世界陸上やってるんだけど、女子100m準決勝では、フライングが多かった。
俺、この陸上のフライングの判定、前々から判定方法が変だと思ってる。
号砲の0.1秒以内にスターティングブロックに一定以上の力がかかったらフライング。
常にブロックに力を入れるタイプの人とかは、まずアウト。世界に行くためには、それを改善しないといけない。
あと、号砲より前にじゃなくて、号砲の0.1秒以内に。
人間の反応として0.1秒以内は無理だから、ということらしい。
ものすごく努力して、今までの人間の限界を超えた人は、フライング判定で排除。
運用としては正しく判定が行われている感じなんだろうけど、なんかしっくりこない。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ