記事検索

現代の自分、暴走する現実記録

https://jp.bloguru.com/ayanami

フリースペース

まったまたモデルガン紹介

スレッド
まったまたモデルガン紹介
スターム・ルガースーパーレッドホーク、当然ながらモデルガンです。

つい最近手に入れました、ヤフーオークションは何でもあるもんだなぁ量産型水野です。通常価格の半額以下の値段で手に入れました、これも学生時代に欲しかったんだよなぁトランペットガラス越しにじっと見ていたみたいな感じでおもちゃ屋で見ていた時があったなぁ。まぁ対象年齢が高くて買えなかったけどね、今では手元にあって持ったりしていますが昔見たときの方がデカかったなぁおもちゃ屋のおじさんにコルトパイソンを一度だけ持たせてもらったことがありますが大きくて重くて持つのに苦労した。今じゃ普通に片手で持てるし手も大きくなったからしっくりする、成長したなぁ。んでこのスーパーレッドホークなんだけどおいらが欲しくてしょうがないスーパーブラックホークの生みのスターム・ルガー社が作り出したブラックホークの親戚みたいな感じ、別系統ってウィキにあったけどブラックホークとレッドホークって何となく親戚みたいな関係かなぁと思ったり。ブラックホークとは全然違う作りですが近代的な銃となっているそうです、実銃も人気みたいですね。それにしてもスーパーブラックホークが欲しいなぁ・・・かなり人気みたいでドーベルマン刑事の影響やブロンソンの影響もあってかなかなか手に入らない、一度でいいから手にしたいもんですなぁ。ブラックホークの原型は西部劇でよく目にしていたコルトSAAで今でも絶大な人気だしブラックホークもスーパーブラックホークもやはり人気だね、渋いもんなぁ。おいらはおいらでたまにいじったり飾ったりする程度だけど。フィギュア観賞と同じようなもんですよ、サバイバルゲームなんかしたら弾は6発しかないし弾切れで撃たれるのがオチ。と言うかそういう事には使いたくないんだけどね、あくまでも観賞用

さて、そんな隠れリボルバー好きのおいらの話はどうでもいいとして本日社員研修に行ってきました。最初は以前教わった通りの場所に行こうと思ったのですが失敗してしまいまして玄関が二つあるのですが間違ってしまい少し時間ロス、警備員の方にいろいろと教わりました。んで何とか研修をする所に到着して研修を受けていました、内容はまぁ店員としての行動の仕方だったり通勤してお店に入る方法などそんな感じですね。終わった後は勤務するお店に行き終わったことを報告し以前書いた書類が間違っていたらしく訂正したり新しい書類を渡して提出するものは全て提出しました、そして入店証が出来たと言うことで裏側に行き入店証と車を停める場所が描かれた紙をゲット。これでやっと車の停め場所が分かったので安心しましたよ、通勤の方法がやっと分かったので一安心です。後は通勤日までまたしばらく待つ感じです、疲れた

道路がつるつる滑り放題、一触即発の北海道の道路はおっかない
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-12-04 09:46

きちんとした会社だね。

さていよいよ本番。
ひきしめていこう…!!

ワオ!と言っているユーザー

量産型水野
量産型水野さんからコメント
投稿日 2011-12-05 10:14

イオンですからね、まさかそのイオンで働くとは思わなんだ。まぁでもその中にある小さな遊技場で働くのでイオンとはあまり関係ないです、入っている店舗って感じですので

あと一週間かぁ・・・

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-12-04 17:43

社員研修があるなんて
会社が確りしている証拠だね
仕事頑張ってね

ワオ!と言っているユーザー

量産型水野
量産型水野さんからコメント
投稿日 2011-12-05 10:15

旭川で特にデカいデパートなのでいろいろとセキュリティはしっかりしているんでしょうなぁ、何かあったら大変だしなぁ・・・と言った所です

最初から使える人間ではないのでまぁ最初は徐々に覚えていきます

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり