2つWin10 は外付けHDDに一週間に一回、全部のBackupを行い、ノートPCはUSBにシステムだけBackupしています。大量のドキュメントを日々作成するので、Backupは必須です。メンテンナスをしていると、年に少ないない数のシステム破損のリカバリーの相談を受けますが、これはBackupがしっかりしていれば、仮に一週間前でも、出来る出来ないでは業務に支障が出ます。マシンも同じで、予備マシンは必須なのですが、予算が無いと理由...
-
投稿日 2018-06-25 06:27
LAN-PRO
by
KUMA
アマチュア無線を通して、VHFに強い関心を持ち、機器を設計し、実際に作成し、試行錯誤を繰り返しました。ここから体得したものは実に大きく、今の仕事の基礎となっています。電気や高周波を「体」で覚えるのはよほどの機会がないと出来ません。毎日のように、作っては壊し、作っては壊しの連続でした、試行錯誤の中でこ...
-
投稿日 2018-06-22 13:59
LAN-PRO
by
KUMA
過去と言って、前日でも過去になるので、ここでは1年以前(私は半年)以前のEmailを指します。システムメンテナンスで一番困るのは、沢山の過去のEmailを抱かえ込んでいるクライアントのユーザです、おしなべて女性、仕事もキッチリ出来るタイプです。とにかく何年も前のEmailを後生大事に抱え込んで削除し...
-
投稿日 2018-06-20 16:58
LAN-PRO
by
KUMA
Cat5eとCat6ではプラグの内部形状が異なります、性能アップ(NEXT向上)のため、3-6と4-5が分離され、電磁誘導を弱める構造となっています。そのため、ロードバーへの芯線挿入が従来のように簡単には出来ません。今回は従来紹介されている方法より短時間作業が可能な手法です。PoEでの使用は圧倒的に...
-
投稿日 2018-06-19 05:33
LAN-PRO
by
KUMA
cat5-50m.mp4 from kuma on Vimeo.STPCat5eの50m巻での試験(24AWG)71分間、1Aを連続通電させての結果中心部の温度27.9℃ 54.9℃抵抗値(50m8芯の合計抵抗)37.14Ω 39.84Ω印加電圧(1Aを流すための)47.39V 50.0...
-
投稿日 2018-06-16 17:15
LAN-PRO
by
KUMA
LANケーブルの検査を新しい電源装置ではじめました。やはり安定度が断然違います、これなら安心して継続が出来ます。長時間検査を行い、熱平衡が基準温度以下なら合格です。...