English日本語

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • ハンゲショウの花

     この花はハンゲショウの花です。ドクダミ科でハンゲショウ属の植物です。花時期は7月頃〜 7月中旬頃に一番上の葉の半分くらい白くなるので半化粧・半夏生、両方の名前で呼ばれるようになりました。また半分白い葉は、花びらのように見えるドクダミの白い苞葉(ほうよう)の祖型。花が終わって夏の盛りの頃になると、白...
  • マツバボタンの花

     この花はマツバボタンの花です。和名はマツバボタンで別名はヒデリソウ、ツメキリソウと言われています。スベリヒユ科でスベリヒユ属の多年草で寒さには弱くて原産地は南米です。花の季節は6〜9月です。特 徴としては葉が多肉で細く、花がボタンに似ているのでこの名が付けられました。夏の暑さや乾燥に強く、炎暑のも...
  • 今年最後の月見草の花

     この花は今朝6時30分に撮影したものです。夕方は真っ白な綺麗な花で咲き始め朝方6時30分には写真のように綺麗なピンクに変身した状態の花です。一度花を咲かせて種子までのこして役目を果たした木に根本から小さな新芽が出ていたので役目を終わった木を剪定して新しく伸びた木に花が咲きました。何回でも楽しませて...
  • お部屋作り

    投稿日 2007-07-08 00:32
    yumi-blog♪ by yumirou
     今日は、ずっと捜していたマニラヤシを購入しました。この種類のヤシは大きくて、お店で見た感じより、お家に持って帰ってみたらばけものです。サイズを2m50cm位までとお店の方に指定していました。希望のサイズのものが手に入り満足です。私は観葉植物が好きで部屋には何種類もの緑が茂っています。 お酒は飲めな...
  • はーなが咲いた・はーなが咲いた

    家の君子蘭が咲きました。毎年この時期になると咲きます。今朝見たら咲いていたので写真とりました。今日の書き込みは短いですが、ご報告です。
  • ペロペロネの花

     この花はペロペロネといいます。和名はコエビソウともいわれエビのしっぽに似ている所から付けられました。ベロペロネはキツネノマゴ科でジャスティシア属の性状 常緑低木の植物です。原産地はメキシコです。特徴としては重なり合った苞の姿がエビの尾のようです。苞は初めは淡緑色で次第に赤褐色に変身します。花は白で...
  • パイナップルリリーの花

     この花はパイナップルリリーといいます。流通名 パイナップルリリーはヒアシンス科(ユリ科)でエウコミス属の多年草(球根)です。原産地 はアフリカ南部で特徴としてはパイナップルの花を連想させる特異な形態をしています。葉縁が波状の葉の中央に30〜45cmの花茎を出し、小さな淡緑白色の花を総状につけます。...
  • ムクゲの花

     この花は近所の空き地で咲いていたムクゲの花です。ムクゲはインド・中国原産の落葉樹で乾燥にも強くて、荒れ地にも耐えるので庭木の他、道路路側帯などにも植栽されています。初夏から秋まで花期は長く、1つの花は1日しか開花しないが、次々と開花するので、花が沢山蕾を付けるから1日花でも絶えることはないようです...
  • ブラックベリーの実

     この実はブラックベリーといいます。ブラックベリーとは、バラ科キイチゴ属に分類される植物の一種です。和名はセイヨウヤブイチゴといいます。米国中部原産で、落葉半つる性ですので写真の場合はヘンスに這わせて栽培しています。開花期は5月下旬から6月で、 結実期は7月から8月上旬です。果実は生のまま食べること...
  • ちょっと涼感!

    投稿日 2007-07-05 14:37
    my favorite by birdy
    ホテイアオイが咲きました。ちょっと涼しそうかしら?金魚、1匹になってしまいました。ここには3匹、他のガラス鉢に2匹、合計5匹いたんだけど…最後のこのこは元気です。毎朝、「金魚のえさ」を食べています。...
  1. 793
  2. 794
  3. 795
  4. 796
  5. 797
  6. 798
  7. 799
  8. 800
  9. 801
  10. 802

ページ 798/874