-
投稿日 2021-01-26 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
書店員を中心とした各界の漫画好き選考員が「今、この瞬間一番おもしろいマンガ」を選ぶ「マンガ大賞2021」の一次選考の結果が、同賞実行委員会よりノミネート10作品が発表されています。同賞は2008年に創設され今年14回目になります。昨年1年間(2020年1月1日~12月31日)に新刊の単行本が刊行された作品のうち、最大巻数が8巻までの作品が選考対象となります。一選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」を選出し、得票数上位10作品(同率順位含む)をノミネートしています。なお、第1次選考は95人の選考員から216作品への投票がありました。 今後の予定は、選考員が全ノミネート作品を読んだ上で二次...
-
投稿日 2021-01-25 19:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
漫画『暗殺教室』(2012年~2016年)などで知られる<松井優征>(41)の約5年ぶりとなる新連載『逃げ上手の若君』が、25日発売の『週刊少年ジャンプ』8号(290円・集英社)より連載開始しています。主人公は少年「北条時行」と鎌倉時代の史実をもとに描いた逃亡譚です。同作は、「勇敢な討ち死」「潔い自...
-
投稿日 2021-01-08 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
読売新聞の朝刊社会面に連載中の4コマ漫画『コボちゃん』(作者:植田まさし)が、毎日新聞朝刊で1974年~2014年まで連載された『アサッテ君』(作者:東海林さだお)の1万3749回を超えて、7日付けの掲載で通算1万3750回を迎え、一般全国紙の漫画として連載最多記録を更新しています。 1982年4月1日にスタートした『コボちゃん』は、好奇心旺盛な男の子とその家族の日常をほのぼのとしたタッチで描き、幅広い世代の人気を集めている作品。題名は、関西で男の末っ子を「コボン」と呼び、<植田まさし>氏が四国の親類からそれを縮めた「コボちゃん」と呼ばれていたことが由来となっており、「コボちゃん」(本名:田畑...
-
投稿日 2021-01-04 17:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<尾田栄一郎>さんのマンガ『ONE PIECE(ワンピース)』の第1000話「麦わらのルフィ」が、1月4日発売の連載誌『週刊少年ジャンプ』5・6合併号(集英社)に掲載されています。1997年34号の連載開始から約24年でに到達しています。5・6合併号は、「食戟のソーマ」の原作担当の<附田祐斗>さん、...
-
投稿日 2021-01-01 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
特撮テレビシリーズとして親しまれている<石ノ森章太郎>原作の「仮面ライダー」シリーズが、2021年4月3日に1971年の番組放送開始から生誕50周年を迎えます。これを記念してシリーズ公式サイト「仮面ライダーWEB」でファン参加型周年企画を実施することが発表された。第1回の募集テーマは「仮面ライダーの思い出」と「わたしのライダーソング」。テーマごとに文章や画像を募集し、一部をサイトに掲載。その投稿に込められたファンの想いをつなぎ、サイト上に一冊の大選集をつくる、というお祭り企画です。 現在、「仮面ライダー」はテレビシリーズだけでも32作品。昭和、平成、令和と3つの時代に生まれたヒーロー達は時代時...
-
投稿日 2020-12-06 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
テレビアニメ『進撃の巨人』の最終章
-
投稿日 2020-12-06 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小学館は5日、人気漫画『ドラえもん』の「100年先の未来まで届けたい」をコンセプトに作られた愛蔵版
-
投稿日 2020-11-28 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
連載開始から50周年を迎えた故<藤子・F・不二雄>さんの人気漫画「ドラえもん」のコミックスと関連本の発行部数(紙の書籍のみ)が、昨年12月からの1年間で500万部を突破したと、小学館が27日に発表しています。小学館は50周年キャンペーンや、新型コロナウイルスの影響による全国一斉休校で児童らに多く読まれたことが、好調の理由とみています。人気をけん引したのは昨年発売された ...
-
投稿日 2020-11-20 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<吾峠呼世晴>のマンガを原作とするアニメーション作品『鬼滅の刃』のコラボイベント「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」が、京都・東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電で12月26日(土)から2021年3月14日にかけて開催されます。東映太秦映画村では来場者がキャラクターになった気分を味わえる劇中再現セット、アニメの場面写真などが展示されます。嵐電ではオリジナルコラボ電車が走行し、京都鉄道博物館では「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」および「鬼滅の刃」の世界を体感できるイベントを開催。いずれの会場でもオリジナルのコラボメニューが販売され、そのほか京都の街中をめぐるキーワードラリーも実施予定になっています。 イベ...
-
投稿日 2020-11-08 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日、熊本市出身の<尾田栄一郎>(45)さんの人気漫画 熊本県内に設置して、熊本地震からの復興を目指すプロジェクトの一環です。2016年の地震で園は獣舎に亀裂が入るなどの被害を受け、復旧工事後の全面開園まで2年8カ月かかりました。「チョッパー」は、船医として「ルフィ」たちと旅するトナカイのキャラクタ...