-
当院には3室のLDRがあります。LDRとは陣痛から産後回復までの時間を過ごすお部屋のこと。“Labor Delivery Recovery(陣痛 出産 回復)”という言葉の頭文字をとってLDRと呼びます✨LDRでは陣痛室から分娩室への移動が必要ない分、ご出産に臨むお母さんへのご負担を軽減することができます。『痛い時に移動がなくて本当に楽だった✨』とのお声もたいへん多くいただきます。一般的なインテリアのお部屋でテレビや家具なども備え付けています。立ち会いをされるご家族がお休みいただけるソファや畳スペースも♪お母さんとご家族ともにリラックスした状態で分娩に臨んでいただくことができます。こちらはホワ...
-
おすすめレシピのご紹介🍽満足感たっぷりの『ポークカツレツマスタードソース』!パン粉にパセリを加えて風味を良く仕上げた衣をまぶしてカツレツにしました。玉ねぎを白ワインで煮詰め、ブイヨン・デミグラスソースを加えて味に深みを出した粒マスタードのピリッと感を効かせたソース。また食べたくなる味わいです♪<材料>豚ヒレ肉…90g塩・胡椒…0.2g小麦粉…7g卵…6gパセリ(みじん)…0.5gパン粉…15gサラダ油…1.5g玉葱(みじん)…10g白ワイン…10gチキンブイヨン(スープベース) …25gデミグラスソース…10g粒マスタード…5g塩・胡椒…0.1gサニーレタス…10gレモン…10gミニトマト…1...
-
!乾燥予防!肌寒く、乾燥する季節になりました。外来の外待合と中待合フロアに加湿器を設置しております♪肌の乾燥や喉の不調に悩む方も多いと思います。乾燥すると肌や粘膜のバリア機能が弱くなるので、外部からの菌やウイルスの攻撃に弱くなります。インフルエンザなどのウイルスは低温・低湿度で活性化するので、乾燥予...
-
♡助産師外来について♡妊産婦さんやご家族へきめ細やかなサービスを提供し、安心してマタニティライフをお送りいただくために助産師外来を開設しております。助産師外来では各種健診や保健指導を行っております。助産師外来はお一人20分程度の完全予約制。ゆったりと健診を受けていただけます✨また、エコー検査も助産師...
-
たまひよさんの2022年赤ちゃんのお名前ランキングが公開されました♪男の子第1位『碧』(主な読み方:あお、あおい)、女の子第1位『陽葵』(主な読み方:ひまり)だそうです♡(※2022年1月~9月に生まれた赤ちゃん297,255人を対象にした調査)干支の寅にちなんだ名前「琥太郎(こたろう)」「虎太郎(...
-
当院では、分娩・産褥期のケアの一つとして、アロマセラピーを取り入れています。今日はアロマの中から「パルマローザ」をご紹介します♪植物の花・葉・茎・実・果皮などから採れる芳香成分(精油=アロマオイル)には、それぞれの持つ自然の力で人間が本来持っている自然治癒力を高める働きがあります。芳香やマッサージ、...
-
おやつのご紹介🍰🍽✨ビターチョコとミルクチョコを半量ずつ使用し、ほどよいバランスの甘みに仕立てました♪『チョコレートプリン』です。ホワイトチョコレートのコポー(チョコレートを薄く削ったもの)とフレッシュなオレンジでデコレーションしました✨産後の大きな楽しみでもあるお食事。おやつは日替わりでご用意いた...
-
?こちらは何の機械でしょう?赤ちゃんの黄疸の検査をするための機械です👶✨赤ちゃんが産まれて翌日から、毎日沐浴の前に検査をさせていただいております。機械の丸い先端部分を赤ちゃんの額に優しくそっと3回押しあてることで検査ができます😊
-
1階外来にある処置室です✨妊婦健診時のモニター撮影時や妊婦さんが悪阻の点適などをされる際はこちらへご案内しております。1つ1つのベッドはカーテンで仕切ることができますのでご安心くださいね。採血でご気分が悪くなられる方も、こちらのベッドやリクライニングへおかけいただき、採血させていただくことが可能です...
-
お産の時に『あって良かったもの』ランキング♪フォロワーさんにお尋ねしてみました✨さて、気になる第1位は・・・?!助産師のAです。皆さん、先日はアンケートにご協力ありがとうございました。教えていただいたものをご紹介します✨♡第1位:リップクリーム陣痛に合わせて繰り返し呼吸をするので、口元が乾燥しやすく...