-
投稿日 2016-09-04 09:01
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
シアトルのチョコレート FRANS が、漆塗りの箱に入って売られています。チョコレートを買うと漆塗りの箱がついてくるのか、漆塗りの箱を買うとチョコレートがついてくるのか。いずれにしても素晴らしいコラボです。こういうビジネスの種を創りあげたいですね。今、得にシアトルのカットグラスの会社とお話をはじめました。チェコから輸入したガラス容器にカットを入れて、何かを入れて販売するビジネスの提案を今考えています。皆さんもアイデアがありませんか?https://www.franschocolates.com...
-
投稿日 2016-09-03 09:44
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
アメリカでも売られているスマホ用リングスタンドですが、結構高いのですよね。この $6.20 という価格は多分米国、いや日本で見ても安い価格だと思います。われわれはこのスマホ用リングスタンドに会社名や URL を彫り込んで会社のノベルティよいうとして皆様にお届けすることができます。もちろん価格破壊して。トレードショーなどで配るものをお考えでしたら是非お問い合わせください。http://www.uchikura.co/contact/...
-
投稿日 2016-09-02 09:04
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
Uchikura & Co では、会社のノベルティギフトとして会社名やホームページアドレス、商品ロゴを入れたスマホ用リングフォルダーの日本への販売を致します。数量は最低 500個で価格は日本までの送料を含めて 700円から(数量によって異なります)。お客様から喜ばれ、話題にもなるスマホ用リングフォルダーを日本で買うよりも安く、しかも会社のロゴ入りでお届けします。ご興味があればお問い合わせください。❏ http://www.uchikura.co/contact...
-
投稿日 2016-09-01 11:39
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
同じことをしていて、お客さんが減っているならなぜ違ったことをしてみないのですか。「今までこれでやってきたのだから、これからもこの方法を続けると言った人が少くはありません。」「だいたい、インターネットで買うものは人事られない。どこの誰が作ったかわからない。」「インターネットでコストを調べて私の費用が高...
-
投稿日 2016-08-30 11:39
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
米国で発見した良い物を日本の皆様にお届けする場合には基本的に3つの販売ルートがあります。(1)日本の代理店に販売権をお渡しして日本での営業・販売・サポート・マーケティングと言ったすべてのお仕事をお任せする。(2)我々が、独占的にではなく日本国内で販売していただける取扱代理店を複数確立して流通販売を行う。(3)米国からインターネットを利用して消費者に直接販売をする。(2)と(3)は併用が可能です。時間的に考えると仕組みさえできてしまえば(3)に関しては、非常に短期にコストが少く出来る仕組みです。ただ全てを米国から行うと、決算はすべてドルになってしまいます。また、支払いはクレジットカードを使うこと...
-
投稿日 2016-08-29 10:55
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
娘と話していて、アメリカには生涯保証のついた靴下があることを聞いた。早速ネットで調べてみた。https://darntough.com本当に、靴下を無くさないかぎり送り返したら新品と取り替えてくれるらしい。アメリカ製の靴下で、面白い話題性を持ったマーケティングだ。欲を言えばもうひとひねり欲しいですね...
-
投稿日 2016-08-28 12:59
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
シアトルにある Kusak カットグラスのお話をさせていただきました。先週あったところなので、ブログやソーシャルメディアを通じて日本での販売を希望するお話をさせていただきました。もちろん今でも日本で販売していただける方がおられましたら、ご連絡をお願いします。でも、このインターネットの時代、代理店もないでしょう。今この会社のオーナーと話してオンラインでの日本の皆様への販売をしようという話に進みかけています。送料は当然かかってきてしまうのですが、代理店の中間マージンを考えたら直販のほうが安くなるとは間違いないと思います。皆様はカットグラスにご興味はありますか?...
-
投稿日 2016-08-27 11:34
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
米国シアトルにいるという事実とインターネットを使った世界的な情報ネットワーク、そして30年以上の社会人としての人のネットワークを利用してモノの紹介と販売を世界レベルで行ってゆく、それが内倉社中のミッションです。...
-
投稿日 2016-08-26 12:04
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
シアトルで100年以上続くカットグラスの会社 Kusak Cut Glass Works ... 1890年チェコで生まれた Anton Kusak 氏が、ガラス工芸職人としてチェコでたたき上げられアメリカにわたってシアトルで会社をはじめて、今3代目が経営をしています。この写真でみるカットは手作りで、ジャスミンと呼ばれる Kusak オリジナルのデザインで、世界のどこに見も見ることはできません。また、Kusaku ではガラス食器からシャンデリアまで扱うことができ、得にエッジングされたグラスのトロフィーでは有名な会社です。この会社の製品をぜひ日本で販売してあげたいと考えています。日本でガラス工芸...
-
投稿日 2016-08-24 09:29
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
最近シアトルは景気が良い。最低賃金も米国で最高だし、Microsoft, Amazon, Costoco, Boeing, Expedia, Google, Facebook, Apple などもみんなシアトルにオフィスを出して人材の取り合いをしている。先週行ったポートランドもナイキを中心に景気が良いようだ。何な中、シアトルもポートランドも沢山の浮浪者(ホームレス)をかかえている。景気が良いからと他州から多くの人が集まるのだろう。景気が良ければ当然仕事も多いのだが、賃金が高いのでなかなかスキルを持たない人たちには仕事は回ってこないようだ。また、人が多くなると米国の場合、犯罪や薬物の問題も多くな...