English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#不動産コンサルタント"の検索結果
  • <断捨離・印鑑>

    先日・契約書のコピー他の書類400枚を処分した。仕事に使用していた(法人の印鑑~顧客の代行で使用していた3文判)を、処理した。現在(3文判)は、100円ショップで購入できるが・以前は特注は1000円くらいしていた。(法人印)には多くの想いがあり長年気になっていたが処理できなかった。ペーパーに捺印して...
  • <現役引退>

    小生のキャッチフレーズは(生涯現役の鬼軍曹)です。80歳になったら(免許の更新)はやらないと決めていたので20年12月・宅地建物士の更新を最後にした。先日届いた(八王子合同法律事務所)のニュースで大ベテランの斎藤弁護士のご挨拶が、身にしみた。55年間弁護士業を続けてきましたが、高齢のため気力・体力の...
  • <1月俳句会>

    出掛けるのを躊躇していたが、自宅から1分30秒・(北集会所で開催)なので、思い切って出かけた。(題材は新年)・・提出4句◎ 歳老いて 健康祈る 初詣◎ 父母偲び 弟思う 松の内◎ 初春に 亡き友と漕ぐ 三輪車◎ 再びの 七草がゆに 願ひ込め(提出外)*元旦に 待ったなしの 救急車*コロナ禍で 甘酒な...
  • <我が家の家紋>

    昭和30年、小平霊園に墓地を購入した際に、伯父から(家紋)を、教わった。(剣菱?)が墓石に刻まれている。昭和43年に(会社)を設立した時以後使用している。 し(東京都のマーク)にも類似している。昨晩(家紋辞典)で調べてみたら(丸に丸に鞠鋏み)が極似していた。剣菱)は、何処から出てきたのか60数年気が付かなかった。...
  • < 断捨離・文書類整理>

    先日は。家族で第1陣・書籍・辞書類300冊を整理・第2陣も準備中・今日は、やろうやろうで数年も貯めていた文書類・住宅販売現場の記録た写真・URや市役所他企業等への要望書や図面・400枚以上・製本されたもの以外は処分対象にした。。一人でやると・これはどうしようかな?迷いもある。後輩・後継者の参考になり...
  • <三現主義~報・連・相>

    盆暗の老兵ですが、最近の風潮が気がかりです。50年以上前に((3現教育)を学び、現在でも実行しています。現場に行って・現状を見て・現実的な対応をする。同時に(報・連、相)報告・連絡・相談もして・情報の独り占めしないよう心掛けています。職業柄、人様の資産を扱う事例が多かったので(裏表)を確認する習慣が...
  • <算盤・そろばん!>

    毎日愛読している(価値創造氏の論文)からこれからの社会は、すべてに算盤を優先させる価値観から、論語ではありませんが個々人の生き様や理念といったものとのバランスをとって行かなければならないと思います。算盤上の損得の帳尻を合わせた所で、それが必ずしも人々を幸福にするものではないと思います。小生が子どもの...
  • <先生と言われるほどの馬鹿でない>

    TVやマスコミで<先生>と言う言葉が頻繁に出てくる・XX大学教授~**医師と紹介すれば済むのに・・若い新人の議員が(先生)と呼ばれてその気になっているのでたまげた。 ちやほやする応援団もよくない・・小生は厚顔無恥で無教養な人種ですが<先生と言われるほどの馬鹿でない>と自負している。水商売では、一見の来客には<社長~先生>と呼べば無難と教育しているらしい・・小生は30歳頃・クラブにめり込んでいた時期があった。 零細企業のトップだったので <社長>と呼ばれるのは違和感がなかったが <先生>は、見え見えなので勘弁してもらった。研修会~講習会で何度か講師をさせてもらったが・専門分野でも若輩が<先生>と...
  • <ブログのタイトル・・>

    長らくお世話になっている(ブログル)では2005年からMR職人(生涯現役の鬼軍曹)>お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・大体同じようんな内容で八王子の(村ゴン)にも投稿している・不動産コンサルタント<職人の戯言>お母さんは命懸けであなたを産みました・この世に産んでくれてありがとう・親を愛し尊敬するする者は人を憎むことは無い・親を慕うものは、人を毛嫌いすることは無い・命はたった一つのもの・数えてはいけない・ 荒法師・無表情の鉄仮面...
  • <ボランティアとは?>

    何時も疑問に感じている・・何らかの報酬(金銭以外も含む)を得ているのはボランティアではないと考えている。手弁当で奉仕活動をしたり・さりげなく援助をするのが・(ボランティア)ではないか・小生は食事後・・血糖値上昇対策で・ぶらぶら歩きをして、周辺を観察・・問題点があれば適宜に処理している。天候不順の時や体調不良他都合の悪い時は無理してやらない・マイペースなので長続きして顔見知りも多くなっている。<手帳の空白・NO21・習慣・三日坊主>2014年6月 18日の投稿から・・習慣は変えるのは難しい・無理に変えるとストレスがたまる・・1・ 三日坊主にならないコツは、毎日やらないことだ・・都合の良い時にする...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

ページ 4/20