宮本武蔵と熊本
3月
26日



中学生の時に部屋に飾っていたなあ〜好きな言葉でした。
その他の言葉も噛み締めたい。
一夜明けて、二日酔いもなく新幹線に乗るまでの時間、熊本城まで散歩。
テレビ報道で観た以上に被害の大きさに唖然。つい2週間前にフランス、イタリアで文化財、建造物の保存を目の当たりにしたばかり。伝統文化を守る大切さと大変さ。国民の精神性の高さが垣間見れると思います。
私たちも負けんばい。日本の文化伝承!
そのあとに足を向けたのが島田美術館。宮本武蔵の描いた絵を間近で観たかった。着いて入口のサインに愕然。展示物の入れ替えのために休館! 力が抜けて同じ敷地内にある喫茶店へ。
コーヒー注文しながらの会話。
「いつまで休館ですか?」
「3月末までです。」
「あー残念!」
「どこからお越しですか?遠くからですか?」
「シアトルです。」
「えっ? それはわざわざありがとうございます。ちょっと待っててください。」
と注文を取ったあとに外に出て行ったウエイトレス。
「特別に開けてくれるそうです。」
今度がこちらが
「えっ!! ありがとうございます!」
ということで見学できました。贅沢な時間のひと時でした。
あっ!書き留めていて大失態に気がつきました。見学後に喫茶店の彼女にお礼を言って帰るのを忘れていた。
ごめんなさい。ありがとうございました!
誰か訪れる人がいたら、シアトルから来た友人のアホがお礼も言わずに立ち去りごめんなさいと言っていたと伝言してくれたら嬉しいなあ!(完全に他力本願)
さあ元気をもらった週末。
熊本よ!俺も負けんばい!