-
11月に行われた岡山マラソンで、助産師の小栁さんがフルマラソンを完走しました!今回のマラソンについて本人から感想をもらいましたので、ご紹介させていただきます♪「今回第4回岡山マラソンに3回目のフルマラソンチャレンジをしました。練習を夏頃から夜勤明けや日勤終わりにフラ〜っと走ってただけなのでフルマラソ...
-
先日は院内にてAEDの講習会を実施しました!AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)とは、突然心臓が正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に対して電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。昨今は、駅やショッピングモールなど...
-
今年の5月に看護師の杉野さんがBLS Providerの資格を取得しました!(すっかりご紹介が遅くなってしまいました…)BLSとはBasic Life Supportの略称で、日本語では「一次救命処置」。BLS Providerは最新の国際ガイドラインに則った心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)...
-
昨日は院内勉強会でした♪今回は子宮内膜症と腺筋症についてのお話。スタッフの皆さん、先週に引き続きお疲れ様でした!
-
毎日過酷な暑さが続きますが、スタッフの皆さん地域の周産期医療を支えるべく日々お仕事頑張ってくれています。お疲れ様です!と感謝の気持ちを込めての慰労会を先日行いました。今年は倉敷アイビースクエアさんにて♪お手伝いに来てくださっている先生方もたくさん参加して下さいました。皆さん、少しは日々の疲れを癒して...
-
昨年に引き続き、院長は山陽学園大学助産学専攻科の非常勤講師をさせていただいております。先日は、本年度2回目の講義と実習でした!学生さんの数が昨年よりも増えていて院長も少し緊張してしまったようですが、無事に講義が終わりほっとしております(*^_^*)学生さんは皆さん非常に勉強熱心で、講義にも実習にも真...
-
昨日は新医院で初めての消防訓練を行いました。通報・避難誘導・消火訓練を実施、スタッフ一同真剣に取り組みました。当院には妊婦さん、褥婦さん、新生児がいらっしゃいますので、安全かつ迅速な避難誘導をするためにはどうしたらよいかを常に考えて防災計画を立てています。今回も防災担当のスタッフが中心となり、しっか...
-
先日は、ホームページ用の写真撮影第二弾が行われました。前回の撮影に続いて、皆さん素敵な表情でいいお写真をたくさん撮らせていただくことができました♪産後のお母様方は皆さん晴れやかで生き生きとした表情をされていて、出産の喜びやお子様への愛情がとっても伝わってきます。撮影に協力して下さった患者様、ご家族の...
-
先日は院長と看護師・助産師スタッフで院内勉強会を実施しました!今回のテーマは「新生児蘇生法」。4つのグループに分かれてデモンストレーションを行いました。「知識として知っている」だけではなく、万が一の時にスタッフの誰もが冷静に的確な判断力をもって処置ができるよう、定期的に手技の確認をすることが非常に重...
-
先月は、院内で日常清掃・手洗いの勉強会を実施しました。清掃関連でお世話になっている業者さんから講師をお招きし、ご指導いただきました。医療スタッフにとっては非常に基本的なことではありますが、手洗いは感染予防において最も重要な対策であると言われています。こうした研修を通じて意識付けを高めていくことは、と...