-
投稿日 2015-06-22 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ここのところ毎日ぐずついた天気で夕焼けなど見られませんでしたが昨日の夕方は大変赤い夕日が見られました。夕方えらい太陽光が赤いのでどんな奇麗な夕焼けかと西の空を見たのですが落日寸前でしたが白い壁紙に映える太陽光の赤いこと。夕焼けは雨上がりでまだ雲が多かったので夕陽で焼けた雲は...
-
投稿日 2015-06-21 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
似た花にノースポールという同じ菊科の花がありますが写真の花は大きい花なのでマーガレットの方だと思いますが我が家は白一色です。一斉に咲くと結構目を引きますが小さな虫が一杯付くので遠目で見るほうが良いです。 ...
-
投稿日 2015-06-20 17:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
カメラのメンテ用機材で必須のブロアーですが新しく買い換えました。写真左が今回買った新しいエツミが販売する「ウルトラジャイアントブロアーL レッドライン」です。多分一番大きなサイズです。写真右側のブロアーが長年使ってきたこちらも大型のものです。しかし、ゴム材を使っていると思いますが表面がひび割れてきました。こうなると表面だけでなく内部もひび割れが予想されます。そうなると何が問題かですが、ひび割れてブロワーの一部がぼろぼろと剥がれ大事なカメラに空気を吹き付ける時剥がれたブロワーの粉が埃となってカメラに吹き付けられ埃を飛ばすはずが逆に埃をカメラに吹き付けるということになりかねないので...
-
投稿日 2015-06-20 13:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
MD W.ROKKOR 24mmは最短撮影距離が短く被写体に寄ってデフォルメ効果を出しやすいレンズですがコシナ フォクトレンダー VM-E Close Focus Adapterと組み合わせてアダプターのヘリコイドを利用すると最短撮影距離が尚短くなりマクロ的に撮ることもできます。2枚の写真はいずれもノートリミングです。 ...
-
投稿日 2015-06-20 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年最後に咲いた孔雀サボテンの一輪ですがめしべの先の形がネットで調べた写真と微妙に違うのが気になっています。色違い等何種類かあるようなので家のはその一つだろうとは思うのですが・・・ ...
-
投稿日 2015-06-19 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
稲がだいぶ生育してきました。田植え後最初の大きな作業として中干し・溝切りという作業を行います。中干しは、田植え後水を常時入れていた田んぼから一旦全部水を抜き地面が乾いてひびが入るくらいまで乾かすのですが地表が乾ききって白くなっては稲を枯らしてしまうので乾きすぎた場合は少し...
-
投稿日 2015-06-19 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先日行った近くの公園で同じく写真を撮られていた方から近くに睡蓮が咲いている池があると教えて頂き帰りがけに寄ってみました。睡蓮池にはかなり睡蓮は咲いていましたがよく見ると小さな虫が沢山付いていたのと時期的には遅かったらしく花びらも汚れたり茶変が始まっていたりとよい状態ではありませ...
-
投稿日 2015-06-18 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
そのまま英語でスモークツリーとも言うそうですが珍しいです。中国から南欧原産のウルシ科の植物です。紅白があるというのも面白いです。 ...
-
投稿日 2015-06-17 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
葦簀は見るだけで涼しげですが夏の風物詩みたいなものです。琵琶湖では良質の葦が採れ昔から葦簀は有名ですが今年は近くの葦簀業者にお願いして特別サイズのこの葦簀を製作して頂きました。今までは市販品を使っていましたが幅が少し短く何とか我慢していました。寸法はともかく市販品は中華製が殆どで廉いのは良いの...
-
投稿日 2015-06-17 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先日久し振りに行った公園で見つけました。木は今までからあったのだと思いますがこんな花が咲いているところは初めて見ました。このはなで連想するのはブラシの木ですね。調べたらこの花とブラシの木は同じ蒲桃(ふともも)科でした。どうりで。 ...