-
投稿日 2021-08-23 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00より、1997年アメリカ製作の『原題:Con Air』が、邦題『コン・エアー』として1997年4が由25日より公開されました作品の放送があります。凶悪犯たちにハイジャックされた囚人犯専用の護送機で、孤立無援の戦いを挑む男の活躍を描いた航空パニック・アクションです。身重の妻を守るために過失を犯し投獄された元軍人の「キャメロン・ポー」でした。8年の刑期が過ぎ仮釈放となった「ポー」は、服役中に誕生した娘との対面に胸躍らせ、凶悪犯を護送する連邦保安局の空輸機に乗り込みますが、冷酷な知能犯「サイラス」が仕組んだ計画によって空輸機が乗っ取られます。地上との連絡...
-
投稿日 2021-08-22 23:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「パントマイムの神様」と呼ばれたフランスのアーティスト<マルセル・マルソー>が第2次世界大戦中にユダヤ人孤児123人を救ったエピソードを映画化しました『沈黙のレジスタンス ユダヤ孤児を救った芸術家』が、2021年8月27日より公開されます。1938年のフランス、アーティストを夢見る青年「マルセル」は、兄「アラン」や従兄弟の「ジョルジュ」、思いを寄せる「エマ」と共に、ナチスに親を殺されたユダヤ人の子どもたちの世話をしていました。パントマイムを通して子どもたちの笑顔を取り戻し、彼らと固い絆を結ぶ「マルセル」でしたが、ナチスは日ごとに勢力を増していきます。そして1942年、ついにドイツ軍がフランス全...
-
投稿日 2021-08-22 23:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
岩手県出身の児童文学作家<柏葉幸子>が東北の民話を盛り込みながらつづった同名ファンタジー小説『岬のマヨイガ』(2015年9月・講談社刊)をアニメーション映画化した『岬のマヨイガ』が、2021年8月27日より全国で公開されます。ある事情から家を出た17歳の「ユイ」と、両親を事故で亡くしたショックで声を...
-
投稿日 2021-08-22 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
第2次世界大戦時、ノルウェーの秘密国家警察がホロコーストに加担していた事実をもとに、あるユダヤ人家族が直面する悲劇と運命を描いた2020年ノルウェー製作の『ホロコーストの罪人』が、2021年8月27日より全国で公開されます。第2次世界大戦中のノルウェー。ユダヤ人一家のブラウデ家はボクサーの息子「チャールズ」が結婚し、幸せな空気に包まれていました。しかし、ナチスドイツがノルウェーに侵攻したことで状況は一変します。「チャールズ」たちユダヤ人男性はベルグ収容所に連行され、過酷な労働を強制されます。一方、残された妻や母たちは「チャールズ」らの帰りを待ちながら、スウェーデンへ逃亡する準備も進めていました...
-
投稿日 2021-08-22 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
エレクトロミュージック全盛期を目前にした1970年代後半のフランスを舞台に、男性優位の音楽業界で新しい音楽の可能性を探る若き女性ミュージシャンを描いた2019年フランス製作の青春音楽映画『ショック・ドゥ・フューチャー』が、2021年8月27日より全国で公開されます。1978年、パリ。若手ミュージシャ...
-
投稿日 2021-08-22 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
直木賞作家<佐藤正午>の同名ベストセラーを、<藤原竜也>主演で映画化した『鳩の撃退法』が、2021年8月27日より全国で公開されます。都内のバーで、かつて直木賞を受賞した天才小説家「津田伸一」は、担当編集者の「鳥飼なほみ」に執筆中の新作小説を読ませていましたた。その内容に心を踊らせる「鳥飼」でしたが、「津田」の話を聞けば聞くほど小説の中だけの話とは思えなくなってきます。この小説が本当にフィクションなのか検証を始めた「鳥飼」は、やがて驚きの真実にたどり着きます。謎めいた小説家「津田伸一」を<藤原竜也>、「津田」に翻弄される担当編集者「鳥飼なほみ」を<土屋太鳳>、「津田」とコーヒーショップで出会っ...
-
投稿日 2021-08-22 18:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『ハウルの動く城』の原作でも知られる<ダイアナ・ウィン・ジョーンズ>の同名児童文学を、スタジオジブリが同社初の長編3DCGアニメとして映像化した『アーヤと魔女』が、2021年8月27日より全国で公開されます。1990年代のイギリスを舞台に、自分が魔女の娘とは知らずに育った少女「アーヤ」が、奇妙な家に...
-
投稿日 2021-08-22 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜、「BS12トゥエルビ」にて19:00より2004年3月6日より公開されました<押井守>監督「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編『イノセンス』が放送されます。日本アニメとしては史上初となるカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された作品です。人間の脳が情報ネットワークに直接接続され、身体の機械化が進む世界。少女型の愛玩用アンドロイドによる持ち主の殺害事件が多発し、政府直轄の防諜機関・公安9課の「バトー」は、犯行直後の少女型アンドロイドが「助けて」という言葉を残して自壊するのを目撃します。違法アンドロイドの製造を疑った9課は、製造会社ロクス・ソルス社の捜査に乗り出...
-
投稿日 2021-08-21 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
史上2度目の開催中止となりました2020年のカンヌ国際映画祭で新設された「オフィシャルセレクション」に、20歳の新人女性監督の作品が選定され、大きな話題を呼びました。それが『原題:16 Printemps(Seize Printemps)』、邦題は『スザンヌ、16歳』として、2021年8月21日よりユーロスペースほか全国で順次公開されます。作品の脚本・監督そして主演を務めたのは、2000年生まれの新鋭<スザンヌ・ランドン>です。フランスの名優<ヴァンサン・ランドン>と<サンドリーヌ・キベルラン>の長女として生まれた彼女が、本作の物語を執筆したのは15歳の時。パリ・モンマルトルを舞台に、高校生が...
-
投稿日 2021-08-21 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2017年10月20日に発売されました『誰も語らなかったジブリを語ろう』(東京ニュース通信社刊)は、スタジオジブリについて語った<押井守>のインタビューをまとめた1冊でした。『風の谷のナウシカ』(1984年・監督:宮﨑駿) ・ 『千と千尋の神隠し』(2001年・監督:宮﨑駿)などの劇場公開作を振り返りつつ、<宮﨑駿>や<高畑勲>、<近藤喜文>、<宮﨑吾朗>、<米林宏昌>といった監督たちについて語り尽くしています。本書増補版(東京ニュース通信社刊)には、40年にわたって親交を結んできたスタジオジブリのプロデューサー<鈴木敏夫>との往復書簡のほか、『攻殻機動隊』シリーズなどで<押井守>とタッグを組...