-
投稿日 2018-05-30 20:10
two o one two
by
m_a
5/30/2018The last day !!今日で丸4年を完了、ということらしい。なんとなんと!昨日、来年度分の契約書が届いたのだが、5年目からStepⅡ なのだそう。もうこのStepⅡのことは忘れていた(諦めてた?)のでびっくり&得した気分。NWでの11週間、友人であるeのヘッドぶりを間近に見ながら一緒に仕事できて触発された。自分はヘッドなんて絶対に嫌だわ!と思っていたけれど、そうでもないかな、この先機会があればやって見ても良いかな、と思えたのは収穫だったと思う。感謝感謝。そのeとの仕事も今日でおしまい。不思議な気分ですな。つい1週間くらい前かな、運転中に聴くCDを変えた。超久しぶりに安...
-
投稿日 2018-05-29 02:05
two o one two
by
m_a
5/28/2018マジ暑い、、、既に95°Fをマーク。昨日も新記録だったらしいけど、今日もきっとそう。朝の早いうちに犬たちを散歩へ連れてったのは大正解だった。今日はMemorial Dayでお休み。いつもならグリルアウトのピクニック形式だが、こう暑くちゃそうそう外へも出られない。でもね、ついこの前の...
-
投稿日 2018-05-28 00:25
two o one two
by
m_a
5/27/2018『欲も恐れも 他人軸も自分軸も すべては同質のもの』某ブログより。なんだろう。妙に腑に落ちた。随分前にある友人から言われたことを思い出した。どんな内容だったっけ。。。人と自分と、そういう話だったと記憶している。その時に彼が言ったのは「みんなおんなじ」誰も彼も、良いも悪いも、出来不出...
-
投稿日 2018-05-25 19:49
two o one two
by
m_a
5/25/20184月から新年度が始まり明日の授業は8回目。1学期は10回しかないのであと3週となった。あっという間だ。いつも感じるのだが、本当に、あっ という間。新しいクラスにもだいぶん慣れてきた、多分、講師であるわたしだけでなく、生徒たちも。1学期は「クラス作り」みたいなものだな、としみじみ思う。今年度から「オノマトペ」の紹介を取り入れた。国語の単元学習とは別に、年間を通して行うもので、慣用句紹介とともに行っている。何かしら新しいことを取り入れた方が・・・というのが主な理由(?)で始めた。都道府県紹介も考えたが、40週のうち実際に使えるのは36週〜38週程度なので、少々無理があるかもしれ...
-
投稿日 2018-05-24 19:50
two o one two
by
m_a
5/24/2018夫が昨日のごごに帰宅、2連休となった。夫=Pack Leaderである。犬たちの様子を見ていると明らかに違う。群れが元どおりになって、落ち着くのだと思う。わたし一人では役不足なのだ。仕事は来週の2日(火・水)で夏休みになる。例年、最終日の翌日はキッチンの大掃除と片付けのため、半日程度出勤になるのだが、今年は参加せずに済みそうだ。テンポラリーで入っているNWからは、WHかNWどちらでも、と言われ、それならば来年度から再開するWHで、という気持ちでいたのだが、同僚Jから You guys are going to NW! と一蹴され、ちょっとへこんだ。彼女の英語はわたし同様に第二...
-
投稿日 2018-05-23 20:00
two o one two
by
m_a
5/23/2018同僚Kとの会話。K 暑くて死にそうわたし 明日からはもっと暑くなるらしいよK そうなの?わたし 蒸し暑くなるって。特に木・金。K 90?わたし 90?No, I said, it will be muggy.K I did not know!! 90! Wow.わたし ”Muggy” , M-u-g-g-y! Not 90, Muggy!K Muggy and 90. Oh no...!人の話 聞けよ〜と、心の中で思う。最初はわたしの発音が悪いのか?と思ったのだが、Kに関しては違う。彼女はいつもちょっと耳かじるだけで後は自分の話ばかりをする。あ、そう。ふーん。へー。わーお。と...
-
投稿日 2018-05-22 20:00
two o one two
by
m_a
5/22/2018眠れなかった。というか、眠りが浅かった。ような気がする。夜中に何度も目が覚めて時計を見た。ほんの30分程しか経ってなかったりで、焦るというより、やれやれ、という感じ。夫が仕事へ出て行くとき(10時半)に声をかけられたこと、Dに起こされて(2時半頃か)外へ連れ出さなければならなかった...
-
投稿日 2018-05-21 19:53
two o one two
by
m_a
5/21/2018時間がないので簡単に。これまで使っていた縦書きワード原稿を編集すると、なぜか句読点の位置がズレたり、「」鉤括弧が横書きになっていたりで、生徒たちにも「変だよ〜」と指摘され(恥)、非常に困っていたのだが、今更ながらMac用縦書きソフトがあるということを発見。今更ながら、今更ながら。恥。先ほどいくつかインストール(無料版もあったとは心底驚いた!)。とりあえずは試験的に使ってみようと思う。昨日、夏休み用の宿題プリントなどを従来のやり方で編集したのだが、もっと早く見つけていればなぁ・・・まぁ句読点を省いたので見栄えはそれほど悪くはないが。昨日は雨降り予報だったので、朝のうちで散歩。2...
-
投稿日 2018-05-20 22:31
two o one two
by
m_a
5/20/2018去る3月のはじめに母が天国に召された。最後にここに書いたのが、焼き鳥の皮と肉まんのことだった。その直後に、日本でそれらを見ることになったが、実際には食べなかった。食べられなかった。ただ、不思議な気がした。母は呆気なく逝ってしまった。父母だけでなく、全ての兄弟姉妹を見送った母は、生前...
-
投稿日 2018-03-04 09:37
two o one two
by
m_a
3/3/2018忘れかけていた。焼鳥の「皮」。そして、肉まん。映像だからなのか?無性に恋しくなった。