2021年夏休みの旅、残念ながら、中途リタイア (´;ω;`)
8月
18日

鯛生金山地底博物館は、改めて行きたいと思っています。

何度も来ましたが、フランスの画家モネが愛した
青い睡蓮が ”目玉” です、 それに今回は数十年に一度しか
花が咲かないというリュウゼツランが、花を付けた、と言うので
期待して観に行きましたが、前日の大風大雨で花は散っていました。

高知県室戸市の「むろと廃校水族館」です。
中々のアイディア水族館でした。

一日2回の潮の満ち引きに関係がある、と言う事で、
良い渦潮を見る為に、時計を睨めっこで鳴門を目指しました。
観ましたよ~。感激でした。

考えていましたが雨の為、割愛。
高松市の写真家に香川名物の”うどん”をご馳走になり、
松山市へ直行しました。その証拠写真2枚で、この旅の”おしまい”です。
大雨には勝てず、九州への渡航を目前に中断、四万十へ戻りました。
大言壮語したプランを遂行できず、残念な報告となりました。