記事検索
  • ハッシュタグ「#アメリカの車事情」の検索結果23件

フリースペース

San Diegoの車販売・買取り・買い付け専門店。自動車の売買はアクセルモータースにお任せください。その他、点検・整備、板金・塗装、自動車保険などクルマ&バイクに関するご質問もお気軽にお問い合わせ下さい。キメ細かいサービスでお客様に満足&安心をお届けいたします。

Car2Go: カーシェアリング車の事情@サンディエゴ

スレッド
アムトラック・サーフライナー(... アムトラック・サーフライナー(Amtrak Surfliner)。久しぶりに、電車でOCからSan Diegoまで乗ってみました! Car2Go・カーシェアリング... Car2Go・カーシェアリング専用車。数年前から、サンディエゴでよく見かけるようになりましたね。 メンバーカードを運転席側にある... メンバーカードを運転席側にあるスキャナーに当てて、レンタルスタート! いくつかの質問に答えて、右手に... いくつかの質問に答えて、右手に見える鍵を外す。。 ここに差し込み・回すと、エンジ... ここに差し込み・回すと、エンジンスタート!Let's go! 運転中に注意してみていたゲージ... 運転中に注意してみていたゲージはこれ。。残りのパワーを表示してくれる。10~15分程の運転で、10%ほどのパワーを使ったようだ。。 走行終了!終了手続・ロックする... 走行終了!終了手続・ロックするのをお忘れなく!しないと、時間制なので高額な料金を請求されるますよ。

先日、オレンジ・カウンティー(OC)へ納車に行ってきたついでに、アメリカではあまり乗る機会がない電車(Amtrak Surfliner)でゆっくりと海沿いの景色を楽しみながらサンディエゴまで帰ってきました。この電車は1時間に一本しか通ってなくて、運悪く、ギリギリで乗り遅れてしまった私は2時間近く待つ羽目に。。。OCからサンディエゴまで車だと片道1.5時間、電車だと2時間ちょい+待ち時間(やはり、クルマ社会です、USAは!クルマの方が断然効率が良いもの)。

終電駅のサンディエゴ・ダウンタウンまで行き、今回初めてCar2Goという、カーシェアリングの車に乗って事務所まで帰ることに。Car2GoはDaimlar AG(ダイムラー)傘下の子会社でSmart ForTwo(スマート)の2ドア・コンパクトカーをメンバー登録している人々にレンタルしているカーシェアリングサービス。ドイツで始まり、今や8カ国・25都市で展開しているカーシェアリング会社だ。サンディエゴは米国で唯一、電気自動車のみのSmart ForTwoが提供されているテスト・シティー。さてさて、乗り心地・サービスなど今回の試乗感想を簡単にレポートさせていただきます!

まずはCar2Goのウェブサイトで事前登録が必要(費用は$35)。メンバー登録は運転免許書&クレジットカードさえあればOK。メンバー登録を済ませてから一週間以内にメンバーカードが届く(これが無いとレンタルできない)。次に、スマートフォンにCar2Goのアプリをダウンロードする。GPS機能をONにして都市を入力すると最寄り(半径5マイル)のCar2Go・Smart車が表示される。運よく、近くに止まっているSmart ForTwoがあったので、そこまで歩いていくこと15分。ありました(写真2)!あとは写真をステップバイステップで見てください。

Car2Goの気になる料金は。。

1分につき41セント
1時間で$14.99(Max)
1日で$84.99(Max)

今回運転した距離は約6マイル(乗っていた時間は22分でした)。コストは$10未満。安いのか高いのか微妙なところですが(タクシーの約半額程度)、1番厄介なのは、乗り捨て区域が指定されていることです(どこでも乗り捨てができるわけではない)。

サンディエゴ内ではCar2Goが普及していない場所が多くありますが、基本的にダウンタウンとから海沿いのLa Jollaまでの区域・内陸は8号線のSDSUエリアまでしか乗り捨てができません。GPSでそれ以外の場所で駐車・終了しようとしても、終了手続ができないようになっているのです!アクセルモータースのオフィスはこの区域外だったので終了手続ができず、区域内まで戻りそこで無事に終了手続を終えました。そこからタクシーを呼んで、事務所に戻ったわけです。。。なんとも面倒なことか!使用してみないと分かりませんよね、こうゆうことは。。苦笑。

あと、電気自動車にありがちなインフラの問題。充電・電源が低いクルマを使用する場合、いつ電池がなくなるかビクビクしながらの走行になります。しかし、充電できる場所は限られている。私が乗ったクルマはスタート時点で80%の電池が残っていたので(事前にアプリで調べられる)問題はなかったですが、運転終了後、電池が20%を切っているとその分、ペナルティーとして請求されるのでご注意ください。

私のGo2Carの評価は10点中、2点。乗り捨て区域があまりにも狭いので使用できる場所が限られてしまう。。。非常に未完成な代物だと感じました。ポテンシャルはあるのですが、インフラの問題もあるので、まだまだ先は長いですね。当分はマイカー・マイバイクです。


アクセルモータースは優良車両をどこよりも高く買取ます!買い替え・ご帰国・お引越し時の際には是非とも弊社の無料査定サービスをお試しください。サンディエゴ・カリフォルニアでクルマ・バイクを探されているお客様、他社では真似ができない弊社の好評高い買い付けサービスをご利用下さい。あなたのご希望の一台、お探しいたします!

Accel Motors
サンディエゴの車屋&バイク屋さん
(858)952-0845
(858)699-1625
info@accelmotors.net
www.accelmotors.net

↓アクセルモータースの最新情報は下記のアメブロから↓
http://ameblo.jp/accelmotors/
#sd暮らし情報 #アメリカの車事情 #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

USA・アメリカ合衆国では車の運転ルールがこんなに違う!?

スレッド
車は右側通行! 車は右側通行! 速度超過はもちろん違反ですが、... 速度超過はもちろん違反ですが、場所によっては速度不足も違反になる 赤信号でも「ほぼ」すべての場所... 赤信号でも「ほぼ」すべての場所で右折可能....BUT 気を付けなくてはいけいないのは、赤信号で右折不可能な交差点には「NO RIGHT TURN ON RED(赤信号で右折不可)」か「NO TURN ON RED(赤信号で右左折不可)」 という標識がたまにあること。このサインのある場所で赤信号中に右折すると切符を切られる。。

こんにちわ!Accel MotorsのインターンシップをさせていただいているSです!

アクセルモータースの別のブログでご紹介させていただいた”アメリカでは運転ルールがこんなに違う!”の続編です。


同乗者車両専用レーンがある
アメリカの交通ルールで面白いと思ったのは、高速道路に「同乗者がいる場合のみに走行できるレーン」があることです。言葉のままですが、もし一台の車に運転者合わせて二人以上の乗員がいる場合(このことを「Car Pool (カープール)」と言います)に走行可能です。このレーンは「Car Pool lane(カープールレーン)」と呼ばれて、渋滞中でも空いていることがほとんどです。しかしながら、もし誰も同乗者が居ないにもかかわらずCar Pool laneを走行した場合には、500ドルほどの罰金が科せられます。

距離表示や速度表示はMile(マイル)で計算
アメリカでは速度表示はMileで計算され、時速1Mileは約時速1.6キロに相当します。僕もそうでしたが、日本での運転経験がある方はアメリカの速度標識や車の速度表示を見て直感的に「遅い速度」と感じることがあるかもしれません。また、距離もMileで表示で計算されますので、例えば、「San Diego 65」という標識があっても実際には約104キロ先です。日本のキロ計算に慣れていた時は、Mileでの距離の感覚がなかなかつかめずに、戸惑いを感じたことが多かったです。

走行速度が遅すぎても違反になる
速度超過はもちろん違反ですが、速度不足も違反になる場合があるのがアメリカの交通ルールです。そのような道路には「Maximum Speed(法定最高速度)」と共に、「Minimum Speed(法定最低速度)」が設定されています。速度を出すのが怖いからと言って遅すぎるスピードで走行すると思わぬ罰金を支払う羽目になることがあるのでご注意を!


アクセルモータースは優良車両をどこよりも高く買取ます!買い替え・ご帰国・お引越し時の際には是非とも弊社の無料査定サービスをお試しください。サンディエゴ・カリフォルニアでクルマ・バイクを探されているお客様、他社では真似ができない弊社の好評高い買い付けサービスをご利用下さい。あなたのご希望の一台、お探しいたします!

Accel Motors
サンディエゴの車屋&バイク屋さん
(858)952-0845
(858)699-1625
info@accelmotors.net
http://www.accelmotors.net

↓アメブロもやってます!↓
http://ameblo.jp/accelmotors/
#sd暮らし情報 #アメリカの車事情

ワオ!と言っているユーザー

米国で知っ得車情報:VINナンバー・車体番号とは?

スレッド
米国で知っ得車情報:VINナン...

アメリカで販売されているどの車にも刻まれているVINナンバー(Vehicle Identification Number)。この番号はタイトル(Certification of Title / Pink Slip)やレジストレーションカード(車の登録書)などにも記載されている17桁の番号です。その一桁(アルファベット・数字)には色々な意味が含まれています。ちょっと面白いので、今回から始める”米国で知っ得車の豆知識”の初投稿としてご紹介させていただきます!

*現在使われている17桁のVin #は1979・1980年から発行されているものなので、それ以前の番号の意味合いは異なります。メーカーによって若干意味合いが異なることもあります*


例えば上記の写真のビンナンバーを見てみましょう:1G1YY25R695700001

この暗号のような数字には、製造元(国・工場)・年式、メーカー、エンジンタイプ、駆動方式など、ありとあらゆる情報が刻まれているのです!

例えば、一桁目は。。
1 or 4 = USA
2 = Canada
3 = Mexico
J = Japan
K = Korea
E = England
W = Germany
Z = Italy
国名だったり。。

二桁目は。。
A = Audi
B = BMW
4 = Buick
6 = Cadillac
1 = Chevrolet
C = Chrysler
B/D = Dodge
F = Ford
7 = GM Canada
G = General Motors
H = Honda
A = Jaguar (yes the same as audi)
L = Lincoln
D = Mercedes Benz
M = Mercury
N = Nissan
3 = Oldsmobile
2/5 = Pontiac
P = Plymouth
8 = Saturn
T = Toyota
V = Volkswagen
V = Volvo
メーカー名だったり。

十桁目は使えますよ~

A = 1980
S = 1995
T = 1996
V = 1997
W = 1998
X = 1999
Y= 2000
1 = 2001
2 = 2002
3 = 2003
9 = 2009
A = 2010

自分の車。。何年式だったけ?なんて思われた時は車体番号を確認してみてください!

さて、写真のVINナンバーはどこで生産された何年式の車でしょうか??


すべての番号・アルファベットの説明をするとすご~く長いブログになってしまうので、この辺で。ここまで読んでくれた皆さんにおまけ情報。

↓良く間違えられる番号・アルファベットのご紹介↓

アルファベットの"I"ですがややこしいので、存在しません。数字の "1"です。
アルファベットの"O"もややこしいので、存在しません。数字の "0"です。


只今、アクセルモータースでは車&バイクの買い取りを強化中。売却を検討されている方、弊社の無料査定をお試し下さい!!

Accel Motors
サンディエゴの車屋&バイク屋さん
(858)952-0845
(858)699-1625
info@accelmotors.net
www.accelmotors.net
#アメリカの車事情 #車の豆知識

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり