本場の味を日本風にアレンジ!「チャナマサラカレー」のレシピをご紹介😊いつもとひと味違うカレー、ぜひお試し下さいね🥰
「チャナマサラ」とは、インド北西部からパキスタン北東部で生まれた、辛味と酸味が特徴の煮込み料理です。
【材料(1人分)】
米…70g
合挽き肉…50g
白ワイン 10g
にんにく(おろし) …0.5g
生姜(みじん) …1g
玉ねぎ…40g
サラダ油…1g
<A>
クミンパウダー 0.02g
ターメリック 0.02g
カレー粉 1g
トマト缶カット 50g
<B>
ひよこ豆(茹で) …20g
ビーンズ(缶)ミックス… 20g
チキンブイヨン(スープベース)…100g
カレールー…10g
ウスターソース…2g
レモン汁…3g
イタリアンパセリ…1g
【作り方】
①米を炊く。
②にんにくはすりおろす。
③生姜はみじん切りにする。
④玉葱は粗みじんに切る。
⑤鍋に②にんにくのすりおろし、③生姜のみじん切り、サラダ油を入れ熱し、焦がさないように香りが出るまで弱火で炒め、④粗みじんの玉ねぎを入れ、中火でよく炒める。
⑥⑤に合挽き肉を入れ、ヘラでほぐしながら中火強でよく炒め、白ワインを加え、アルコールを飛ばす。
⑦⑥に「A」を加えて炒め、トマト缶を加えてトマトの酸味が飛ぶまでよく炒める。
⑧⑦に「B」、チキンブイヨンを加えて10分位煮込む。カレールーを入れてよく溶かし、ウスターソース、レモン汁を入れ少し煮て味を調える。
⑨器に⑧を盛り、ご飯は別添えにする。イタリアンパセリを飾る。
※ひよこ豆が手に入らない場合は、ミックスビーンズの分量を調整してください。
※香辛料は、オールスパイス、クローブ、ガラムマサラなどを加えても美味しいです✨
本場はひよこ豆を複数の香辛料で煮込むお料理ですが、ひき肉や玉葱と一緒に煮込むことで、日本人にも親しみやすいカレーにアレンジしました😋✨
事務スタッフのユニフォームをご紹介♪シックなネイビーにホワイトのラインが入ることで洗練された雰囲気に☘️✨スタッフに着心地を聞いてみました♪
🎤着心地はいかがでしょうか?
😀パンツスタイルは動きやすい♪
🥰ワンピースはデザインが可愛い♡
🎤妊婦さん用のユニフォームもありますね✨
🥰動きやすいですよ♪後ろはリボンになっています🎀
安心してご来院いただけるように今後も笑顔で患者様をお迎えいたします😊✨皆さまよろしくお願いいたします♪
ママとベビーの大切な絆、しっかりお守りします✨
♡へその緒(臍帯)はお母さんと赤ちゃんの絆
へその緒、医学的には臍帯(さいたい)と
言います。
おなかの中の赤ちゃん(胎児)のおへそについている、細長い管状の組織。
へその緒はお母さんの子宮についている胎盤とつながっています。
へその緒を通して、赤ちゃんは酸素や栄養をお母さんからもらっています。
♡へその緒を保管するのは日本特有の文化
日本では、へその緒を大切にする文化があります。江戸時代の育児書にはへその緒の保管方法が記載されているなど、昔からママと赤ちゃんをつなぐ絆として大切にされてきたことが分かりますね。
実はへその緒を保存するのは日本とアジアのごく一部の国にしかない文化で、欧米ではこのような文化がありません。
♡へその緒の保管について
へその緒を保管するときに大切な事は
「しっかり乾燥させて保管すること」
保管した後はなかなか頻繁に見る機会がないものでもありますよね。
箱を開けたときにカビが生えてしまっていたということがないよう、乾燥させて乾燥剤などと一緒に保管するのがおすすめです。
♡当院の臍帯箱について
当院でご出産された方にプレゼントとしてオリジナル臍帯箱をお贈りしています。
桐製の箱が湿度を調整しきれいな保管に役立ちます。ガーゼと乾燥剤も入っています。表面には華やかな箔押しを施しました✨
赤ちゃんのお名前や出生時の記録ができるシートもついています。
大切なへその緒を、きれいに保管してお守りします!
ご受診時も安心!外来には授乳室が2箇所あります。外待合と中待合にそれぞれ1箇所ずつです👶🍼✨個室空間で室内には授乳クッション・ベビーベッドもございます。必要時にはいつでもご利用下さいね😊
日本では昔から赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願う伝統の行事がいくつかあります👶✨
♡お七夜(生後7日目頃)
「命名式」「名づけ祝い」とも言われます。
赤ちゃんが誕生して7日目の夜に命名と健やかな成長を願って行われる行事です。命名書を神棚や床の間に飾ってお名前をお披露目。尾頭付きの鯛・お赤飯などの祝い膳を用意してお祝いします。
ちょうど産院から退院することなので、退院祝いもかねてお祝いをされる方もいらっしゃるかもしれませんね。産後間もないこともあるので、お母さんの体調と生活リズムが落ち着いてから開催しても良いですね😊
♡お宮参り(生後1か月頃)
生まれた地域の氏神様に誕生のご報告♪
土地の守り神である神様に赤ちゃんの誕生を報告して、健やかな成長と幸せをお祈りします。赤ちゃんの体調やお天気とも相談してお日にちを決められると良いですね♪
お宮参りでは赤ちゃんに「祝着(のしめ)」や「ベビードレス」といった晴れ着を着せます。お母さん、お父さんもカジュアルすぎない服装(フォーマル)が一般的なマナー。
♡「お食い初め」(生後100日頃)
子どもが一生食べ物に困らないようにと願い、御祝膳を用意して赤ちゃんの口元にお箸を運び食べさせる真似をします。
地域ごとに時期が異なりますが、一般的には生後100日ころ。「百日の祝(ももかのいわい)」とも呼ばれています。
口元にお箸を運ぶ人は「養い親」と呼ばれます。
参加している身内のなかで、最年長で赤ちゃんと同性の方が務めるのが習わし。
これには「長寿にあやかる」という意味があるのだそう。
♡初節句(生まれて初めての節句)
赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のことです。
女の子は3月3日(桃の節句)、男の子は5月5日(端午の節句)に健やかな成長と厄除けを願ってお祝いします。
こいのぼりには大空を悠々と泳ぐ鯉のように「大きく元気に育ってほしい」という願いをこめて。
ひな人形は健やかな成長と幸せを願いを込めて飾ります。ひな人形は厄災を身代わりとして引き受けてくれるとされ、厄払いの意味もあるのだそう。
♡初誕生日(生後1年目)
初めて迎える特別なお誕生日♪
赤ちゃんの無病息災を願って、満1歳のお誕生をお祝いします。お祝いの方法は地域によって様々ですが、大きな一生餅を赤ちゃんに背負わせる「一生餅」や赤ちゃんの将来の職業や才能を占う「選び取り」などが広く知られています。
いかがでしたか?最近は生後半年で「ハーフバースデー」のお祝いなどもされる方もいらっしゃると思います♪
生後1年は特に一度きりの行事も多くあります。かけがえのない素敵な思い出にもなりますが、産後のお母さんや赤ちゃんの体調や生活リズムもあります。
負担にならない範囲で、形式にこだわりすぎず、ご家族皆さまで楽しめるものになると良いですね😊✨
当院は2・3階が入院患者様用の病室があるフロアとなっております。今日は3階フロアの様子を少しご紹介♪エレベーターを降りると正面に中庭が見えます✨ご入院中にアロママッサージを全ての患者様にサービスさせていただくエステルーム等も3階にございます。赤ちゃんの体重、お母さんの授乳量チェックのための体重計も♪ 産後のお母さんと赤ちゃんにリラックスしてお過ごしいただけるよう、温かみのある空間づくりに努めております。壁面にはいろいろな絵も飾ってありますので、ご入院中にゆっくりご覧になってみて下さいね🥰
3月3日は女の子の健やかな成長と健康を願う“ひなまつり”♪当日のお夕食はひなまつりにちなんだ特別メニューをご用意しております🌸3月3日は「桃の節句」と呼ばれますが、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来しているそうです。 お子さまのお健やかな成長をお祈りし、心を込めてご用意させていただきます😊✨
当院は無痛分娩に対応しております。現在は経産婦様のみですが、年内には初産婦様への対応も開始する予定です。 詳しくは診察時に医師にお問い合わせください。
LDRって何?今日はLDRについてご紹介します♪LDRとは、陣痛から産後回復までの時間を過ごすお部屋のこと!
“Labor Delivery Recovery(陣痛 出産 回復)”
という言葉の頭文字をとってLDRと呼んでいます✨
LDRでは陣痛の始まりから出産後までを一つのお部屋でお過ごしいただきます。
陣痛室から分娩室への移動が必要ないため、お産中のお母さんにとってお身体へのご負担が少なく済みます。
緊張や不安を和らげて、できるだけリラックスしてご出産に臨んでいただけるように一見すると「普通のお部屋」に見える作りになっています。
クローゼット内に医療機器が納めてあり、分娩時には分娩室へと早変わり✨
完全個室で、広めの空間を確保しております。
立ち会いのご家族にご利用いただける畳スペースも♪
ご出産に臨むお母さんと立ち会いをされるご家族に、リラックスしてお過ごしいただくことができる空間づくりのため工夫をしております🥰
当院にはLDR室は3室あります。
それぞれお部屋の雰囲気も異なります。
引き続きご紹介して参りますので、よろしくお願いいたします🎵
名前は赤ちゃんに贈る最初のプレゼントとも言われていますね。名づけにはある程度の決まりがあります👶
♡外国の文字は基本的に使えません。
基本的にアルファベットなどの外国の文字は名前に使用できません。
♡算用数字や記号は使用できません。「1」「2」や「Ⅰ」「Ⅱ」などのローマ数字、記号も基本的には使用できません。例外として長音を表す「ー」や繰り返しを意味する「々」「ゝ」「ゞ」は使用できます。ただし、姓の最後の繰り返しとしてお名前の最初に使うのはNGです。
♡名前に使用できる漢字は決まっています。
「戸籍法」という法律でお名前に使用できる漢字は決まっています。使用できる漢字は法務省のHPにある「子の名に使える漢字」という項目からも調べることができますよ♪
使用できるのは常用漢字・人名用漢字・人名に用いることができる漢字の旧字体、ひらがなやカタカナなどが許可されています。
♡使用できない漢字って例えば?
お花の「薔薇」の漢字、「薔」や「薇」は使用することができません。
植物名に使用されている漢字は、人名には使用できないことが多くあります。
使用できる漢字は見直される場合があり、「苺」や「湊」などは昔使用できませんでしたが、今は人名用漢字として登録されており使用することが可能です。
♡読み方、長さは自由!
名前において漢字の読み方は自由!
とはいっても、漢字と読み方が結びつきにくい名前はあまりおすすめできません。
長さにも制約はありませんが、あまりに長いお名前だと赤ちゃんが大きくなった時負担をかけることも・・・常識の範囲内にとどめたいですね。
素敵なお名前が見つかりますように♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ