-
今回は保険についてです。Q1 保険は、米国の自分の保険で大丈夫ですか?万が一事故が起きてしまった場合に、ご自分の保険でもカバーされるという意味では、「大丈夫」です。但し、過失が自分に合った場合、ご自分の保険を使うと免責額が発生いたします。普段自動車保険の事を考える機会がない事もあり、免責額を把握されていない方が多いので、この機会に見直される事をお勧めいたします。Q2 日本の海外旅行障害保険にはいっていればだいじょうぶですか?保険内容を、よく理解・確認される事をお勧めいたします。例えば、1事故に対して、幾らまで保険が下りるか、免責額は幾らか、相手が無保険だった場合は?等。また、旅行保険は一般的に...
-
写真はラホヤにあるスクリップス海洋研究所にて。世界でもトップレベル&最古の地球科学と海洋の研究組織だ!5月は"National Bike Month"。コロナウイルス騒ぎで籠りがちだが、自己管理の運動は欠かせない。先月からトレーニングがてら、自転車走行を日常生活に多めに組み込んでいます。自分の愛車は...
-
Q1 日本の免許書で運転できない場合はありますか? Hertzでは、日本の免許証でもレンタルできますが、できない会社も多くありますので、事前にお調べになることをお薦め致します。但し、レンタルは出来ても保険に加入できません。Hertzでしたら保険加入も可能です。Q2 年齢制限はありますか? 20歳以下の方は、レンタルできません。また、25歳以下の方は、Underage Feeが発生いたしますので、ご了承ください。Q3 乗る前に、車の外観写真をとっておくようにいわれたことがありますが。Hertzでは、フルカバー保険を購入すれば、車の外観写真は撮りませんが、保険を購入されない場合は、写真をスタッ...
-
2014 Mercedes-Benz C250⇧詳細はこちらをクリック⇧メルセデス・ベンツの3代目Cクラス(W204)の後期型・最終モデルを買取・入庫しました。ご帰国されたお客さまから買い取らせていただいた新鮮な1台です。北米のコンパクト・エグゼクティブカー・セグメントではトップセラーのCクラス。走...
-
Q1; まずは、Bayside Auto レンタカーのSpecialを教えてください。大手レンタカー会社、Hertzと提携しており、弊社を通してご予約いただけますと、通常よりも安く、特別価格にてご契約いただけます。5月は、米国でのレンタカーのあれこれについてお答えします。ご質問がございましたら、ご遠慮無くご連絡下さい。どんな些細なことでも構いません。Mr.Bayside Auto がお待ちしています!!...
-
”Masaさんありがとうございました!私は妻と二人で来ました。私は大学へ、妻はヨガのインストラクターになるためです。通学用に車が必要になり、個人売買や複数ディーラーに足を運んでいました。そんな中サンディエゴの知人にMasaさんを紹介していただきこの度購入に至りました。夫婦共通の趣味がサーフィンであり...
-
4月上旬からコロナウイルスの影響でサンディエゴのビーチは閉鎖されていたのだが、4月27日からほぼ全てのビーチが開放された!開放と言っても約2メートルのソーシャルディスタンスは勿論のこと、サーフィン、散歩・ジョギングなどの運動目的のみが許されるPhase 2。バーベキューやピクニックなど一定の場所に居...
-
コロナ禍で、大変ですが皆様お元気でしょうか。この度は、2014 MAZDA MAZDA5を納車させていただきました!日本ではマツダ・プレマシーという名前です。アメリカでは数少ないスライドドアがついていて、シエナやオデッセイよりは一回り小さい、6人乗りの便利なミニバンです。アメリカでは新車はもう販売さ...
-
今回の”お客様の声”は買い付けサービスをご利用いただいたG様のご紹介です。以前、所有していたことがあるレクサスのIS250をご注文・ご購入いただきました!”自分にとって思い入れのある車なので、アクセルモータース さんを通して手に入れることができて非常に満足しています。私のわがままに協力していただいたマサさんには感謝しています!ありがとうございました”外国での車の売買は不安が尽きないもの。。お客さまの親身になり、車に関する不安・ストレスなどを取り除くお手伝いができればとアクセルモータースでは常に考えております。車・バイクのことなら必ずお役に立てると思いますので、お気軽にご連絡下さい。新型コロナウ...
-
新型コロナウイルス(COVID-19)が世界的規模・パンデミック(pandemic)で蔓延しています。弊社では常時、日本からサンディエゴへ渡米されるお客さまから車のご注文をいただいておりますが、サンディエゴの情報が日本からでは乏しいようなので、定期的にこちらのブログに情報掲載をさせていただきたく思います。参考までにご利用いただければ幸いです。SD暮らし情報はこちらから今月初めからCA州衛生局が外出時のマスク着用を推奨した(重要インフラスタッフは必須)こともあり、外出しているかなりの人がマスクをしてる。先日、Costcoへ買い出しへ行ってきた時は買い物客の8割以上がマスクをしていたように思う。ア...