-
投稿日 2021-07-18 20:32
LAN-PRO
by
KUMA
今日は5時から草刈りです。この時間に開始しても6時過ぎには日光があたると暑くなります。草刈りの服装は長靴+完全に上下をやや厚手の生地で覆わねばなりません。石や硬い木に回転刃が当たると、最悪チップが高速で飛散するので、その対策です。草刈りは生い茂った雑草は簡単に伐採は出来ず、右から左に薙ぎ倒すように刃先を振り回して倒します、肩から機械はベルトで吊り下げてはいますが、両腕で振り回すので結構な運動となり、たちまち汗だくになります。ガソリンを2回補給し、空になるまで運転。 流石に疲れました・・・・・しかし、この腰振り運動のおかげで、ワクチン接種で悪化? した腰痛は快方に向かっています。腰痛はその昔、仕...
-
投稿日 2021-07-17 21:15
LAN-PRO
by
KUMA
不安定な天候で2週の休みになりました。今回は新人さん2名の参加でした。遺産の森、流石に気温・湿度が高かったのですが、木陰のコースを歩きました。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#トレッキング#trekking
-
投稿日 2021-07-17 00:00
LAN-PRO
by
KUMA
TESTわかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO
-
投稿日 2021-07-16 10:49
LAN-PRO
by
KUMA
光ファイバー用テスターの試験を行っています。通常のLANケーブルはメタルと呼び、高純度の銅線で作られていますが、光はガラスです。銅線の性能測定には銅線の抵抗値だけではダメで、様々な要素で測定をせねばなりません。光はその意味では簡潔で、光が通過する際の減衰を調べるだけで済みます。この簡潔さ故に、部品の単価が下がれば製品価格も下がります。メタルは使用する周波数帯域が広がれば(高くなれば)、なるほど、障害要因が増加しますが、光は40G程度までは大きな障害要因はなく、今後の高速通信には最適な素材dす。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ic...
-
投稿日 2021-07-16 08:31
LAN-PRO
by
KUMA
昨日DLしておいたアップデートファイルをカメラに適用しました。カメラの年代によってUpdate方法が異なるのでまごつきます。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#S1H#S1R#GH5S
-
投稿日 2021-07-16 07:28
LAN-PRO
by
KUMA
説明用の動画で多用するのが引出線です。印刷は全部同時ですが、動画の場合には順次出していく方法もあり、認識度が上がります。作成はAviUtlで行いましたが、製品が変わる都度、この作成をするのは非効率であるためTemplateにします。このため、ファイル名を統一し、Renameで汎用をアップします。以下、その方法は写真の説明文で重要な注意:AviUtlではファイル等はメモリーバッファに保存されるため、フォルダー毎コピーした場合、新しいファイルで上書きしても、即座に反応しない場合があるので注意。AviUtlを再起動すればOKわかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bl...
-
投稿日 2021-07-16 06:14
LAN-PRO
by
KUMA
寒気の流入で、涼しい朝ですが天気は荒れそうです。ワクチン接種二日目を過ぎました、接種痕の疼痛は治まりましたが、圧痛点は残っています。前回は気が付かなかったのですが、持病の腰痛がひどくなり、昨日は結構つらい状態でした。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#OM_D_E_M1X#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮...
-
投稿日 2021-07-15 14:08
LAN-PRO
by
KUMA
Lumix系のカメラのUpdateのアナウンスがありました。フルサイズ&MFTの一部のUpdateです。動画部分の強化が主目的のようです。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#AVIUTL#DaVinci Resolve#S1H#S1R#GH5S
-
投稿日 2021-07-14 15:47
LAN-PRO
by
KUMA
最近、圧着ペンチには従来のリングスリーブ(絶縁なし)用と絶縁被膜付きのスリーブ用があることを知りました。絶縁被膜付きを、通常の圧着ペンチで加工しても問題はなさそうですが、一応購入し試験をして見ました。スリーブの潰れ方が異なるようです。絶縁皮膜つきは単価は高いのですが、テープなどでの絶縁処理が不要なので普及しています。我社もよほどの太番手で無い限り、この絶縁皮膜付きを使っています。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru...
-
投稿日 2021-07-14 11:13
LAN-PRO
by
KUMA
本日、二回目の接種を受けました。特に反応は現時点では無し。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru