先日、会社内での雑談で上司に勧められた「男前豆腐」。
最近コンビニやスーパーでよく見かけるなぁ、と思っていたが、値段が少し高めなので、買うまでには至らなかった。
上司曰く「うまい」とのこと。
騙されたと思って買ってみた。
うん、確かに濃厚感があり美味い。でもやっぱり値段が・・・。
豆腐や納豆は、廉価な食べ物って決め付けているからなぁ。
この豆腐屋さんのHP行ってみましたが、面白い!
http://otokomae.jp/
商品は他にも沢山あり、商品名が面白すぎます。容器も今までに無い様々な形状です。
完全に今までの豆腐のイメージを覆しましたね。
ただ、デザインなど斬新過ぎて!?買うのがちょっと恥ずかしいかな(笑)。
先日、「江戸東京たてもの園」へ
行って来ました。
平日ということもあって、園内は
ガラガラ。
台東区の言問通りにあった居酒屋、
鍵屋の復元棟。
中に入った瞬間、なぜか懐かしさが
漂いました。
カブトビール・・・どんな飲み応えなの
でしょうか?
毎年桜の咲く季節になると、決まって思い出してしまう人がいる。なぜなのかわからない。――今日はこの人の命日。特別にファンだったわけではなかったけど、好きなタイプだった。
亡くなったニュースを知ったときは本当にショックだった。とても心が痛んだ。ある週刊誌は、彼女の死に様を残酷にも掲載した。――有希子シンドローム。
後追い自殺が相次いだ。そしてマスコミは10年以上彼女を封印した。同じ時代を、私と同年代で生きた彼女・・・。彼女を思い出すと、不思議と決まってこの詩も思い出します。『鎮静剤』 =マリー・ローランサン=退屈な女より もっと哀れなのは かなしい女ですかなしい女より もっと哀れなのは 不幸な女です不幸な女より もっと哀れなのは 病気の女です病気の女より もっと哀れなのは 捨てられた女です捨てられた女より もっと哀れなのは よるべない女ですよるべない女より もっと哀れなのは 追われた女です追われた女より もっと哀れなのは 死んだ女です死んだ女より もっと哀れなのは 忘れられた女です
忘れられない故人はたくさんいるけど、今日一日は彼女を偲びます。
『携帯』というと携帯電話のことを表す言葉になっている今のご時世ですが、他にもたくさん携帯はあるんですよね。=私の携帯=
・ハンカチ&ポケットティッシュ
・手鏡、歯ブラシ&歯磨き粉
・リップクリーム
・この季節限定の(苦笑)、マスクと鼻炎薬。以前はセイロガンを携帯していましたが、最近はおなかの調子が良いので携帯やめました(笑)
・手帳、健康保険証、クレジットカード、免許証結構たくさんの携帯があります。喫煙者には、さらに携帯灰皿を追加して欲しいですね。
街の汚れの大半は、タバコのポイ捨て吸い殻。残念なことに大人のしわざです。この他にも何か便利な携帯ってありますか?
オススメがありましたら、是非是非教えてください!
私は、今まで何度か転職しましたが、不思議なことに職場に必ず韓国人がいました。今の職場にもいるんです。とっても不思議ですが、考えてみたら韓国は日本から一番近い国なんですよね。以下は私が今まで感じ、体験した韓国、韓国人。・韓国に行ったことがある。
・反日感情を露骨に出されてショックだったことがある。
・韓国人は、比較的日本人より人懐っこい。
・韓国人の友人が出来て、今でも親交がある。
・納豆やお新香が大好きな韓国人の友人がいる。
・韓国人は辛いのが強いから、ワサビも大丈夫だろうと思い、寿司にワサビをたっぷりつけて食べさせたら、ハヒ〜と涙を流された(笑)
・韓国女性に惚れられたことがある。
・日韓共同開催のワールドカップでは、秘かに韓国を応援していた(コラァ!)
・韓国女性を好きになってフラれたことががある。
・惚れた韓国女性に大金を貸して踏み倒されたことがある(あ〜あ)・色々あったけど、やっぱり私は韓国が好きである。コマウォヨ!ハングク。
誰でも一度は受け取ったことのあるつり銭(当たり前ですね!)。先日コンビニで買い物をした時、レジの前でつり銭を受け取ってふと思った。私は、つり銭の確認をしていない…。みなさんはどうなんでしょう?
あくまでも買い物をした際の、レジの前でのチェックです。1.つり銭もレシートの明細も袋の中の商品も確認する。
2.つり銭とレシートの明細は確認するが、袋の中は確認しない。
3.つり銭だけ確認する。
4.袋の中の商品だけ確認する。
5.レシートだけ確認する。
6.何も確認しない。
1.は時間的に無理があるから該当者いないと思います。
6.に該当するのは、女性より男性の方が多いんじゃないでしょうか(笑)。後でつり銭が少ないのに気づくのはショックですが、頼んだハンバーガーが入っていないなど食べ物が無いときはもっとショックですよね。食べ物の恨みってやつで・・・(笑)。かくにんかくにん、ですね。
今は韓流ブームですが、以前韓国の音楽に興味を持ち、よくわからないながらも韓国のサイトから直輸入でCDを購入して聴いていたことがあります。ご存知の方もいると思いますが、韓国はバラード大国なんですよね。日本の曲も結構カバーされているそうです。X JAPANを知らなくても、ENDLESS RAINは知っているらしい。尾崎豊を知らなくても、 I LOVE YOU は知っているらしい。面白いですね。韓国では「バラードの女王」といわれる、イ・スヨン。「ファイナル・ファンタジー?」の主題歌といえば、わかる人も多いと思います。彼女の切ない歌声とメロディが、不思議ととても懐かしい気持ちにさせてくれる。素晴らしいです。そんな彼女、去年「スヨン」という名で日本デビューを果たしましたが、ヒットというまにでは至らないようです。
今の日本の流行曲とは、ちょっと違うんですよね。ファンとしては残念のような、少しホッとしたような、複雑な心境です(笑)。音楽は、自分自身が良いと思ったものを聴けば良いんですよね!スヨンの、今後の日本での活躍に期待です。
先日、仕事中に水道局員から、職場の付近一帯の水道管工事で、断水があるというお知らせのチラシをもらった。そのチラシに描かれてあるイラスト。
横浜水道局キャラクター『はまピョン』・・・って、これただのカエルじゃないんかい!!!!!『水』つながりでカエルなんだろうけど、こんなカエルだったら私でも描けるぞ〜、と思ったのでした(笑)。住所変更や名称変更で、電気・ガス・水道・電話などの公共料金関係の会社に電話したことある人ならわかると思いますが、このカエルだけは本当に横柄なんですよね〜。
去年友人に「お前イ・ビョンホンに似ているな」と言われた。
どんな役者だろう?と思い、見るようになった韓国ドラマ『美しき日々』・・・なんだよ〜全然似てないじゃん、なんて思いながら見ていたらすっかりハマってしまった(笑)。
さらにサントラ盤まで買ってしまった…。ドラマに限らず、映画や芝居でも主題歌や挿入歌がストーリーにピッタリだと本当にのめり込んでしまいます。このドラマの挿入歌「約束」
メロディーラインが、歌い出しの部分もサビの部分も日本のある曲とそっくりなんだけど、そんなことどうでもよいくらい素晴らしいのでした。
つい先日に4人の死傷者が出た、
開かずの踏切事故。
こういう事故、何とかならない
もんですかね。開かずの踏切は数あれど、
この踏切はちょっと違う。
な、なんと写真の電車は
止まっているのです!!深夜の時間帯、終着駅から車庫に
列車を移動する際に、駅から一度
この踏み切りのある線路に入れ、
折り返してから車庫に行くらしいのです。その時、運転士と車掌がいれば
折り返しはすぐに終わるのですが、
なぜか乗っているのは運転士ひとり。
だから、折り返す時に、列車を
止めたら運転士は反対側の運転席まで
移動しなければならないのだ!!車両は15両編成。長い!!
車両を止めて、運転士が端から端まで
移動する間、歩行者やクルマはジッと
待っていなければならない。
列車は止まっているだけに、非常に
待ち時間が長く感じます。運転士も悪いと思っているのか、
車内を小走りに移動しています(笑)。
でもたまに、ダラダラ歩いて移動して
いる運転士がいる!!
もちろんその分踏み切りでの待ち時間が
長くなるわけで、コラ!もっと早く
移動せんかい!!と怒鳴りたくなります。列車は止まっているので、今まで
何度列車の下をくぐり抜けて渡ろうと
思ったことか・・・。踏切だけでなく、待つことは苦手な
ワタクシなのでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ