記事検索

おだやかに機嫌よく過ごす

https://jp.bloguru.com/compassion-link

フリースペース

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

ストレスを軽減するには

スレッド
ストレスを軽減するには

おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。

先日、会社でストレスチェックを受けました。


従業員が受検するかどうかは任意ですが
事業者が実施することが
労働安全衛生法で義務付けられています。

この法律が施行されたのは
2015年12月からですので
わりと最近のことです。

労働者が
自分のストレス状況をチェックできる環境を
整えることを法律で定めるということは


国民にとって
どれだけストレス管理が
重要であるかということです。


私の診断結果は
「やや業務量が多い」という程度で
幸いにも問題がありませんでした。


ストレスチェックの質問項目は
以下の領域に分けられます。


1.仕事のストレス要因
職場における当該労働者の心理的な負担の原因に関する項目


2.心身のストレス反応
心理的な負担による心身の自覚症状に関する項目

3.周囲のサポート
職場における他の労働者による当該労働者への支援に関する項目



会社に貢献しなければと
思っているまじめな人ほど
しんどい思いをすることが
当たり前のことだと思っているので


なかなか自分のストレスに
気づくことができません。


なので、こうした客観的なアセスメントが
必要なわけです。


仕事というのは
ほとんどの場合
他者と関係する必要があるのですが


人はそれぞれ
認識や意見が異なります。

私は会社におけるストレス要因のほとんどは
合意形成に至るしんどさではないかと
思っています。

ですので、ストレスフルな状況になったときに


上記の3つの領域のうち

「3.周囲のサポート」

が得られるかどうかが
大事なのではないかと思います。


いざというときに
お願いをしたり、理解を求めたりする場面で


「あなたが言うならしゃあないなあ」


と思ってもらえるかどうか。
そんな関係性を周囲と築けているかどうか。

特に用があるわけでもなく
ぶらぶらと人の傍にて

「最近どうなのよ」と
たわいのないコミュニケーションをしていく人。


そういえば社会人生活を振り返って
優秀だなと思う上司は
だいたいこんな人だったように思います。


ストレスを完全になくすことはできませんが


ストレスを軽減するためには
自分の周囲との関係性を
良い状態に保っておくことが
いちばん大事なのではないかと思います。


優先すべきは成果ではありません。
成果は後です。
その前に関係性です。




コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり