-
投稿日 2012-02-26 16:34
終列車の旅
by
しゅう
今日は町のカルチャーセンターで、自治基本条例のシンポジウム早稲田大学の北川教授、北海道はニセコ町の片山町長も参加また貴重な時間が過ごせた^^
-
何年振りかで餃子の皮から作りました。子ども達も楽しそうでした。前回は何時だったか・・・。今回で2回目か3回目か?それも忘れてしまいました。前回は家にあった薄力粉だけで作り、皮の厚いのと薄いの作ったりして、結局厚いのはまずかった。薄いのは買ってきた皮とやっと同程度。残りの皮をスープにいれたら一番旨かっ...
-
投稿日 2012-02-26 10:49
終列車の旅
by
しゅう
結局二晩も冷蔵庫に眠ってた^^今回、だいぶ思っていた味噌マヨ味に近づいたようだ^^で、今回は片栗粉じゃなく米粉で揚げてみたが、割と良い感じ^^
-
投稿日 2012-02-26 07:29
ゆきおのブログ
by
yukio
携帯からアップしました。題字と写真はいいのですが、文字が化けています。今日は、小雨が降っています。山茶花は、花びらが散ったり、咲き始めているものがあったりです。...
-
投稿日 2012-02-26 00:02
ゆきおのブログ
by
yukio
サッポロのノンアルbeerを正月に買いました。そのキャンペーンに応募したら当選で送られてきました。このジャーキーより大きなパンフと一緒に!
-
投稿日 2012-02-25 23:49
ゆきおのブログ
by
yukio
携帯からの投稿です。たのしみ さあて。うまくつながりました。よかった、、、、これは大津・義仲寺の芭蕉のお墓です。
-
昨日の続きで、接続を固定した方が良い部分ははんだ付けして完成しました。今の仮面ライダーに出てくるアストロスイッチも取り付け可能。スイッチといても配線もないので何にもできませんが。飾りですが、なりきるためには必要なパーツのようです。豆電球が光るのに加えて、仮面ライダー1号の様にファンが回ります。(・・...
-
投稿日 2012-02-25 15:24
終列車の旅
by
しゅう
路面電車の軌道敷きが緑化されたが、残念ながら枯れ色折角銭出すんなら常緑のやつにすれば良かったに
-
ようやく息子の仮面ライダーのベルトの配線しました。豆電球が光り、ワニグチクリップで他のものも繫ぐことができます。電気の勉強キットのような感じです。
-
投稿日 2012-02-24 21:44
終列車の旅
by
しゅう
透明瓶の上善如水唐揚げは一晩漬け込んで明日かな?^^