-
投稿日 2020-01-05 11:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜の東京に続き、今朝は大阪で初雪を観測しました。1月5日の観測は平年より14日、昨シーズンより8日遅い観測です。今日5日(日)は一時的に冬型の気圧配置が強まり、日本海側で発生した雪雲の一部が大阪府内まで流れ込んでいます。10時10分の大阪の気温は6.7℃と高めだったものの、湿度が64%と比較的乾燥...
-
投稿日 2019-12-22 05:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「2019年冬至(北半球)」です。南半球では「夏至」の<グーグルロゴ>になっているんでしょうねぇ。オーストラリアでは広い範囲で記録的な高温となっています。南部のナラボーでは、19日には49.9度の高温を観測しており、オーストラリアの観測史上4番目に高い気温となっています。「...
-
投稿日 2019-12-09 06:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
穏やかな晴天となった8日(日)の夕方、愛媛県や静岡県では「だるま夕日」が観測されています。「だるま夕日」とは蜃気楼の一種で、夕方に空気が急速に冷えてくると、上空の冷たい空気と比較的暖かい海面付近の空気の間に大きな気温差が生まれます。空気の温度差によって、人の目に届く光が曲げられる蜃気楼が発生し、丸い...
-
投稿日 2019-12-05 06:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、日本では雨靴、ゴム長などと呼ばれるゴム製の長靴、または、革製のロングブーツの「ウェリントン・ブーツを称えて」です。「ワーテルローの戦い」で、「ナポレオン」に勝った将軍しても知られていますウェリントン公爵<アーサー・ウェルズリー>(1769年5月1日~1852年9月14日)さ...
-
投稿日 2019-12-01 11:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
気象庁は1日、東京に冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が昨年に続き吹かなかったと明らかにしています。1951年(昭和26年)の統計開始から観測がなかったのは6回目で、2年連続は初めてになります。2017年には、10月30日に「木枯らし1号」が観測されています。東京においての「木枯らし1号」の条件は、 1)期間は10月半ばから11月末までの間に限る。 2)気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと。 3)東京における風向が西北西~北である。 4)東京における最大風速が、おおむね風力(風速8m/s)以上であることです。 気象庁によりますと、西高東低の冬型の気圧配置が強まらず、上空の偏西風が平...
-
投稿日 2019-11-04 17:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大阪管区気象台は4日、近畿地方で「木枯らし1号」が吹いたと発表しています。今年は、暖かい日が続いた昨年より18日早かったようです。神戸は、朝6時の最低気温は15℃、最高気温は17.5℃とあまり気温差がない一日でした。同気象台によりますと、同日午後1時ごろまでに、滋賀県彦根市で最大瞬間風速14.1メー...
-
投稿日 2019-09-27 06:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地球温暖化の影響で、南極や北極の氷が解け出し、海水麺が上昇するという危機が
-
投稿日 2019-09-22 20:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神奈川県横須賀市から空に弧を描く、2019年9月22日11:50に発生した白く光る帯の写真が発表されています。これは「幻日環」と呼ばれる光学現象で、上空高い所に広がる雲を構成する氷の粒が太陽の光を反射することで現れます。これだけはっきりと見える「幻日環」は、全国でも年に十数回程度しか見られない珍しい...
-
投稿日 2019-08-16 14:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
台風10号の影響によるフェーン現象で14日から15日にかけて記録的猛暑が続いた北陸では、新潟県胎内市中条にて15日<13:16>、最高気温が「40.3℃」、三条市は15日の最高気温が「40.0℃」でした。...
-
投稿日 2019-08-15 17:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日14日(水)、新潟県上越市高田で、<12:54>に最高気温として