記事検索

第29回ワークルール相談カフェ 開催案内(申込もこちらから)

スレッド
次回は、9月13日(土)です... 次回は、9月13日(土)です 参加者募集(事前申込制)... 参加者募集(事前申込制)
今回のテーマは、 『医療、介護、福祉の現場についての交流 第2回 知的障がい者施設の施設長のお話を聴く』です。

福祉施設や保育園などは、今でも「職員の休憩時間に利用者の食事介助や見守りをやらされる施設が多い」と言われています。これは違法であるにも関わらず、人手不足や予算不足などを理由に違法な運営を正当化しようとする悪質な経営者や管理者もいたりします。そこで今回は、そのような違法な運営の改善に向けた取り組みをしてきた知的障がい者施設の施設長をされている根本さんをお迎えし、違法な運営を改善していく為に具体的にどのような行動を起こせばいいのか、ご自身の体験談からお話して頂きます。

ワークルール相談カフェ参加費(交流会の会費込み)
39歳以下 500円 40歳以上 1500円
 
※はじめての方、歓迎します。(事前申込制) 9月9日(火)申込締め切り
 
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=15ef8f4a3904f55a
  ↑ここから必要事項を記入して、ご連絡ください。
   おおむね3日間以内に、折り返し、連絡させていただきます。

ワオ!と言っているユーザー

第28回ワークルール相談カフェのご案内と、第27回のご報告

スレッド
2025年6月14日(土)開催... 2025年6月14日(土)開催
第28回ワークルール相談カフェ、参加者募集(事前申込制)
前回(4月12日開催)は、『身... 前回(4月12日開催)は、『身近なところにいる外国人労働者』をテーマに開催して、13名が参加しました。 前回(4月12日開催)は、講師... 前回(4月12日開催)は、講師に山岸素子さん(NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク事務局長)に来ていただきました。 ワークルール相談カフェでは毎回... ワークルール相談カフェでは毎回、前半は真剣に学び意見交換しています。後半は、美味しい料理を食べながら交流しています。
【第28回ワークルール相談カフェ 参加者募集(事前申込制)】
 
今回のテーマは、『医療、介護、福祉の現場についての交流 第一弾 救急医療の現場で働く若者から話を聴く』です。

ワークルール相談カフェでは、今後、数回にわたり各分野の現場で働く労働者の生の声を聴き、交流するとりくみを開催していきます。

第1弾として病院の救命救急センターで働き始めて2年目の若者から、医療の現場の実態、働きがい、問題点や労働条件の不満などをお話してもらいます。
その後、参加者全体で、それぞれの労働条件の交流もおこないます。

ワークルール相談カフェ参加費(交流会の会費込み)
39歳以下 500円 40歳以上 1500円

※はじめての方、歓迎します。(事前申込制) 6月11日(水)申込締め切り
 
 
※会場は、川崎市多摩区の中野島駅そばの個人宅です。申し込み後、ご案内します。

ワオ!と言っているユーザー

第27回ワークルール相談カフェのご案内【参加者募集・事前申込制】

スレッド
第27回ワークルール相談カフェ...
2025年4月12日(土)に「第27回ワークルール相談カフェ」を開催します。
 
参加を希望される方は、下記のリンクより、4月9日(水)までにお申し込みください。
 
 
今回のテーマは、『身近なところにいる外国人労働者』です。
お話:山岸素子さん(NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク事務局長)

 コンビニ、旅館、介護、建設現場、工場などで外国人が働く姿を見る機会が増えてきたのではないでしょうか? 日本経済を支えてくれている方々が、どんな問題に直面しているのか、多文化共生社会を実現するための課題は何か、第27回ワークルール相談カフェでは専門家のお話を聴き、少人数でじっくり意見交換します。その後、食事を食べながら交流会も開催します。
 
ワークルール相談カフェ参加費(交流会の会費込み)
39歳以下 500円  40歳以上 1500円
 
 
※はじめての方、歓迎します。(事前申込制)
4月9日(水)申込締め切り

ワオ!と言っているユーザー

第26回ワークルール相談カフェ(新年会)を2025年1月18日に開催

スレッド
第26回ワークルール相談カフェは「新年会」でした。
はじめて参加する方を含め大勢で盛り上がりました。

ワオ!と言っているユーザー

第25回ワークルール相談カフェ 参加者募集(事前申込制)

スレッド
第25回ワークルール相談カフェ...
今回のテーマは『多くの職場での人手不足、 スキマバイトアプリ』です。

2040年時点で、日本では運送業、建築業、工場労働者、介護、医療、福祉、警察など多くの職種で1100万人以上の労働者が不足するという推計があります。
募集しても労働者があつまらない、黒字なのに労働者が確保できず会社が倒産というケースもめずらしくありません。一方、スマホを使って面接なしに単発で働けるスキマバイトのアプリが流行しています。しかしスキマバイトは多くの問題もあります。一緒に学び考えてみませんか?
 
 
ワークルール相談カフェ参加費(交流会の会費込み)
39歳以下 500円 40歳以上 1500円
 
参加希望者は、下記のリンクより、7月23日(火)までに申し込みをお願いします。
事前参加登録のない方は、ご参加いただけません。
 
【参加申込フォーム】
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=15ef8f4a3904f55a
↑ここから登録をお願いします。
 
 
はじめての方、歓迎します。
ぜひ、ご参加ください。
 
 
※参考書籍のご案内

ワオ!と言っているユーザー

第24回ワークルール相談カフェを、2024年7月26日(金)開催【事前申込制】

スレッド
今回のテーマは「職場におけるハ... 今回のテーマは「職場におけるハラスメント」です。 ハラスメント問題に詳しい弁護士... ハラスメント問題に詳しい弁護士も参加予定
 
********************
2024年7月26日(金)18:30~
第24回ワークルール相談カフェ 開催
********************
 
 
今回のテーマは 『職場におけるハラスメント』です。

職場では、さまざまなハラスメントが、多くの被害者を生み出しています。しかし、近年はMeeToo運動に象徴されるように、被害当事者の人たちが声を上げることのできる社会的な規範が生成され始めているといえるかも知れません。法整備も進められつつあります。しかし、EU諸国と比べれば、日本社会は社会的ルール不足により、被害者救済がままならないのが現状です。

そうした日本社会的な現状を見据えることによって、ハラスメントをなくすための課題がみえてきます。また、ハラスメントが発生する構造を読み解くことによって、ハラスメントがなぜ起きるのか。なぜ行為者は自覚がないのか。何がハラスメントにあたるのか? などの疑問を解消することができ、どうしたらハラスメントをなくすことができるのか、その方途を探ることができます。

第24回ワークルール相談カフェでは、民青同盟の藤田さんに問題提起をしていただき、参加者みんなで率直な意見を出し合い、深めていきたいと思います。
 
また、ハラスメント問題に詳しい太田伊早子弁護士がアドバイザーとして参加予定
です。職場でのセクハラやパワハラなどの個別の相談にも応じます。
 
ワークルール相談カフェ参加費(交流会の会費込み)
39歳以下 500円 40歳以上 1500円
 
参加希望者は、下記のリンクより、7月23日(火)までに申し込みをお願いします。
事前参加登録のない方は、ご参加いただけません。
 
【参加申込フォーム】
 
 
はじめての方、歓迎します。
ぜひ、ご参加ください。
 
 
【参考書籍のご紹介】
 
 

ワオ!と言っているユーザー

第23回ワークルール相談カフェを、2024年2月24日(土)開催(事前申込制)

スレッド
「金融リテラシーと自己責任論」... 「金融リテラシーと自己責任論」
  ***
 
 
2024年2月24日(土)18:30~「第23回ワークルール相談カフェ」を開催します。
 
今回のテーマは「金融リテラシーと自己責任論」です。
 
現代社会には、NISA、ふるさと納税など、知っていると得する制度が複数あります。
 
それらを上手に利用して老後に備えることが推奨されています。
 
第23回ワークルール相談カフェでは、その概要を学びます。
 
同時に、これだけ多額の税金や社会保険料をとられているのに、それとは別に老後の備えを自分でしないといけないのは、冷静に考えればおかしなことです。
政治の責任放棄と言えます。
 
経済大国日本に産まれ、納税しているのに、老後のふつうの生活が保障されないような政治と社会でいいのかが、鋭く問われています。
 
また、政府の役割の一つは富の再分配です。
ところが、NISAやふるさと納税、GOTOトラベルなどは、お金のある人が利用して得をする、生活ぎりぎりの余裕がない家計には恩恵がないという、富の再分配とは逆の政策になっている点も重要な問題です。
 
みなさんで交流しましょう。
 
誰でも参加歓迎ですが、必ず事前に参加申込をお願いします。
 
(参加申込)
 

ワオ!と言っているユーザー

第22回ワークルール相談カフェを、2023年10月14日(土)に開催

スレッド
第22回ワークルール相談カフェ...
【参加者募集】
2023年10月14日(土)、午後6時30分より、第22回ワークルール相談カフェを開催します。

はじめての方、歓迎。
必ず事前申込のうえ、ご参加ください。

参加申込
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=15ef8f4a3904f55a

↑上記のリンクより必要事項を記入して申し込みを、開催2日前の10月12日までにお願いします。

会場は、JR南武線・武蔵中原駅そばの中野島会館(地下1階の和室)です。

ワオ!と言っているユーザー

ワークルール相談カフェ  活動記録

スレッド
ワークルール相談カフェは、感染防止のため、第19回~第21回までの3回、非公開・リピーター限定で開催しました。

2022年12月17日(土) 第19回ワークルール相談カフェ開催
 ※第19回は当初、2022年1月開催予定でしたがコロナ禍で延期になっていました

2023年4月29日(土・祝) 第20回ワークルール相談カフェ開催

2023年6月24日(土)   第21回ワークルール相談カフェ開催

ワオ!と言っているユーザー

次回は、2023年4月29日(土・祝)開催予定

スレッド
新型コロナウイルスのため、「ワークルール相談カフェ」の開催が困難な状況にありますが、2022年12月17日(土)にリピーター限定で第19回ワークルール相談カフェの集まりを持ちました。
次回の開催は、第20回、2023年4月29日(土・祝)を予定しています。
テーマは「副業・投資・起業・悪徳商法」です

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり