2014年夏も、東京・大阪・山陰・九州へ、飛行機・車・バイクで、駆け回りました。
8月
15日


このことも、通過するほとんどの人が気付きません。可哀そうな標識です。


眼鏡をかける鼻もありますね。


すべてが繋がっており、その延長 9,367mは世界最長です。

東京は、日本三名橋の第一番『日本橋』。 次が、長崎の『眼鏡橋』。
そして、日本三名橋を揃えるために、このブログの5月に掲載した
山口県岩国市の、錦帯橋。
最後は、何度も渡る 『瀬戸大橋』 ですが、私自身を入れて撮った写真は
この夏休みが初めてですので、載せる次第です。
橋がらみで、今回の旅のおまけの橋、筑後川の昇開橋です。