記事検索

Tetsuro Watanabeのひとりごと

https://jp.bloguru.com/tetsurowatanabe52

フリースペース

日本の農家応援しながら春の気配を感じる(240128)

スレッド
日本の農家応援しながら春の気配...
最近よく呑むおたる醸造。普段は選ばない赤・甘口をチョイスしてみた。何と言われようと、私は甘口ワイン🍷も好きである。
 
呑みながら今週を振り返ると、モヤモヤしたマインドがスッキリして、少し先が見え、モチベーションが上向きな今週中から末にかけてであった。
 
ソーラー電波腕時計が動かなくなったり、iPhoneのバッテリーが一日持たなくなったり、、、ものが壊れたりするときは、節目の兆候などと聞いた事がある。
否が応でも「もうすぐ節目だぞ、どうするんだ❗️」といわれているかのよう。そして今年の誕生日で還暦になることも節目に拍車をかけている⁈
 
人生100年時代の後半戦、今まで培ってきたことを活かしたいと勝手に思っているが、環境とタイミングによって上手く合致しないこともある。そこは縦横無尽、臨機応変に何でもありで今から(思いつきであっても)やってみる。
 
もうすぐ立春。また新しい時代が始まる予感。相変わらず呑んでますが🍷😊。

ワオ!と言っているユーザー

ちょっとしたシンクロ?(240127)

スレッド
ちょっとしたシンクロ?(240...
日々少しずつ朝が早くなってきているのは気のせいか。もうすぐ節分〜立春。新たな時期の始まり。
 
先日、3月で会社を退職される方が支店に来られ、話をする機会を得た。
 
新人(と言っても転職してきた方再就職の方々)を長年教育されていた方で直近ではキャリコン更新講座も担当している女史。
で、次は料理学校に通われるとか。次にやりたいことをされるとのこと。話しながらのエネルギー感が清々しい。
 
私自身のこれからのモヤモヤ(組織上の立場など)を話すと、今までのご経歴をもとに「ここに行ったらこうなる」とか「こんなスキルの磨き方もあるんじゃない?」とか決断のヒント、オプションを提示いただけた。
 
次への行動や指針のヒントをいただけ、モヤモヤの霧が晴れたような感覚となった。そして次は社内のこの人に会いに行こう、と。
 
 このタイミングでこんな人からこんなことを聞けるとは有難い。ちょっとしたシンクロニシティ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり