日系移民150周年
6月
23日



少林寺拳法同門の先輩

(名前失念、ごめんなさい)
西郷ドンで話題の通り明治維新150周年の年ですが、米国移民も150周年とは知りませんでした。その第一団は、ハワイへの移住。そのほとんどが福岡・山口から。特に山口でも大島からの人々。そう言えば、以前オアフのお土産さんで現地のおばあちゃん達と話が弾み、その方々がの祖先がみんな山口県大島郡出身
だったのを思い出しました。
なんとハワイ土産で有名なマカデミアンナッツのチョコレート。その会社の創設者は日系移民。多くの先人達がビデオ紹介されましたが、驚きの連続。そして、在福岡米国領事館の首席領事も日系のジョイ・M・サクライさん。米国で日本人が、ある意味大きな顔(表現は不適当かもしれませんが)で暮らせているのも日系移民の多大な努力のお蔭だと改めて感じました。
会場でも意外な方々と遭遇。そして、新たな人々とのネットワークが出来た夜でした。