-
投稿日 2019-09-12 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Water Pipeとは文字通り浄水を運ぶパイプのことです。家の壁の中や床下には浄水を運ぶパイプが走っています。 普通のお水のパイプとWater heaterから送られるお湯のパイプです。 このパイプはCopperでできているのが多いです。 Copper Pipeには大きくわけて2つのタイプがあり、...
-
投稿日 2019-07-14 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
ガレージのリモコンは自分でも余分に作ることができます。 最新の車には自分のリモコンのコードを覚えさせることができる機能がついていますので リモコンを作る必要はありませんし また最新のものでしたらアプリでガレージを開けることもできます。 さてリモコンの余分に作るためには Garage Openerと同じメーカーのリモコンを購入します。 あとはGarage Openerのマニュアルを参照して作ります。通常はOpener本体にLearning ボタンがついているのでそこを押してリモコンに覚えさせます。 メーカーや機種によって異なりますので マニュアルをみてくださいね。...
-
投稿日 2019-07-13 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
ガレージドアーを開ける機械をGarage Openerと呼びます。以前はTilt upと言って一枚板のガレージドアーを上げていましたが、 近年はRole up式のドアが主流です。昔はガレージオープナーのリモコンのコードはマニュアルでコードを設定していて、 たまに同じ番号の家があれば その家のガレージ...
-
投稿日 2018-09-07 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Paintの種類について先日まとめました。 今日はタッチアップペイントについて説明しますね。レンタル物件で テナントさんが勝手にタッチアップペイントして出ていくことがありますが、 同じ白でも違った色を塗れば逆にそこが目立って塗らなかったほうがいいときも多いです。 正しくタッチアップペイントをするには壁の修復が必要です。 その後 同じ色のペイントを用意します。 ペイントの種類も間違えないでください。同じ色のペイントを用意する方法は 以前に使ったペイントの残りがあればそれをペイント屋さんに持っていき 同じ色を作ってもらいます。 できれば 同じメーカーに行くほうがいいです。 以前に使ったペイントがな...
-
投稿日 2018-09-06 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
最近のアメリカの家の壁は壁紙ではなくペイントされているのが主流です。 ペイントだったら自分でもできるという方も多いと思います。 実際私も自分で壁を塗ったことがありますが かなりの労力でした。 Home Depotなどのペイントコーナーに行くとたくさんのカラーサンプルがあります。 色はコンピュータで配...
-
投稿日 2018-09-02 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今回は家の鍵についてお話します。 家を購入したら 鍵など前のオーナーからもらいます。 鍵は安全上取り替えることをお薦めします。鍵を取替えるには鍵そのものを新しく交換するか 鍵のシリンダーを取り外し 鍵専門店に持っていきReKeyをしてもらいます。その際にお勧めなのが Smart Keyと呼ばれる最新...
-
投稿日 2018-07-21 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Smoke Detector(煙探知機)は先日お話したCarbon Monoxide Detectorより随分前の1986年1月より家に取り付ける義務があります。 煙探知機は日本人家庭だと料理をする際に煙がでてうるさいからと言って電池を抜いておられる方が多いです。 でもこれは危険なので絶対に電池を抜...
-
投稿日 2018-07-20 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
2011年の7月1日よりどの家にも Carbon Monoxide Detectorを取り付けなければいけなくなりました。 特に家を売り出すときはこの装置がついていないと家を売ることができません。 私のように不動産業者であればこの新しい法律をしっておりますが、 この法律を知らない方もまだまだ多く、レ...
-
投稿日 2018-07-19 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
家の売買の際に家がシロアリで侵されていないかを調べるために 専門業者をやとってTermite Report をオーダーします。 その際に見つかったところは エスクローがクローズ するまでに修理をリクエストします。 新築物件は問題がないのですが、 ここ南カリフォルニアとくに海に近いサウスベイ地域は空気中にたくさんTermiteが飛んでいるため、 比較的 新しい物件であっても どこからかシロアリが飛んできて屋根裏にいたということをよく 聞きます。 そのため 家の購入後もたまに シロアリ検査を行われたほうがいいですね。 特に窓枠にシロアリの死骸などを見つけたら ...
-
投稿日 2018-01-27 04:22
日本語ブログルサポート
by
ブログル開発チーム
ブログルメンバー各位サーバー拡張のためのメンテナンスを下記日程で実施いたします。メンテナンス中は10分ほどブログルサービスをご利用いただけません。メンテナンス期間* アメリカ西海岸時間:1月27日 (土) 午前8:30より* 日本時間:1月28日 (日) 午前1:30よりご質問やご不明な点がございましたら、ブログルサポートまでご連絡ください。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。ブログルサポートチーム...