秋のドライブ(その3)2016/10 高知県西部周遊
11月
3日



国道197号、イクナ(行くな)と語呂合わせ。でも行きます。
国道197号は、高知市から愛媛県の西端、三崎港から .
九四国道フェリーで九州の佐賀関港に渡り、大分市に至る .
海越えの国道です。 .

そこに在った三菱マークに魅かれちょっと寄り道をしました。 .



オープンカーで快適に走れる秋を楽しんでいます。
須崎市は、”かわうそ” の生息が最後に確認されたことで知られています。
須崎市からは、西へハンドルを切り、国道197号を梼原町へ向かいます。
梼原町は標高700mを超える山岳の町、林業の町、坂本龍馬脱藩の地。
梼原町(ゆすはらちょう)からは更に西へ。国道320号でチョット愛媛県に入り、
愛媛県松野町から南に、四万十川に沿って国道441号を四万十へ戻る、
230Kmのドライブでした。
因みに、国道197号を”行くな”と語呂合わせをしましたが、四国にはまだまだ
次のような語呂合わせが出来る国道があります。
R193 行くさ。 R194 行くよ。 R184 嫌よ。 R439 与作。 R321 サニーロード。