ブログスレッド
- シアトルベンチャー事情 36 ‐ CASTからCONNECT時代
道徳、知識レベルが今後デジタル・デバイドという本当の格差を広げると思います。
これからはCONNECT動画配信がどんどん盛んになるでしょう。そうなると既存のCASTビジネスは大失速する時代に突入するでしょう。広告スポンサーはどんどんCONNECT放送・配信に流れると・・・TV局、制作会社は収益源がないということになります。
でも問題はインフラ・・・・動画配信利用が増えると、今のインフラでは即パンクするのでは? シーホークスゲーム中の携帯電話が繋がらないがすでに起こっています。iTVの幕開けとともに繋がらない!というストレスの利用者の声が上がる元年なのかもしれません。
日本では孫さんが「光の道」を提唱されていましたが、国力を強くする足腰にこのインフラは欠かせないと思います。実際、アメリカの通信インフラは日本よりとても貧弱です。
「CONNECT」をKey Wordに考えると、突破口がいろいろなビジネス分野でも見えてくるのではないでしょうか? 逆に「CAST」だけの大企業は大きな危機です。
インターネットビジネスのアイデア・起業が豊富なアメリカ。製造技術・インフラの整った、そして消費者意識の高い日本は最高のTEST市場かもしれません。このアメリカと日本の強みを掛け算するときに、日本はビジネス・ソリューションを最初から海外市場を見据えた事業計画が求められると思います。そうしないと本当のガラパゴス化した21世紀の鎖国日本ジャラパゴスができてしまう危機感を持っています。
頑張ろう日本!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ