-
投稿日 2023-09-24 05:47
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
9月24日(土)にBellevue CollegeにてJapan Weekが3年ぶりに対面で開催されました。Bellevue Collegeの学生有志によって企画されたフェスティバルは今年が6回目の開催で、和太鼓を含めた和楽器演奏や園芸の披露、日本の文化をテーマにしたブース設置、漫画・アニメを含めた...
-
投稿日 2023-04-14 11:46
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
4月14日~16日の3日間にわたり、3年ぶりに対面での桜まつりが開催され、シアトル日本商工会もブースを出展いたしました。日系の大規模な対面でのイベントとしてはパンデミック以来初めてとなり、3日間にわたりたくさんの来場者で賑わっておりました。商工会のブースのあったフィッシャーパビリオンでは、お習字やお...
-
投稿日 2023-01-15 14:24
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
1月15日(日)JIA Foundation(Japanese in America Foundation)・在シアトル日本国総領事館共催で開催された第4回成人式USAに参加しました。本イベントは、アメリカに住む日本人と日本のカルチャーを尊重してくれる新成人が参加できる成人式で、Sammamish ...
-
投稿日 2022-11-02 17:52
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
11月2日(水)に、今年もバーチャルという形になりましたが、Densho Galaが開催されました。交流部会では、やっと少しずつ対面で集まることも可能になってきたこともありますので、部会の皆さんで集まって、Virtual Galaを鑑賞し、日系アメリカ人の歴史について学びつつ、部会内の交流を深める機...
-
投稿日 2022-04-08 02:38
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
4月8日(金)~10日(日)の3日間、シアトル・センターの Fisher PavilionとArmory Food & Events Hallを会場に、2022年桜祭りが開催されました。日米の交流に関わる多くの団体が展示、出品、パフォーマンス披露、ブース展示するなか、当商工会・交流部会も当会を紹介するブースを設け、部会理事らのお気に入りの「郷土の桜」の写真をスライドショーに編集してモニター・スクリーンで流しました。今年はin-personと並行してWebsiteでも各団体の紹介を流したので、当会のスライドショーも同様に流れました。目黒川の花筏風景や大阪城をバックしにした桜など、アメリカではお目...
-
投稿日 2022-02-26 06:19
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
2022年2月26日(土)にワシントン州日本文化会館(JCCCW)の日本語図書館「日系文庫」にて日系文庫古本市が催されました。当日は100名以上のお客様がひっきりなしに来場され、漫画・小説・雑誌・参考書・歴史書など瞬く間に売れていきました。収入はJCCCWの活動費に充てられます。私も息子と共にボラン...
-
投稿日 2022-02-18 13:59
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
ワシントン州日本文化会館(JCCCW)は、1913年から1929年にかけて建設された100年以上の歴史を持つシアトル日本語学校の校舎にオフィスを構えています。今日、ワシントン州日本文化会館(JCCCW)は日本語学校だけでなく、様々な一般向けのイベント、日本文化関連のクラス、日本語図書貸し出し、歴史に...
-
投稿日 2022-02-10 09:16
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
2022年2月10日に第39回ワシントン州日本語スピーチ・スキットコンテストが開催されました。第1回から10回までは日米協会、それ以降はHyogo Business and Cultural Centerが主催する歴史のあるイベントです。シアトル日本商工会(春秋会)、交流部会へお声がけいただき、審査...
-
投稿日 2020-12-14 14:17
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
2020年12月14日(月)交流部会でウェビナーを開催いたしました。今回は浄土真宗本願寺派シアトル別院より楠御輪番様をお迎えし「お坊さんに聞いてみよう~日常生活とお寺・仏教~」というテーマで講演をして頂きました。シアトル別院の歴史に加え、コミュニティーの一員として主体的に行っておられる様々な活動をご...
-
投稿日 2020-10-29 07:05
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
10月29日(木)に、当地シアトルでお生まれになり日系社会でご活躍されておられるトミオ・モリグチ氏をゲストに迎えて、日系コミュニティーネットワーク (NCN)の成り立ちからどのような活動をされているかについてお話を頂く機会を頂きました。トミオ・モリグチ氏のお話をおうかがいして、戦中、戦後の厳しい環境から現在に至るまでトミオ・モリグチ氏をはじめご紹介いただいた皆様の日系社会の生活環境の改善や地位の向上に取り組まれてこられたご活躍がよくわかりました。また、トミオ・モリグチ氏の力強くもやさしい語り口とご表情から参加していただいた皆さまにも何か熱いものが伝わってきたのではないかと思います。今、私も含め...