-
投稿日 2025-08-03 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日、サッカーJリーグ1部(J1)<ヴィッセル神戸>のクラブ創設30周年を記念した慈善試合がノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)でありました。往年の名選手が集う中、58歳で現役の<三浦知良>(アトレチコ鈴鹿)がペナルティーキック(PK)で得点しています。 「ミスター神戸」の<永島昭浩>さんや、J...
-
投稿日 2024-12-09 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日、ノエビアスタジアム神戸にて、J1リーグ最終節「神戸ー湘南」戦が行われ、ヴィッセル神戸が「3-0」で勝ち、 昨季の「リーグ初優勝」、今季の「天皇杯」に続くタイトル獲得です。 試合開始からMF<武藤嘉紀>、FW<大迫勇也>を中心に相手ゴールを脅かす場面が多くありました。前半26分、右サイドから...
-
投稿日 2024-12-01 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日、J1リーグ第37節第1日の<ヴィッセル神戸>は敵地の三協フロンテア柏スタジアム(千葉県柏市)で柏レイソルと対戦し、「1-1」で引き分けました。後半追加タイムに<武藤>のゴールで追いついています。 神戸は20勝9分け8敗で勝ち点「69」となりました。FC町田ゼルビアが京都サンガFCに「1-...
-
投稿日 2024-11-23 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日、観客数5万6842人国立競技場にて「第104回 天皇杯全日本サッカー選手権大会」の「ガンバ大阪ーヴィッセル神戸」の決勝戦が行われ、<ヴィッセル神戸>が「1-0」で勝ち5大会ぶりの優勝を飾っています。 元日本代表FW<大迫勇也>、同MF<武藤嘉紀>らベストメンバーが先発。開始19分に<武藤...
-
投稿日 2024-09-26 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サッカーの天皇杯全日本選手権準々決勝で、J1の<ヴィッセル神戸>は25日、ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)でJ1鹿島アントラーズと対戦し、「3-0」で快勝して準決勝に駒を進めました。初優勝した2019年度以来、5大会ぶりに4強入りしています。 神戸の元日本代表MF<森岡>が8年半ぶりに復...
-
投稿日 2023-12-09 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
J1リーグ初優勝の<ヴィッセル神戸>とオフィシャルスポンサーの菊正宗酒造がコラボレーションしました「J1優勝記念!コラボ日本酒」が、12月9日より『ヴィッセル神戸オフィシャルグッズショップハーバーランド店』(神戸市中央区東川崎町1丁目5)のみで数量限定にて販売(営業時間11:00~20:00)されます。販売されるのは、「上撰 しぼりたて ヴィッセル神戸コラボラベル」(2000円・税込)です。華やかな香り、豊かな甘み、優しい酸味の調和が取れた味わいが自慢の日本酒「上撰 しぼりたて」。口の中でもぎたての巨峰のような瑞々しい香りと爽やかな酸味が広がる、スイーツのように楽しめるお酒です。ラベルには「ヴ...
-
投稿日 2023-12-08 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サッカーJリーグ1部(J1)<ヴィッセル神戸>の初優勝を記念し、山陽電気鉄道は、優勝ロゴをあしらった<ヘッドマーク>などを付けた電車の運行を始めています。オフィシャルスポンサーとして、クラブが創設29年目で手にした栄冠をたたえて、<ヘッドマーク>の提出は、J1の全日程終了翌日の12月4日から運行を始...
-
投稿日 2023-11-26 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、ノエビアスタジアム神戸にてJ1リーグ第33節の「ヴィッセル神戸ー名古屋グランパス」の対戦が行われ、<ヴィッセル神戸>が「2-1」で勝ち、創設29年目で念願のJ1リーグ初優勝を果たしています。1997年のJリーグ加盟から27年目で初の頂点に立ちました。第2節で首位に立って以降、常に3位以上をキ...
-
投稿日 2023-03-05 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日<14:03>、サッカーの明治安田J1リーグ第3節最終日の<ヴィッセル神戸>は本拠地ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)にガンバ大阪を迎え、「4-0」で6年ぶりの開幕3連勝を挙げています。2試合ぶりに復帰した、3月14日に32歳の誕生日を迎えるDF<酒井高徳>が2得点と活躍しています。<ヴィッ...
-
投稿日 2022-10-23 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日、サッカーJリーグ1部(J1)の<ヴィッセル神戸>が来季の残留が決まりました。<ヴィッセル神戸>の試合はありませんでしが、同日に行われました「清水エスパルス-ジュビロ磐田」戦が「1-1」の引き分けに終わった結果、勝ち点40の神戸が残り2試合で連敗しても2部(J2)降格圏の16位以下に落ちる可能...