-
投稿日 2012-03-21 22:30
Tai: Diary
by
Tai
https://ja.wikipedia.org/wiki/インドの公用語の一覧たまたま、Current という番組の、インドのスラム街のリポートをYouTube で観ました。インドの公用語は(曖昧だそうですが)ヒンドゥー語と英語だそうで、スラム街の人達へのインタビューでも、彼らの幾人かは流暢な英語で返していました。2ヶ国語を操る人ですらスラムで暮らす国。自分が情けなくなりますが、彼らに勝つ為には、自分の境遇に感謝して頑張るしかないです。...
-
This looks like a good movie.
-
投稿日 2010-10-30 22:25
Tai: Diary
by
Tai
世間はハロウィンで、きっとデパートなどは忙しかったでしょう。私はその手のイベントにあまり縁が無く、今日はお昼にひと仕事ありました。休みといえど緊張しましたが、普段会わないタイプの方とお会いし、特殊なお話が聞けて、楽しい時間を過ごしました。午後からは、いつもの週末プロジェクトに取り掛かるところ、かなり...
-
投稿日 2010-04-04 11:50
Tai: Diary
by
Tai
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E7%A5%AD本日は4/4、復活祭ということで、元大学の英語の先生からFlashムービーを送って頂きました。この先生のクラスを受けたことは多分無いのですが、留学生全体の顧問をされている時期があったこと、...
-
投稿日 2010-01-11 15:35
Tai: Diary
by
Tai
先日にモトコーでマトリックス3部作を購入。何とかこの連休で観る機会を持ち、3部すべてを一気に観てしまおうと思いましたが、字幕を読みながらの観賞で、今でやっと2作目の頭のところ。3作目は今度かなぁ〜。私の携帯には英和・和英辞典が入っていて、調べた単語の履歴が残ります。現時点で調べた単語の一部:spawn ... 卵、産物、結果、菌糸などscorch ... 焦土化する(『人類が空を焼いてしまった』のところ)abundance ... 豊富なprophesy ... 予言するhail ... 大声で呼ぶ、あいさつZion ... ユダヤでいう理想郷improvise ... 即席で作るinert ...
-
投稿日 2009-06-19 00:30
Tai: Diary
by
Tai
http://www.wjr-isetan.com/kyoto/floorevent/index_7f.html昨日18日から開催の、ドイツの絵本作家または挿絵作家である、ミヒャエル・ゾーヴァの展覧会を観に行きました。私自身は彼に関しての予備知識がなく、絵本マニアの母がカタログが欲しいとの事で行って...
-
投稿日 2009-02-21 01:50
Tai: Diary
by
Tai
table.tai{margin:0;width:0;}table.tai td{margin:0;padding:0;}特訓するねこ。まる。【まるシリーズ】の「特訓するねこ。」と、総集編です。
-
投稿日 2009-02-02 22:45
Tai: Diary
by
Tai
病的な映像で、受け付けない方もいらっしゃると思うのでご紹介しませんでしたが何度も繰り返し観ている自分に気が付きました。何故こういった展開に、そしてこの映像しか発表されていないのか、謎は尽きません。【見どころ】・ドラのヒゲ、おちょぼ口・古い、ウルトラマンの音源から取り出したような笑い声・道具の説明無し...
-
投稿日 2009-01-30 23:45
Tai: Diary
by
Tai
「DVDの日」ですね。買ったまんま、もらったまんま。やっと観れます。
-
投稿日 2008-12-14 13:00
Tai: Diary
by
Tai
table.tai{margin:0;width:0;}table.tai td{margin:0;padding:0;}Pojdte Pane #2 : by Bretislav Pojar + Miroslav Stepanek PT 1Pojdte Pane #2 : by Bretislav...