English日本語

ハッシュタグ検索

"#伝統"の検索結果
  • アートフォトかな・・・・。

    投稿日 2006-11-18 23:58
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    明日から雨が降るという朝の天気予報・・・・。九州では、すでに雨が降っている言っている。雨が徐々にこちらに移動してくるわけですね。ブログで感じる九州も四国も、すぐ目の前にあるような気がします。なんか距離感が変な気がします・・・・(~_~;)実際は大阪でもはるか遠いんですよね。インターネットというのはど...
  • 神社の造形

    投稿日 2006-11-15 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    背後の山は紅葉が始まっている寺社仏閣の建物は日本人の心の奥底に何かしら敬虔なそして懐かしさを憶えさせてくれる屋根の勾配や曲線は中国、韓国とは微妙に異なっている青空に映える屋根を見上げる参拝客は少ない撮影2006/11/09...
  • 珍しい名前の神社

    投稿日 2006-11-13 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    秋晴れに誘われ田舎道を走る裏道を周り、小路の脇に小さな神社があった珍しい漢字を使った石柱で思わず撮影とても読めないし、意味が分からない帰って辞書を引く早鸕神社多分、「ソウロジンジャ」と読むのであろうか鸕シ(このシの漢字は出ないのでカナで失礼)は鵜のこといずれ部落の人に真偽を確認します...
  • me-olio PV 作成

    投稿日 2006-10-29 21:01
    yumi-blog♪ by yumirou
    今回はPVを作るため、me-olioの一人elioの耳を特殊メイクしました。お友達の歯医者さんの診療所にお邪魔して制作します。歯医者さんの材料ってすごく精密に出来るんです。入れ歯を作るぐらいだから・・・まず、elioをベッドに寝かせ耳の穴に丸くしたコットンを詰めます。厚紙で耳の大きさ分の輪を作り歯科...
  • 自然の造形

    投稿日 2006-10-21 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    9月の大雨で川の上流が氾濫し、多くの流木が海岸へ押し寄せた今も巨大な樹木が相当数、残骸として砂浜に累々と放置されているその内の一本は見る位置により様々なイマジネーションを与えてくれる大きな写真であると、その存在感をアピール出来るが果たして伝わるであろうか...
  • 壮観な眺め

    投稿日 2006-10-19 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    鮭の回帰の習性を見つけ孵化事業に乗り出したM藩は捕獲の権利を民間に入札により開放しました野菜と同様に、多く取れすぎると相場が崩れ損を被る事もありますその点、藩は賭博の胴元と同じで寺銭をしっかりと確保して損をすることはありませんでした鮭の様々な商品を販売している「K」は年間を通して鮭を天井に吊るし、商...
  • 保存された武家屋敷

    投稿日 2006-10-18 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    街のど真ん中に江戸時代の武家屋敷「W邸」が保存され一般公開されています藤沢周平の物語に出てくる屋敷の通りですそう云えば、そのモデルの城下町はこの地の北60Kほどです撮影 2006/10/12...
  • 市は楽しい

    投稿日 2006-10-16 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    江戸時代までお城を中心に街が成り立っていましたニと七のつく日に市が立ちます「六斎市」今の季節は鮭の遡上で魚屋には安く出回っています地元のばぁちゃんがペラペラと早口で喋ると聞き取れない事があります撮影 2006/10/12...
  • Cocco アルバム「ザンサイアン」

    投稿日 2006-09-22 21:49
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    Coccoのアルバム「ザンサイアン」を聴きました。実は、2001年に活動を中止していて、このアルバムが5年ぶりだということは、知りませんでした。何週間か前の新聞で、ライブコンサートのことを読み、これは、ぜひ聴きたいと思い、レンタルしたわけです。・・・本は図書館(無料)で借り、CDはレンタル(有料だけ...
  • 嵐の前の・・・

    投稿日 2006-09-14 23:27
    日々是勉学 by らっち
    この週末は、祭だ。今晩は妙に静かだ。僕が小さい頃は、何処にでもある田舎祭だったのに。2日で60万人も来るなんて。住民には良い迷惑だ。...
  1. 318
  2. 319
  3. 320
  4. 321
  5. 322
  6. 323
  7. 324
  8. 325
  9. 326
  10. 327

ページ 323/333