English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#シェルター"の検索結果
  • 安全不足?⑦

    投稿日 2020-05-23 07:41
    ぼくしのめがね by bokushi
    今日も五章の続きです。まずは、機能について。日々の生活の中で、どれくらい機能できてますか。仕事は時間通り終えられてますか。この内容は、仕事をはじめ、行事、レジャー、趣味などすべての活動に充てはまります。鍵は、時間の使い方とプランニング、助けを得る能力ですが、次のことにあてはまるなら、安全不足が根っこ...
  • 安全不足?⑥

    投稿日 2020-05-22 13:01
    ぼくしのめがね by bokushi
    今日は、五章です。自分の周りに安全な人が十分いるでしょうか?人間関係において次の項目を読んで、いくつ当てはまるでしょうか?1. あなたはどちらかというと、いつも与える側で、相手から何かを受けるとか与えるとかのバランスが釣り合わない。2. 人が自分に近づいてくる時は、何か頼みたいことがある時で、あまり自分と時間を過ごしたそうにもしてないみたいだ。3. 自分の正直な気持ちや、問題を打ち明けることが難しい。4. 他の人を自分の感情の支えてとしてや霊的な支えてとしてみることが難しい。5.自分の問題については、自分一人で取り組みたいほうだ。 6.自分が自分のことを明かさないことで物事が難なく進み、むしろ...
  • なぜ安全を失うか?➄

    投稿日 2020-05-21 09:50
    ぼくしのめがね by bokushi
    本の章では、四章になります。どうして、安全を失うのか、安全でない人はどうやってできるのか、ということに焦点が当たります。直訳で分かりにくいかも。。。要点をまとめますね。著者は、クリスチャンのサイコロジストです。理由をよっつのカテゴリーに分けて書かれています。今日は、その三、と四一、私達による罪二、私...
  • なぜ安全を失うか?④

    投稿日 2020-05-15 09:52
    ぼくしのめがね by bokushi
    本の章では、四章になります。どうして、安全を失うのか、安全でない人はどうやってできるのか、ということに焦点が当たります。直訳で分かりにくいかも。。。要点をまとめますね。著者は、クリスチャンのサイコロジストです。理由をよっつのカテゴリーに分けて書かれています。今日は、その二、一、私達による罪二、私達に...
  • なぜ安全を失うのか?③

    投稿日 2020-05-14 17:05
    ぼくしのめがね by bokushi
    シリーズ三回目、安全な人について。本の章では、四章になります。どうして、安全を失うのか、安全でない人はどうやってできるのか、ということに焦点が当たります。四章は、長いです。。。汗要点をまとめますね。著者は、クリスチャンのサイコロジストです。理由をよっつのカテゴリーに分けて書かれています。一、私達によ...
  • 人間関係の中で安全でない人

    投稿日 2020-05-09 08:34
    ぼくしのめがね by bokushi
    シェルターで教えている教材です。今日は、人間関係の中での安全でない人の特徴を見て行きたいと思います。直訳で、分かりずらいかも知れませんが、すみませんー。①安全でない人は、人と心をつなげて近い関係になることを避ける    本当の気持ちを見せない②安全でない人は、「私」のことを最も心配し、「私たち」はどうでもいい    安全な人は、共感のできる人、共感をもとに行動する人③安全でない人は、自由を推奨せず、自由を認めない    あなたが、その人に、ノーと断りを入れたら、どうなるでしょうか?あなたのノーという自由は守られてますか?④安全でない人は、おべんちゃらを使い、あなたに正面からぶつかることをしない...
  • あなたにとって安全でない人って?

    投稿日 2020-05-05 06:08
    ぼくしのめがね by bokushi
    Safe People by Dr. Heanry Cloud and Dr. John Townsend の要約を書いていきたいと思います。あなたにとって安全でない人の人格的特性とは①自分は、全ての問題を解決していると思っていて、自分の弱さを認めない人。②霊的ではなく、宗教的である。(律法的で人間らしさがない)③防御的で、他者の意見を受け付けない。④謙遜ではなく、自己義が強い。➄自分の行動を変えることはしないで、謝ることだけはする。⑥自分の性質の問題でいつもわさわしているのに、その性質を変えるための努力はしない。⑦自分を信頼してくれと人に要求するけれど、信頼されるように努力はしない。⑧自分は...
  • シアトル市のホームレスシェルター

    投稿日 2020-05-03 14:23
    ぼくしのめがね by bokushi
    シアトル市には地図にのっているように、これくらいホームレスシェルターがあります。女性専用もあります。子供とママが来れるところもあります。たぶん、この地図にのっているのでDV被害者のためのシェルターは載ってないと思います。人に見つからないように、工夫されていますしねぇ。一時期、リーマンショックの時に、たくさんのシェルターが閉館を余儀なくされ、随分減っていました。ホームレスの数も、今は、当時に比べてずっと増えてますし、詳しくは下の動画をご覧くださいね。スクロールダウンしてくださいね。ここ、五年くらい、アマゾンがますます栄えたり、シアトルはリッチになり、私の住んでいる地域のアバート代も、2016年...
  • 安全な人?

    投稿日 2020-05-02 14:24
    ぼくしのめがね by bokushi
    シェルターでカウンセラーをしています。シェルターでは、ドメスティックバイオレンスの被害者がほとんどです。女性の薬物中毒患者さんは、ほとんどが、男性や親から薬物を紹介されたケースが多いです。ただ、薬物をやめるのでなく、健康的な人間関係、信頼関係を築くことを教え、練習し、どんな人が安全なのか学ぶ必要があ...
  • Seattle's Union Gospel Mission

    投稿日 2020-04-30 19:18
    ぼくしのめがね by bokushi
    みなさん、こんにちは。私は、牧師の他にも神様に捧げている仕事があります。それは、心理カウンセラーとしての仕事です。去年、グラッドスクールを卒業して、Seattle's Union Gospel Mission というクリスチャン系の非営利団体でカウンセラーとしても仕えています。私の部署は、女性と子供たちのシェルターです。そこには、三種類のプログラムがあります。一つは、ドラッグやアルコールなどの中毒とホームレスからの解放を目指す人たち、もう一つは、ドメスティックバイオレンスから逃げてホームレスになった人たち、そして、もう一つは、病気を抱えていて医療を受けないといけないけれど、ホームレスになってい...
  1. 1
  2. 2
  3. 3

ページ 2/3