-
投稿日 2022-11-02 10:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は私がBLOGURUを書き始めた日2020年から始めたのでまる2年!そして明日から3年目に入りますというわけで1人祭りを開催したいと思います普段1postですが本日は複数postしてみたいと思いますそれではパーティの始まり!始まり!!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:...
-
投稿日 2022-11-01 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
さあ、11月に入りましたもう今年も残り2ヶ月もう なのかまだ なのかは自分次第!そして、明日は何の日でしょう!?♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・...
-
投稿日 2022-10-31 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
まあ、先週は本当に起きているより寝ている時間が多かったなんなら木曜日以降は寝てばかりいたでもそんな中でもラジオ収録はちゃんとやっていましたよあまりの疲れと眠さでどうなるかと思いましたがどうやら今日からはいつも通りさあ10月最後だよ気合入れて行こう!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:...
-
投稿日 2022-10-30 08:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
息子といってもいいくらいの年齢のみっちゃんみっちゃんから「この漫画面白いですよー読んでみてください!」と勧められた「金色のガッシュ」魔物界の子供たちが王様を決める為に人間界に送り込まれ人間とペアになって戦うお話しなのですがこれがとても面白くてグングン引き込まれる可愛いキャラクターもたくさん出てくるのですが私のお気に入りは「ウマゴン」戦いの嫌いな優しい性格の馬彼にはなかなかペアが見つからなかったのですがガッシュ達がピンチになった時にやっと見つけたパートナーと一緒に彼らを助けるのです今回はウマゴンのパートナーとなったサンビームの言葉がとても私の心に残ったので皆様にもシェアを「言語に頼り うわべだけ...
-
投稿日 2022-10-29 17:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今週はもう、笑えるくらいに眠い 眠い 眠い!!とにかく起きてられないの年に1度こういう時がやってくるのだけどどうやら今年は「今」らしいそういう時は抵抗せず眠りの神様の強制連行に従うしかないのよねとにかく注意が必要な仕事はなるべく日があるまでに日没以降は何もしない自身を労るコトを学ぶ時間だと感じていま...
-
投稿日 2022-10-28 12:58
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
HopeHappinessLoveBlissAngerPainSorrowRegretI ain't got the time,I ain't got the timeLife is too shortNo regret, no sorrowLearn from yesterday, but liv...
-
投稿日 2022-10-27 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日も1日粛々とやるべきコトを積み上げて生活するただ それだけ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音...
-
投稿日 2022-10-26 17:53
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
眠る猫の画像が上がる時もうお気づきと思いますが私の調子がいまひとつの状態の時ですどうやらこの気温差についていけず+完全にキャパを超えている時ですこの状況を素直に受け止め今後に役立たせる!と肝に銘じますということで本日も早寝いたします♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪...
-
投稿日 2022-10-25 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
暑かったり寒かったり落ち着かないせいかここのところ体調がイマイチこの切り替わりの季節が特に苦手な私無理をせず行きたいところ昔は力任せでねじ伏せるようなコトもしていたけれど今はそんな力もないだから素直に「ごめんなさい!助けてー!!」と言えるようになった自分の弱さを認めるとても大切なコト完璧でなくていい...
-
投稿日 2022-10-24 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
有難いことに長い間継続してくださっているクライアントが何人かいらっしゃるそんな彼女、彼らが話す内容が今の自分とリンクする時が時々ある話を聴きながら私も思考を深めるサポートしているようでサポートされているサポートされているようでサポートしているそんな関係おもしろいねそしてクライアントの進化を目の当たり...