-
投稿日 2023-05-14 21:59
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
先日、旅の途中で立ち寄った姉宅で姉から道を教えるのに手書きの地図を描いてくれたが…ねえねえ、物凄く久しぶりに見た記憶(笑)いやいや、ほんと久しく見てないんじゃあ〜今時はどうしてるか?って言うと大抵の場合はGoogleマップだわな(笑)大体手で描かれてもわからんやろ!(笑)んでさ、案の定迷ったわさそれ...
-
投稿日 2022-11-21 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「マリー・サープを称えて」に変更されています。<マリー・サープ> (1920年7月30日~ 2006年8月23日)は、アメリカ合衆国の地質学者であり、海図作成の地図制作者です。本日11月21日は、お誕生日でも命日でもありませんので、業績と関連しているようです。<ブルース・C・ヘーゼン>と共同で、大西洋の海底地図を作成しました。大西洋中央海嶺の軸に沿った「リフトバレー」の存在を明らかにし、地球科学分野のパラダイムシフトを起こすとともに、プレートテクトニクスと大陸移動説の理論の受容に貢献しています。彼女の業績に対して、1998年の京11月21日に、米国議会図書館が<マリー...
-
投稿日 2020-04-05 15:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸と言えば港町。北側に山、南側に海が配置された地図や観光マップを見れば、誰もが「港町」をイメージするかと思います。しかし、北区の特色でもある、地域に今も残る歴史・文化や自然豊かな田園風景もまた、神戸の魅力の一つです。そこで北神区役所では、北区・わが地域の魅力を引き出し、さらなる地域愛を感じるように...
-
投稿日 2019-09-14 07:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地図の代表的な表現方法の「メルカトル図法」が広まるきっかけになったとされる16世紀の世界地図が、東京都江東区の海上保安庁「海洋情報資料館」(東京都江東区青海2丁目5ー18)にて、9月12日に「第144回水路記念日」を迎えるにあたり、11月29日(金)まで(火・木・土を除く10:00~17:00・入場...