2014年夏休み最後の旅は、山陰へのBikeツーリングです。
8月
17日


チョット寂しいので、この春から少し凝っている 『橋』 の写真を
2枚付けて、終わりにします。

最も感動した橋です。
もっと古く作られた橋はありますが、古くなったり壊れたりで
作り替えられていますよね。 これは日本最古の橋では?
橋の全長 90m。アーチのスパン 27.5m。

居たことに感動です。
バスやトラックを通す為に、土盛りをして橋を平らにしたそうです。
現在は又、元通りに土を取り払っています。
予定でしたが、天候に恵まれず、短縮して戻った次第です。
今回の四国脱出は、愛媛県今治から、西瀬戸自動車道
(通称:しまなみ海道)で広島へ。
中国山脈を越えて島根県浜田市からは、国道9号線で、
出雲大社から、鳥取県米子市へ。
米子からは再び中国山脈を越えて、岡山から瀬戸自動車道で
四国へ戻る、凡そ1,200Kmの旅でした。