English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#テクノロジー"の検索結果
  • 定価なら一箱800万円

    今データのストレージ化を行なっています。この一箱には 2TB のドライブが 48枚入ったストレージが入っています。生だと 96TB というもの。この箱が2つ届きました。このストレージ、定価ベースだと一箱 8万ドルというものです。今 1万円で 2TB のドライブが買える時代に、なぜ業務用・データセンター用のシステムはこんな価格なのでしょうか? いまこそ信頼性が高くて機能の良いストレージを安価でアメリカの持ってくれば独占市場になれると思うのですが・・・...
  • Nexus7をナビとして6時間使用

    投稿日 2013-07-27 21:09
    takeの電気式日記 by take
    Google Nexus7 を車載してナビとして使ってみたが、充電しながら使って6時間使うことができた。充電しながら使えば、充電中はずっと使える気がするが、放電する方の電力量が多いためか?6時間後にバッテリー切れでシャットダウンした。充電に使用した電源は、車載用のインバーター(12V用)のUSB(出力2,100mA)なので、Nexus7の電源規格には合っている。(普通のUSBは、1,000mAか500mA)USBがダメなら、ACから電源をとるようにすればいいかもしれないので、次回にやってみる。(でも、USBと同じような気がしないでもない。)6時間使えれば十分とも言える。...
  • なんじゃこれ???

    CISCO のルータ用の4GBのメモリーの見積もりをとってびっくり。4GBで$4600以上、税金入れたら$5000=50万円という価格です。どこからこんな金額が出るの?寝ぼけていますよ。
  • 日本に有りそうでないもの

    日本には無料の WiFi ホットスポットが本当にありません。米国では数年前まで有料だったスターバックスも今では完全に無料で WiFi を提供しています。もちろんマクドナルドも。本当に WiFi を提供するためのコストはいくらなのでしょうか?まず回線が必要です。そこに WiFi を設定すればできるわけです。要するに高くても月額1万円前後なのでは? それぐらいはサービスを提供している会社なら準備しても良いとは思いませんか?...
  • Apple Care の問題が片付きました

    結局、購入した証明を出したら渡しが申請した日付より1週間前の日付で Apple Care の契約ができましたというメールが今日届きました。実際に商品が到着したのが7月1日なのですが、オンラインで購入したから買ったのは1週間前でしょうという話のようにも見えますが、実際は何だったのでしょうか?
  • 7月22日 月曜日

    こんにちは最近 パソコン買い直しましたVISTから8に・・・4GBのメモリーで そこそこサクサク動きます明日は、定休日7月30日火曜日・31日水曜日  連休します...
  • Rakuten から買った MacBook Pro

    Rakuten から買った MacBook Pro にまた問題が発生しました。と言うか、Apple Care を買って登録しようとしたら、なんと買った証明を出せと Apple のサイトで言われました。これまでこんなことを言われたことがなかったので、驚き。言われたように購入した証明を Apple に送りました。MacBook Pro は新品でしたが、まさか盗品じゃないよね。どうなるのでしょうか?...
  • 次のプロジェクト企画中

    この画像がヒントです。これが何かわかりますか?分かった人は、かなりコンピュータ業界に古いですね。私の会社のエンジニアで VT100 が何か分かった人はだれもいませんでした。(涙)これが次のプロジェクトのヒントになる予定です。
  • これが何かわかりますか?

    これ写真で見てなにかわかりますか?可愛いカエルちゃんですが、ちゃんと用途はあるのです。必要な物かと言われると大きなクエスチョンマークですが、可愛いです。私は持ていますが、箱から出したのは今回写真を撮るために出したのがはじめて。この後またはこの中にしまいました。答えはここです。...
  • UWSC 有効活用その1

    投稿日 2013-07-10 23:45
    takeの電気式日記 by take
    UWSC 有効活用その1 テレビ番組表のテキスト化風邪で寝込み、最初は微動だにできなかったものの、5日目位になってようやく起き上れるようになり、テレビを長時間観たい衝動に駆られたが、テレビを見るのがかなりダメージになるので我慢した。今、地上波やBSは、どんな番組があって、誰が出ているのか?考えてみるとかなり分からないと思った。番組を見ないまでも、番組の題名や出演者位は押さえておいた方がいいと思い、幾つかあるネットのテレビ番組表サービスを見て、いいと思うもの、gooとYahooの2つに絞った。見易さで、番組表をCSV化できればいいと思ったけれど、どうもHTMLの表からCSV化するのは手間がかかり...
  1. 41
  2. 42
  3. 43
  4. 44
  5. 45
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50

ページ 46/186