-
投稿日 2016-11-26 13:04
LAN-PRO
by
KUMA
先日、新しいお客様のメンテナンスを開始するにあたり、ネットワーク整備のためLAN配線とHUBのチェックを行いました。工事は心得のある方行ったとの事で多少安心はしていましたが、実態は驚くばかり。問題はLANだけではなく、Server関係もメンテがされておらず、結構なおお仕事になってしまいました。当人は...
-
投稿日 2016-11-23 19:36
LAN-PRO
by
KUMA
自宅や会社のLinuxマシンはGUIでも操作が出来ますが、客先のServerにはGUIでの接続はしません。すべて、SSHでのコマンドラインでの操作です。以前はPuttyなどのAPLが主役でしたが、今はブラウザの拡張機能でOKです。Chromeの場合にはChromebookとの連携も可能です。Andr...
-
投稿日 2016-11-19 19:44
LAN-PRO
by
KUMA
LANの高速安定化にはHUBの数を減らすことが定石。でも、ケーブル工事が面倒なため、ついついHUBのカスケードにしがち・・・・HUBは交通信号と同じです、まさかCSMA/CDなんて思ってはいませんよね。これは半二重の方式、全二重ではS&F、メモリー搭載量、HUBnoCPU性能が性能をl左右します。H...
-
投稿日 2016-11-07 16:04
LAN-PRO
by
KUMA
Win10がリリースされ、まもなく1年半となります。実際には例の「強制」UpdateでWin10にされた方が結構多く、実質の使用者の70%以上と思われます。8月にスタートした、大幅なWin10のVerup以後、Win7からWin10に上げた方々から苦情相談が目立つようになりました。大半は、APLに関...
-
投稿日 2016-10-27 07:35
LAN-PRO
by
KUMA
Adobeなどが特に多いのですが、Update時に抱き合わせでウイルス対策ソフトのインスールをさせられます。赤丸の部分、これが初期値です、つまりOKしてますよとの意味になります。よく読まぬ方が悪いのですが、この手で色々インストールをしてしまう方が多すぎます。...
-
投稿日 2016-10-19 08:01
LAN-PRO
by
KUMA
最近、色々な機器が発売され、周辺機器との組み合わせは、正に無限と思えるほどになっています。ここで一番恐ろしいのは動作すればOK的な考え方(思い込み)です。IT関連は機器の組み合わせだけで動作するモノが殆どですが、それは無いだろう!とプロが思うような組み合わせに関しての問い合せもあります。この場合は動...
-
投稿日 2016-10-13 11:47
LAN-PRO
by
KUMA
FM一宮(i-wave 76.5Mhz)で、「kumaのIT与太話」という題名で、毎週水曜日、お昼の12:10前後から10分程度、SNSでは書けない裏話を中心にお話する事になりました。※昨日からスタートしましたWeb経由なら全世界どこでも聞くことが出来ます・・・・・...
-
投稿日 2016-09-28 08:16
LAN-PRO
by
KUMA
起動時に特定のプログラムを起動させる場合や、インストール時に設定されてしまったモノのメンテは、StartUpホルダーで直接行いますが、これがWin10ではかなり分かり難い。場所は、Win7/8と同じだが、設定TAGにはそこへの案内がなく、自力で到達しなければならない。Googleで調べればわかるもの...
-
投稿日 2016-07-15 05:22
LAN-PRO
by
KUMA
MSのOne-Driveは最初からEXPに表示れていますが、GoogleDriveは、ブラウザ経由でのOpenです。タブレット、特にChromebookでは、この使用頻度が高いので、Winマシンとの共用をスムースにするにはEXPでのリンクが便利です。これにはAPLのインストールが必要ですが、これがち...
-
投稿日 2016-06-29 16:10
LAN-PRO
by
KUMA
米国ワシントン州シアトルはMSのお膝元です。※厳密にはMSはレドモンドですWin10のトラブルはどこでもおなじの様相を示しています。よりにもよって、シアトルの日曜版のTOPにデカデカと掲載されています・・・・...