English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#不動産コンサルタント"の検索結果
  • <ウェブ講座を視聴>」

    朝方からPCで講座を視聴しています。数年前から(宅地建物士他)の更新ゼミでは、ビデオ講師になっています。都心の会場まで出かけて高額の更新料・何でビデオと不満でした最近は、オンライン会議・講座・・ウェブ視聴にはまっています。自宅で気軽なスタイルで参加できるので満足している。午前中はハウスメーカーの講座...
  • <生きる力になる言葉>

    摩訶不思議な関係で<遠藤朋幸さん>と知り合いになり喜びを感じています。コロナ・コロナで生きずらい世の中ですが・参考・励ましになる言葉が多数投稿されています。遠藤朋幸生きる力になる言葉3時間前 ·【管理者より】私はここの「生きる力になる言葉」を開設し三年になりました。思えば前の東京オリンピックの頃から...
  • <トップに要望・NO3・共益費の値上げ>

     UR館ケ丘団地は、賃貸住宅2396戸と施設54戸合計2540戸で構成されている。現在空き住戸・施設は420戸余り(空家率17%強)くらいある。空き家の共益費負担は家主のURのはずだが、2014年から突然UR負担分が5%削減されて、95%の収入で運営されるようになった。このからくりは一般住民には通知...
  • <トップに要望・NO1>

    団地内には2つの保育園があり200名の園児が通っています。残念ながら、少子高齢化の進む団地内の園児は10%弱です。園児たちは、交通事故等の心配もないので、伸び伸びと育ち毎日公園他で走り回り・商店街にも出かけて来ています。団地開設時には、小学校2校・中学校がありましたが、現在は統合されて小中学校1校・...
  • <URに要望している>

    自分の居住している団地の環境改善を、願って声を上げている。大半の人は、不満を口に出すが、自らは意見を言わない。意見を述べると当局にマークされるのではないかと、懸念している。小生は、失うものは何もない・現役ではないが、不動産業界で50年余り泳いできた・・大半が土地建物所有者・・住宅の購入者相手の交渉業務・・プロとして最低限の、資格も取得している(宅地建物取引士 ・不動産コンサルティングマスター・マンション管理士・」管理業務主任者他)本年度は、役職を引いて身軽な立場になったので一個人として行動している。先月トップに要望書を提出した・・無視されているようで回答はないが・何時の日か見直されるのを期待し...
  • <オンライン会議>

    先日誘ってもらったので、恐々参加した。結果を発言したら・・続々と案内が届く。自分からは仕掛けられないが、参加して発言はこなせるようになった。感想として・・会議は10人以下でないと意思の疎通が難しい・・* この人はこの案件は興味なさそう?* 真剣に聞いていないでスマホをいじっていたり?* 追及?される...
  • <繊細で大胆!>

    <朝日新聞・惜別の記事から>韓国サムスングループ~李会長が取り上げられていた。細部へのこだわりと大胆な決断力がかみ合い、サムスンを韓国財閥のトップ、そしてグローバル企業に押し上げた。小中学生の一時期を日本で過ごし、大学は早稲田を卒業した。秘書や日本サムスン社長を一務めた鄭竣明さんは「繊細な性格は多感な時に日本と接しためでしょう。細やかな日本、大胆な韓国の両国の良さを一持っていた」と話す。日本企業を追い抜き、留飲を一下げると思いきや、「日本と協力しろ」と幹部を繰り返し諭し」た。 日本は打ち負かす対象で>はなく(一パートナー)だった。小生も<繊細で大胆>を目標としてきたが、<猪突猛進>は修正されな...
  • <パワーが優先>

    日本シリーズは、予想通りホークスが圧勝した。小生が感心したのは、多くの育成出身の選手たちの活躍でした。二軍で、しっかり鍛えられたようで、全員基礎ができている。体の大小に関係なく、全員パワーがある・・小細工はしない・スカウトの眼力・育成の方針・施設の整備・・当分ソフトバンクの天下が続きそうだ。ビジネス...
  • <オンライン会議>

    自粛・自粛で、会合が中止になっている。リタイアした高齢者の中にはパソコン涙に触れたことのない人も多い。再三誘われるので、遊んでやらないよ・・も困るので、参加することにした。スマホでは、画面が小さく見ずらいので・パソコンで参加予定・zoomをインストールしたが、何処で話すのか?カメラは?孫が来たので確...
  • <成年後見制度>

    至近の80代半ばの先輩は、半月くらい前から急激に衰えが目立ってきて、家の中でも這って歩いている。年中、救急車を呼ぶので近所からもクレーム・・消防署他関係者も困っているが、誰も結論を出さない。小生は娘さんの件からの付き合いだが・ダイレクトに話すので煙たがっているらしい・・中には親切そうに近づいてくる人...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

ページ 6/20