English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ミズキ科"の検索結果
  • ファルコン植物記(2155)【ヤマボウシ】の実

    初夏を代表する花木の【ヤマボウシ】は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木で、花びらのように白く見える〈総苞片〉をつけて花を咲かせる、山林などに自生する木です。和名【ヤマボウシ】の由来は、中心に多数の花が集まる頭状の花序を法師(僧兵)の坊主頭に、花びらに見える白い総苞片を白い頭巾に見立てたもので、「山に咲く法師」(山法師)を意味するといわれています。果実は集合果で、直径1~3センチの球形、秋に赤く熟して、粘核性で甘味があり食用になります。集合果はサッカーボールのように、皮を貼り合わせたように球形を作り、その1枚ごとに花柱の痕跡が残っています。種子は、大きさ約3ミリメートル の乳白色で、1果...