-
投稿日 2020-10-20 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アニメ映画 3日間の興行収入が46億円 を超えたという驚異的な人気を見せつけています。11月6日(金)~23日(月・祝)において京都・南座で行われる、テレビアニメ『鬼滅の刃』の ...
-
投稿日 2020-09-19 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
松竹は、アニメ「鬼滅の刃」と歌舞伎のコラボ展示を、11月6日《金)~23日(月・祝)まで京都・南座で開催することを発表しています。公開されたコラボビジュアルポスターには、「坂田金時」の衣裳を身にまとった主人公「竈門炭治郎」の姿が描かれています。 本企画は、新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、本年春(2020年4月3日(金)~4月26日(日)に東京銀座・歌舞伎座ギャラリーにて予定されていました「鬼滅の刃☓歌舞伎座芝居茶屋」を、歌舞伎発祥の地・京都の四条河原のたもとに建ち、日本最古の歴史をもつ劇場「南座」にて一部内容を変更し装いも新たに開催されます。 歌舞伎衣裳を身にまとった「炭治郎」た...
-
投稿日 2020-07-11 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オンライン歌舞伎公演『中村勘九郎 中村七之助 歌舞伎生配信特別公演』が、7月18日13:00~、7月19日11:00~にStreaming+、チケットぴあ PIA LIVE STREAMで生配信されます。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多数の歌舞伎公演が中止となっている現状を受けて実施される同公演。東京・浅草公会堂を舞台に無観客で実施します。オープニング映像、『猿若 揃江 戸賑 厄祓浅草祭』、中村屋ヒストリーで構成された映像、出演者による芸談を約1時間30分にわたって配信される予定です。映像は両日異なる内容となります。出演者には六代目<中村勘九郎>、<中村七之助>、<中村勘太郎>、<中村長三...
-
投稿日 2020-04-08 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
松竹は7日、歌舞伎役者の
-
投稿日 2020-03-21 11:18
my favorite
by
birdy
-
投稿日 2020-02-24 10:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大関株式会社(兵庫県西宮市)は、松竹株式会社との「歌舞伎」のコラボ商品「ワンカップ大吟醸180ml瓶詰(歌舞伎)」(254円・税抜)を、2020年2月25日(火)から販売します。なお、「歌舞伎」は松竹株式会社の登録商標となっています。 江戸時代から現在まで、幅広い層に愛されている歌舞伎。同時代に江戸で「灘の下り酒」として愛され、現在も「日本一の酒どころ」として日本酒生産量全国1位を誇る兵庫県に拠点を置く酒造メーカー「大関」。この日本の伝統同士のコラボレーション商品として「ワンカップ大吟醸180ml瓶詰(歌舞伎)」が企画されました。今回、大関から発売する「ワンカップ大吟醸180ml瓶詰(歌舞伎)...
-
投稿日 2020-02-15 08:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
歌舞伎俳優<尾上菊之助>(42)が14日、都内で行われた国立劇場3月歌舞伎公演『通し狂言 義経千本桜』の取材会に出席しました。 『仮名手本忠臣蔵』・『菅原伝授手習鑑』と並「歌舞伎の三大狂言」とされる『義経千本桜』。同舞台で尾上は「忠信」「知盛」「権太」の3役を務めます。3月3日(火)~26日(木)に東京・国立劇場で上演されます。 会見で「3役を務めることが本当に夢でした」と感無量の表情を浮かべた<尾上菊之助>は「『義経千本桜』は古典の王道。非常に古い作品と思われるかもしれませんが、普遍的なこと、人間のカルマ、業について描いている作品。そういう意味では現代のお客様にもご納得いただける内容になって...
-
投稿日 2020-01-21 11:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
二代目<中村獅童>(47)、六代目<中村勘九郎>(38)、二代目<中村七之助>(36)らが出演する3年ぶりの「赤坂大歌舞伎」の演目が、「怪談 牡丹燈籠」に決定、5月5日(火)から24日(日)に東京・TBS赤坂ACTシアターにて上演されます。「赤坂大歌舞伎」は、十八代目<中村勘三郎>の「芸能の街・赤坂で歌舞伎を!」という一言から2008年にスタートし、誰にでも親しみやすい演目で幅広く人気を博してきた名物シリーズです。2013年からは<中村勘九郎>、<中村七之助>兄弟が亡き父の遺志を継いで公演を続け、さらなる進化をさせてきました。シリーズ6回目となる今回は、<中村獅童>も加わり、期待を集めています...
-
投稿日 2020-01-21 10:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
松竹は20日、同社制作による25日間の歌舞伎公演について、4月から休演日を設定すると発表しています。松竹は「働き方改革を進めるため重要であると経営判断した」としています。4月3日(金)~27日(月)に東京・新橋演舞場で開かれる「四月大歌舞伎」公演では、15日が休演日となります。松竹は大劇場での歌舞伎公演の多くをこれまで25日連続で休みなく行っており、同社として長時間労働解消に向け、検討を進めたといいます。従来の松竹の歌舞伎公演は1カ月に25日間、原則として昼夜の2部制(昼の部 午前11時~/夜の部 午後4時30分~ )で休みなく行われてきました。歌舞伎公演を巡っては、<市川海老蔵>さんら俳優側...
-
投稿日 2020-01-04 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5月に