-
現在携わらさせて頂いているスニーカーのサイトの一つです。コーチングとは全く違う分野で頭をリフレッシュ❣️どちらとも楽しいく携わらさせて頂いてます。サイトは何も無いところから作成していく所が楽しい😆コーチングはクライアントの目線が多種多様だのでコーチ自身の視野を広げさせて頂くことが楽しい今年も残すところあとわずかですが今年できなかったことをどれも未達成だった今年😅それも、一興だーーー😆来年は…コーチングに興味がある方は是非こちらからお問合せ下さい↓ :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。....
-
転職後なかなか時間のコントロールが難しくブログを投稿できずにいた😭他にも…しなければいけないと思うよりしょうと思うようにする😊そんなこんなでまずはコーチ探せるのページ更新へ💦毎日パソコンの画面でホームページのsource codeと奮闘結果、家に帰ってからパソコンに向かう気力がほぼ無いほどヘロヘロである為溜まり放題の書類が部屋のお炬燵に積まれパソコンの前が大変な事に💦この時期寒さに耐えかねてお炬燵に向かいパソコンをすろのだけれど今年はMac Proの調子が悪くiMacに変えてもお炬燵の上にiMacを移し変わらない環境に😅これが曲者でついつい潜り込みスヤスヤ寝てしまう😭そんな中本日少しはマシな更...
-
こんな能転気の私め自身体験した中で人間関係で悩んだ経験がありますがその時を思い出した❣️人は過去の人間関係における失敗はがありトラウマになり人は臆病にもなったこともあったがアドラーさん曰く人は傷ついた分だけ成長することができる過去の不幸さえ前向きに捉えられる人にとっては、未来はいつだって無限の可能性に満ちているそうだその通り😆今の私めがいるのはその経験があるから人間的に深みが出来たように思える😊私が思う私め自身と違う印象をよく言われ戸惑った時があった💦今にして思うと周りの皆さんは私めのその部分を見てくれいたんだ💖その事を気づいたのが最近という…呑気さんであるが気づくとなんだか自分を、認めている...
-
最近アドラーさんにハマっている、私め本日は、もらう人より与える人になる❣️生きていく上で大切な事は人や社会に貢献する事である人が喜んで幸せになったら自分も幸せになれるどういう事❓簡単に言うと人や社会に役に立ってると思う事で自分とのことがすきになりたとえ苦しいことでも乗り越えられるという事なのですがうまく言えないが分かる気がする以前の私めだとど言う事❓❓❓で終わるか自分のことで一杯いっぱいなのに…でしたが最近コーチングをしているとこの感覚がある😅何故か知らないけれど私めがコーチングをさせて頂いているクライアントの方が途中で涙ぐむ人が結構多い😅虐めてませんよ😆それでも最終的にスッキリした表情なりお...
-
我が家の玄関横のお庭毎年綺麗な赤になってくれます。本当に鮮やかな色です。今年もこの赤を観ながら冬も近いなぁ〜この赤に負けないょ今年の残りの時間頑張るぞーーーー😤癒しをありがとう😤 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. o.。.:*☆☆銀座コーチングプロコーチ・行動士・上級メンタルカウンセラーはしもと さとみ橋本 諭弥*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*...
-
名サッカー選手で名監督であったヨハン・クライフと言う人が才能がある若手こそ、挫折を経験させなければならない。挫折こそ選手の成長させる最大の良薬だからであるという名言がある。人が成長する上で成功体験の果たす役割が大きいがそれ以上に大切なのは失敗・困難を乗り越える力なのであるついついそうなると逃げ出したくなるがそんな時こそ成長のチャンスととらえ前向きに考えてみてみるそんな時誰かに背中を押してくれる人がいたらどうでしょう心強くもあり気づきもあります❣️コーチをしなが常にクライアントが前を向いて行けるように私め自身もそうあるようにしていきたい😆 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*...
-
心理学者のアドラーは「勇気」・「勇気づけ」を好んで、使用していましたがこの勇気には3つあると言いそのうち一つが、トヨタ工場などで上司が初めての仕事に挑む社員にかける言葉でもある聞いた😊それは、"100点を目指すな、60点でいい"100点を目指して躊躇しているよりもまずは、やってみる‼️結果不完全であったら、改善を繰り返すことにより最後には100点になれば良いと言うやり方だプログラミングもそうである😊これはアドラーの「不完全である勇気」である最初から完全である事よりも改善を繰り返し早く完全に近づくかです❣️最初は不完全で良いから、躊躇せずに挑戦する勇気があれば人は完全への素に早く近づく事ができる...
-
ここ最近感じる事があります。以前にも少し触れた事があるかもですが、最近になって、ひしひしと体験しております。それは、人それぞれであると言う事であります。今更とお思いの方もたくさんいると思いますがどうでしょうそれは、頭の中だけ気持ちの中だけでないでしょか?実際私めも分かっているはずでしたがいざ体験するとカッーーーと怒りが出てきて冷静にこの事の本質を忘れがちです。その後に結果人それぞれだから…に収まることになります。そのような体験を積み重ねることにより人としての学びが起きるのではないかと思います。 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。...
-
そろそろ来年の手帳が出回る季節になりました。手帳が好きな私目は中々1年を通して手帳を使い切る事ができない、ついつい新しいものに目移りをしてしまうのであるまぁそれもありかなぁと思っています今年こそは、1年を通して使い切るぞ❣️毎年思う事である。移り気の私目である😆 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. o.。.:*☆☆銀座コーチングプロコーチ・行動士・上級メンタルカウンセラーはしもと さとみ橋本 諭弥*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*...
-
ここしばらく自分が思っているよりも自分のキャパが…なくなっているのかも寒さにかまけてこたつに潜り込んでいるのも原因だけど😅そっちの方が問題か‼️笑この年になっても次から次へとしたい事が後を立たない😭時間が欲しいが時間があるとあるでだれけそうな勢いである机に向かうのが辛い時期になりこたつの上にパソコンを設定したのが行けなかった‼️だらけ放題である気づけばうとうと熟睡である😵💫こりゃ時間というよりこの怠け癖を治さなければいけないなぁ :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆...