-
投稿日 2019-10-07 21:03
two o one two
by
m_a
10/07/2019「蛇蝎のごとく」向田邦子原作 を読み終える。蛇蝎(だかつ)と読む。ということを表題の小さなふり仮名を見て知った。良く見えないもんだからわざわざ老眼鏡をかけて見たのだけれど。調べると、この文字は「じゃかつ」とも読むらしい。どちらも正しい読み方だと。蛇蝎とは読んで字の如く蛇と蠍のことで、人間が恐れを抱き忌み嫌うもののたとえ。「蛇蝎のごとく」は、激しく嫌悪する様子をいう言葉、とある。と、ここまで来てやっと「蛇蝎のごとく」という題名に納得。なるほどそういうことか、と、腑に落ちた。しかしものすごくインパクトのある題名だ。でも、それが人間なのだなぁ、、、と考えさせられた。それにしても、...
-
投稿日 2019-10-06 21:27
two o one two
by
m_a
10/06/19先週の金曜日から4連休中。Fall Breakというわけではなく、ただのNo School(どちらかというとThanksgiving前後の4連休のほうがFall Breakとされる。なぜならDistrict OfficeもCloseとなるので)。まぁネーミングなどどうでも良く、毎年1...
-
投稿日 2019-10-05 21:47
two o one two
by
m_a
10/05/2019「たれ」とは、断定の助動詞「たり」の已然形・命令形 *「たり」・・・だ。・・・である。人間たれ。のんたれ。「自分の感じたことを零れないように、逃さないように」女優・のんが映画を作ったらしい。同時にその映画制作を追ったドキュメントが公開されたというので早速視聴。なかなか良い。おすすめです。『のんたれ( I AM NON 』 視聴プレイリストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLQntWbrycbJfJMzCikuL9KkqnQixdzuc4...
-
投稿日 2019-10-03 19:31
two o one two
by
m_a
10/03/2019昨日、姉3からLINEで写真が届いた。コメントはなく、一枚のモノクロの古い写真。そこには女の子ばかり幼な子から12-14歳くらいだろうか?が6人写っていた。後方のコンクリート様の外壁や窓には見覚えがある。多分いやきっとあれはわたしたちの古い教会だ。そして、よくよく見ると、右下に座...
-
投稿日 2019-10-02 06:58
two o one two
by
m_a
10/01/2019夜中に目覚め、何気なくiPadを開いたら「消費税が10%に」というYahoo!の速報が出ていた。それで10月1日だったことを思い出す。そう言えばこの前姉3と話したときに、消費税が上がる前に買った方が良いかな〜なんてことを言っていたっけ。まぁたいした額の買いものではないので、微々た...
-
投稿日 2019-09-30 20:01
two o one two
by
m_a
9/30/2019先週木曜日から我が家に滞在していた義両親及び義理叔父は昨日の朝に帰って行った。義理叔父については木曜の晩のみで金・土は予約していたホテルに移動するものだとばかり思っていたのだが、彼は予約をキャンセルしていたらしく、そのまま義両親とともに3泊4日していった。この4日間を一言で表すと、...
-
投稿日 2019-09-28 20:52
two o one two
by
m_a
9/28/2019補習校で、国語の単元授業とは別に独自で取り入れているものがあり、それは受け持つ学年によって変えてきたのだが、今年度は小学6年生ということで、毎週一つずつ四字熟語を紹介している。ここでの生活はもちろん英語が中心となっており、両親或いはどちらかの親がいくら日本語で会話を心がけたとしても...
-
投稿日 2019-09-26 19:31
two o one two
by
m_a
9/26/2019昨日の夕方、出かけた時の空。うろこ雲がずーっと続いていた。木曜日。今日から義両親がやって来る。今回は彼らの犬ヘンリーも連れて来る。そして義理ママの弟もやって来る。彼も彼の犬リンゴを連れて来る。3泊の予定。日曜日の午前中までは賑やか(?)になるだろう。...
-
投稿日 2019-09-25 19:40
two o one two
by
m_a
9/25/2019 一日一捨 というのを以前書いた。検索してみたら 続・一日一捨 もあった。2年前のことだ。あれからいつの間にか途絶えていた。それをこの8月から再開している。今回は「捨てるノート」を作成。その日に捨てたものとその理由を記録するだけのものだが、これがなかなか良い。記念すべき初日には、夫の古いback packを捨てている。彼はこちらが言わないといつまでも取っておく人だ。このback packも長いこと愛用していて、やっと新しいものと代替わりさせたというのにまだ捨てられずにクローゼットの棚に押しやられていた。記録を開いて見てみると、これまでに捨てたもの(厳密に言うと、Goodwi...
-
投稿日 2019-09-24 19:54
two o one two
by
m_a
9/24/2019昨日は秋分の日。Autumnal Equinox, First Day of Fall.このところ夏に逆戻りしたかのような暑さが続いたが、ようやく少し落ち着いた感。朝はパジャマの上に何か羽織らないと肌寒い。このところほぼ毎朝、通勤途中で出会す人物がいる。その人はアジア系の男性で、いつ頃からか毎朝見かけるようになった。多分、大学病院の研修医か何かか?年齢的にはまだ30代前半かといったところ。最初はまったく気にもしていなかったのだが、ある日、補習校でその人を見かけた。否、その人と酷似した男性を見かけた。が、表情が違う。全然、違う。毎朝見かけるその彼は、険しい表情で、どことなく不機...