記事検索

四万十のご案内と、近況報告。

https://jp.bloguru.com/babanetken

フリースペース

ブログスレッド

  • 2018年夏休みの旅(台風12号と鬼ごっこ)

2018年夏休みの旅(台風12号と鬼ごっこ)

スレッド
夏休みの旅のmapです。... 夏休みの旅のmapです。
多くの台風は、沖縄方面から、台... 多くの台風は、沖縄方面から、台風銀座の高知県を通り、
関東方面に進むのだが、今年の台風12号は違った。
東から紀伊半島を通り、瀬戸内海、そして九州を南下と逆回り!
お陰で、台風と追いつ追われつの、鬼ごっこをしてしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           夏休み、15泊16日の旅。
 旅の始まりは予定通り空路、高知龍馬空港から東京へ。
最初の訪問地東京で、恒例の「東京四万十会」(*) を楽しんだ後は、台風と戯れることになる。
 7月26日から東京3泊の予定が、「台風12号、7月29日関東地方に上陸」の台風予報に、東京滞在を一日早く切り上げ、7月28日、羽田発9:30の高知行きの便に乗るべく、朝8時に羽田に到着するも、空港は同じ思いの人で大混雑。
 9時半発の高知行きが希望なるも、案内の電光掲示板は無常にも『16時まで空席無し』の表示。 16時まで待つ気で、搭乗券発売窓口に並ぶこと70分。何と9時半発が“当日空席・Silver割引”で買える幸運。
 でもこの時、飛行機出発20分前! 走った走った! 羽田空港は広い!

 飛行機に乗って ”間に合った~” と喜んだのもつかの間、高知龍馬空港着が15分延着。 空港からJR高知駅までの連絡バスも道路混雑で、3時間に1本の列車に間に合わない! バスを途中で降り、タクシーに乗り換え、”TAXIを鞭打つ”。
 駅のホームに駆け上がるのと同時に、目の前で列車のドアが閉まる!
(ああ無情) (-_-;)  が、うまい具合に車掌と”アイコンタクト”が出来て、ドアが開き、飛び乗る。 これで13時30分中村着。 16時、宿毛港FT発、佐伯港FT行きフェリーに間に合う! と安堵。
   羽田空港と言い、高知駅と言い、幸運の連続に感謝! (*^_^*) 

 でも、そうそう旨い事ばかりではない。 (>_

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり