-
ご出産直後、さい帯から採取した血液を検査する機械です。赤ちゃんの体を巡っていた血液が含まれているため、調べることで分娩中の赤ちゃんの代謝状態や酸素の状態を知ることができます。赤ちゃんの身体の状態を知るための大切な検査です👶...
-
赤ちゃんの体重チェックに👶🍼ベビースケールを病棟各階フロアに設置しております。ご入院中、赤ちゃんの体重チェック時はこちらでご計測をお願いいたします🎵ESスタッフが適宜消毒・清掃も行っております。安心してご利用下さいね😊...
-
岡山県より子宮けいがん予防啓発のリーフレットとyoutube動画が公開されています。子宮けいがんの主な原因となるのは、HPV(ヒトパピローマウイルス)への感染です。HPVはごくありふれたウイルスで、一度でも性的接触があれば男女を問わず誰でも感染する可能性があります。通常は感染しても自然に消えてしまう...
-
当院ではご入院時にオリジナルパジャマをご用意しております。女性下着メーカーとしても有名なワコールさんにオーダーメイドで作成していただきました。ワンピースとズボンのセットアップですが、ワンピーススタイルでご着用される方も多くいらっしゃいます✨ワンピースのポケットには当院のロゴを刺繍しました🎵「入院時の...
-
医療事務スタッフを中心に参加し、レセプトでの算定のポイントや疑問点の質疑応答などを行いました。医療は日進月歩ですが、それに伴い診療報酬にも様々な改訂があります。医療事務の世界も同じく日進月歩。日々の勉強や知識のアップデートが欠かせません。今後も引き続き定期的な勉強会に取り組んでいきたいと思います✨ス...
-
感染予防対策の一環として、病室のリモコンはビニールカバーをかけた状態でご用意しております。リモコンはボタンの凹凸や隙間がたくさんあり、細部までの消毒が難しいところ。カバーをかけることで消毒も容易になり、埃などの汚れも付着しにくくなるためより衛生的に保つことができます♪引き続き、安心してお過ごしいただ...
-
妊娠の経過が順調であれば、車の運転は可能です。・妊娠中期胎盤からのホルモンの影響で眠くなったり、ぼーっとした状態になりやすいです。車間距離を十分にとって安全運転を心がけましょう。長時間の運転は控えて、長くても1時間以内の運転になるようにすると良いです。・妊娠後期お腹も大きくなり、ハンドルがぶつかって...
-
各病室には各種アメニティや備品などを常備しております。快適にお過ごしいただくために、お好みや体調に合わせてお使いいただければと思います🎵今日はクッション類をご紹介いたします。授乳クッションを2サイズ(大・中)、円座を常備しております。ご入院中はお好みに合わせてご自由にお使い下さいね🥰...
-
今日は助産師のTさんをご紹介します🎵初めまして。私が浅桐産婦人科に就職して1年半が経ちました。助産師になりたいと思ったきっかけは、姉が第一子を出産後の出来事でした。母乳を赤ちゃんがなかなか飲んでくれず、極め付けには乳腺炎になり、当時の姉はげっそりしていました。しかし、ある助産師と出会った事で姉は育児...
-
当院では新生児聴覚検査を行っております。赤ちゃんの「耳の聞こえ」を調べる検査です👶Q.どんな検査ですか?赤ちゃんが眠っている状態で、小さい音を聴いてもらいます。その時に脳から出る反応波形を測定し、耳の聞こえが正常化どうかを自動的に判定する検査です。当院では、授乳後など赤ちゃんがぐっすりとよく眠ってい...