-
投稿日 2023-07-08 04:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
会社のみんなと今日はそうめん美味しい・・・みんなで食べると美味しいね。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。
-
投稿日 2023-07-08 03:10
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
23年前、Pacific Software Publishing, Inc. は米国から日本への商品輸出を行っていました。主にMacintosh向けのソフトウェアパッケージの輸出が中心でした。Mac用のソフトウェアは、直販だけでなく、日本国内の代理店にも卸売を行っていました。また、Sunntoの時計やApple Watch(現在のApple製品ではありません)の日本向け代理店としても活動していました。さらに、当時はNike Airの靴なども朝から並んで購入し、日本に送った思い出があります。しかし、時代が進むにつれて国際的な商品価格の差がなくなり、送料を加味すると利益が出ないビジネスになりました...
-
Back in 1987, I drove to Olympia to register Pacific Software Publishing, Inc. It has been 36 years since that day. The picture you see was taken a da...
-
Today, stock prices miraculously declined because, you know, the US had the audacity to report better job creation numbers. It's such fantastic news, ...
-
PSPINC is an independent and privately owned software development company that was established in 1987. In the 1990s, PSPINC was recognized as Double ...
-
PSPINC is launching a cloud-based 24-hour surveillance video recording service that allows users to leverage their existing web cameras without the ne...
-
投稿日 2023-07-07 03:02
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINCは、新たな機材を購入せずに既存のWebカメラなどを活用し、クラウド24時間監視ビデオ録画サービスを提供開始します。このサービスでは、監視ビデオをそのまま活用し、データをクラウドに保存することが可能です。当社のクラウドストレージ価格は、月額1280円で100GBまでの容量を利用することができます。以下に示すビデオ画像の録画時間が、100GBのストレージ容量で保存可能です。1280x720 (HD)、毎秒30フレーム: 1週間分の録画データ1280x720 (HD)、毎秒10フレーム: 1ヶ月分の録画データ1920x1080 (Full HD)、毎秒15フレーム: 1週間分の録画データ...
-
投稿日 2023-07-07 02:08
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今年の盆休みは8月11日(山の日)から始まって、12日から16日までの6日間、17日と18日を休めば10連休になります。8月の出張を考えていますが、お盆休みが邪魔です。The Bon vacation period this year starts from August 11th (Mountain Day) and lasts for 6 days until August 16th. By taking additional days off on August 17th and 18th, it can turn into a 10-day consecutive holiday. I...
-
投稿日 2023-07-07 01:54
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
患者と診療所を守りましょうWebdeMailは、PSPINCが開発したHIPAA準拠のメールシステムです。通常のメールではなく、患者は病院のウェブサイトに登録してログインし、病院とのコミュニケーションを行います。情報はすべて暗号化されたウェブサイト上で行われるため、情報漏洩のリスクがありません。また、過去のやり取りはすべて記録されます。さらに、メッセージだけでなく、検査結果なども安全に添付ファイルとして送信することができる安心なシステムです。日本にはまだHIPAAに同様な法律はありませんが、個人情報保護の観点から、米国のHIPAA準拠システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。PSPINC...
-
Our CDO (Chief Design Officer) returned from his vacation in Canada, bringing back items that are only available there. I particularly enjoy the Ketch...